【安倍のウソと下村文科相の責任は重い!?】新国立競技場:民主、文科相の辞任要求…計画白紙

2015-07-18 05:42:08 | 政治

新国立競技場「白紙」の問題点について。- 2015.07.18

新国立競技場:民主、文科相の辞任要求…計画白紙 - 毎日新聞

>安倍晋三首相が17日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画見直しを表明したことを受け、野党は政府の対応の遅れを一斉に批判した。民主党の蓮舫代表代行は監督官庁トップの下村博文文部科学相の引責辞任を要求。安全保障関連法案の採決強行に加え、世論の批判が強い新国立競技場問題でも対決構図を作り、攻勢を強める狙いだ。


■安倍首相は「1ヶ月ほど前から」と言ったが・・・。

新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース

>安倍総理大臣は「オリンピックは国民皆さんの祭典だ。主役は国民一人一人、そしてアスリートの皆さんだ。だから皆さんに祝福される大会でなければならない。国民の皆さん、またアスリートたちの声に耳を傾け、1か月ほど前から計画を見直すことが出来ないか検討を進めてきた」と述べました。


■完成計画を示したのは6月29日。本当に「1ヶ月前から」なの?

新国立問題で舛添都知事「朝令暮改するなと言いたい」:朝日新聞デジタル

>下村氏が政府の最終決定として、総工費が2520億円に上ることやラグビー・ワールドカップ(W杯)に間に合わせるために2019年5月に完成させる計画を示したのは6月29日。「この前にできなかったのか。楽しい気分ではない」と不快感を示した。



■これは2013年11月記事。下村が1800億にした。

 

新国立競技場建設、1800億円で調整 文科省が変更:朝日新聞デジタル

 

>2020年東京五輪の主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、文部科学省が計画を改め、建設費1800億円を軸に検討していることが7日わかった。また、350億~400億円かかる見込みの周辺整備について、一部を都が負担する方針で文科省と合意した。

 

 文科省は当初、1300億円で計画したが、五輪開催決定後に、使う資材によっては最高で3千億円に膨らむとの試算が出た。


「白紙に戻します」と言ったら、全て許されるなんて訳はないですね。

下村文科相、安倍首相の責任は重大ですよ。

白紙といっても、共同通信ではそれでも1800億円くらいになるということですから、国民も納得しないでしょう。

 

■安倍首相の「1ヶ月前から考えてた」はウソ?

安倍首相が「1ヶ月前から考えてた」なんて発言してますが、下村文科相が計画を示したのは「6月29日」。

1ヶ月前から考えてたなら、発表を控えたはずですし、これってウソなんじゃないでしょうかね?

これも国会で、安倍と下村の責任を追及すべきでしょう。

 

■白紙で喜ぶ国民はおめでたい。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

新国立競技場の問題。要するに、当初総工費1300億案(それでも高すぎ)を、安倍自民が思い切り抜こうとしてゼネコンと結託して3000億に吊り上げ、批判がきたから2520億、それでも強いから「白紙(1800億案)」にしようってだけの話だよね。白紙で喜んでる人はおめでたいとしか・・・。

 

 

(twicas)高画質配信とメニカム。- 2015.07.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年7月14日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】... | トップ | 【ぽぽんぷぐにゃんラジオ】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事