映画制作裏話ブログ

映画制作裏話をかき集め作品ごとに整理したブログです。mixi「独身社会人映画ファンコミニティ」のログ集!

メイキング「L change the world」

2012年01月27日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
新作では
監督、脚本家、プロデューサー、
そして松山ケンイチの3人でクランクインの二ヶ月前から徹底的に議論し、
新しいL像について構築し、
前作「デスノート the last name」の最後で、
ライトの父、総一郎に対し「ありがとうございました」と微笑んで死んでいく、
そこを新作の到達点として、そこに至る成長のドラマを描く、
ということで撮影を開始した、と松山ケンイチはインタビューで
答えています。

撮影は、埼玉県川越市の病院でBoy(福田響志)が検査を受ける場面からスタート。
LとBoyの出会いのシーンでもあります。
猫背のL座り、L走りは野外だとよけい目立ちますが、
駿河(南原清隆)と語らう場面では脚本ではたったまま会話する筈が、
現場で松山ケンイチは無理矢理、車止めの上にL座り。
「ウルトラCだ」と変な感心のされ方をした。
8月中旬の銀座での撮影は、Lたちが自転車で走って包囲網を突破する場面や、
対ウィルス駆除部隊の出動シーン等が撮影された。
8月下旬、日活スタジオでLの執務室の様子の撮影が行われます。
この部屋は「デスノートthe last name」で登場した
Lが私財を投じて建てたキラ対策室とがらりと様子が違っていますが、
脚本では、ここはもともとワタリの執務室、という設定になっており、
ワタリ = キルシュ・ワイミーは英国出身という設定にあわせ、
ヨーロッパ風のデザインに重厚な書棚、世界各国のお茶、薔薇の鉢植え、
チェス盤等が揃えられましたが、
シリーズものとの共通性を考慮し、
室外の廊下はキラ対策室同様、無機的な通路としてデザインされています

デザインといえば鶴見辰吾が勤める細菌研究室は、P4(physical contanment4)、
「極めて危険な病原体を取り扱う高度安全実験施設」なのですが、
国内には存在しないので、設計にあたり筑波大学のP3を見学し、
それに「バイオハザード」「アウトブレイク」等の施設を加味して作り上げられているそうです。
部屋全体が箱という設定で、金属やアクリルで硬質なセットを建設しました。
映画では塗装等で木のセットを金属っぽく見せるのが常套手段ですが、
ここでは本当に金属やアクリル材を使っており、
傷や汚れがカメラに入ってしまうため
土足厳禁・裸足厳禁、荷物持ち込み禁止という厳しい管理下で撮影が進みました。

Lはboyと真希に違う場面でそれぞれ、
お菓子の串刺しを差し出していますが可哀想にどちらも受け取ってもらえません。
これは「デスノート」の海砂が「唯一、Lのお菓子を手から手に受け取ってくれた相手」
という前提があるためです。
…Lといえばお菓子ですね。笑
「デスノート前編」では洋菓子が、「デスノートthe last name」では和菓子が
大量に登場していますが、今回は…


以下はネタバレになるので、この続きは
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comic
にて「L change the WorLd」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

メイキング「ロボジー」

2012年01月23日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画「ロボジー」予告編

矢口史靖監督と吉高由里子の対談を採録します。

………吉高さんも監督の演出法について
「監督の頭の中には絶対に完璧な絵コンテが出来ているはずなのに、
最初にそれを私たちには言わず、まずは好きに演じさせるんです」と語る。
矢口「まぁ、やってみないと分からないですからね。
やってダメだったらその時に指示すればいいし。現場で突然指示を出すのは、
できるだけ自然に見せたいから。
準備万端だとどうしてもダンドリぽくなっちゃうので、心の準備がないくらいが丁度いい」

吉高「なんかイイですよね、撮影現場で監督と自分だけが知っていて、
こっそり仕掛けるハプニングって」

矢口「スタッフは困ってたけどね(笑)」

吉高「五十嵐さんは、3行以上の長いセリフも完璧に覚えて来て、スゴイと思いました。
私なんて23歳ですでに2行が限界なのに(笑)」

吉高由里子さんは、そんなおじいちゃん入りのロボット「ニュー潮風」に恋してしまう
ロボットオタクの女子学生・佐々木葉子に扮している。
吉高「葉子は、感情のベクトルがハッキリしていて演じるのが楽しかったです。
実は、素の自分を出して等身大のキャラクターを演じてって言われるほうが難しくて、
突き抜けた役柄の方がやりやすいんですよ。
でも、オーディションでは、“ロボットの映画”としか聞かされていなくて苦労しました。
2シーンくらいのセリフを読むように言われたんですが、私がすごく怒っているシーンと、
ひたすらロボットを愛してると言うようなセリフがあるシーンで。
あまりにもザックリし過ぎていて内容が分からず、本当に戸惑ってしまいました(笑)。
それに矢口監督の映画はこれまで何本も観ていますけど、
監督ご本人とお会いするのはオーディションの時が初めてで、
しゃべって動いている監督を見たら物凄く緊張しちゃったんですよ。
それで、何とかその日はお話するだけでセリフを読まずに終わらせたいと思って…」



以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day
にて「ロボジー」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>




メイキング「ハッピーフライト」

2012年01月21日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
ハッピーフライト 予告

機内のシーンは実機の747にカメラを持ち込み撮影。
マイクが音を拾わないようにエアコンを止めての撮影だったそうで、
格納庫内の747が空を飛んでいるように見せるため、
窓の外から強烈なライトで昼間の明るさを捏造。
機内は蒸し風呂状態でスタッフ、キャストとも地獄でした。

空港内も実際の羽田と関空でのロケで、
シーンの多い羽田は、フライト終了後の深夜から夜明けにかけての撮影で、
それをライティングで昼間に見せていたそうです。
田畑智子は転倒シーンで、実は肋骨にひびの入る大怪我を負っています。

機外のシーンは羽田の第18ハンガーを借り切っての撮影です。
さすがにコクピットと管制塔はセットですが、
設計用の取材撮影もNGだったそうで(テロ対策か?)すが、
なぜか図面の借受はOKだったそうで、あとは見学時の記憶を元に
スタッフがセットを建設したそうです。

それらの撮影協力を得るために、脚本の審査を受けたそうですが、
ANAからは「事故原因も、誰のせいというのではなく、
全関係者が一致協力して解決に努力する姿は大変結構」
とお墨付きをもらったそうです。


田辺誠一、綾瀬はるか、ふたりの主演の撮影の様子等を伝えるインタビューを
再録します。…



以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#japan
にて「ハッピー・フライト」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>



脚本レビュー「ALWAYS 続・三丁目の夕日」

2012年01月21日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
Always: Sunset on Third Street 2 - trailer


冒頭アバンタイトルで特撮のお遊びがあって、今作もVFX技術がウリである点が
わかるようになっています。
前作では子供の模型飛行機が三丁目を飛びまわるシーンが、
メインタイトルの出るところに繋がっていましたが、
同じ路線で続編の映像を作るとなるととんでもない労力をかけないと
前作に負けてしまうことが事前に予見されたので、
「路線を変更した」と山崎貴監督がインタビューで答えています。
前作で唯一不満だったのが、
特撮がウリになっているのに活劇のなかったことですが、
この作品ではほんの5分もないシーンに映画一本分の活劇を見せているので、
満足です。
見たのは入れ替え制のシネコンではなかったので、
冒頭だけ2度見ました。笑

予告では高速道路の下になっていない銀座がVFX技術の見せ場になっていますが、
脚本上の登場場面は2度だけですので、
劇中でどんどん建設が進む東京タワーのようなインパクトはありません。
前作が「昭和」を物珍しいものとして、
テレビ、電気冷蔵庫、ちんちん電車等を見せているのに対し、
今作はぐっと控えめに、というより脚本の必然に基づいて登場しています。
東京タワーは三丁目のロングショットには足元が映りこむように設定されていて、
(つまり前の作品より東京タワー傍に三丁目があることになるのだけど)
ラストには鈴木オート一家のみんなで展望室に登りますので、
やっぱり準主役ですね。

いま脚本の必然性、と書きましたが…

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comic
にて「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます


<form name="mag2-form" action="#">
</form>



メイキング『リアル・スティール』

2012年01月15日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画『リアル・スティール』予告編映像

賢そうでかわいい子役ダコタ・ゴヨ君が来日の折、
「リアル・スティール」のこと、自身のことを聞いてみました。


Q:今回初めて日本に来日された感想はどうですか?
ダコタ・ゴヨ:
自分が思っていた通りの場所で、ニューヨークを小さくしたような街で
色々と歩き回ることができて、とても楽シーンでいます。

Q:今回の作品は親子の絆がテーマとのことですが、
あなたにとっての父親はどういった存在ですか?
ダコタ・ゴヨ:
自分にとっては毎日、父との関係は特別なもので大きな存在です。
親友のように仲良しで、よくゴルフに行ったりもしますし、
大切な存在なので決して失いたくない関係でもあります。

Q:「リアル・スティール」を観て本当に感動したという声が多くありますが、ご自身でお気に入りのシーンはありますか?
ダコタ・ゴヨ:
そうですね、自分で気に入っているシーンがあります。
モーテルの前でロボットのATOMとダンスをするシーンがあるんですが、
そこで初めて、僕がATOMという存在が自分にとって親友のような
存在であることに気付くということと、
それまでは誰ともつながりを持っていないけど、ATOMと踊ることが
できるんだということに気付くシーンが好きです。

もう一つはATOMの名前のところを洗ってあげる場面なんですが、
ATOMというロボットが魔法のように生きているかのような存在に気付くシーンですね。

Q:今お話しの中でダンスシーンの話題がありましたが、
普段からダンスを踊ったりすることはありますか?
ダコタ・ゴヨ:
この映画の前は全くダンスを踊っていなかったので自分が踊れるとは
思っていなかったんですが、この作品で勉強してからはちょっと踊れるようになりました。

Q:作品では、雨の中埋まったATOMを熱心に掘り返すシーンがありますが、
私生活でも何かを粘り強く取り組んだ経験はありますか?
ダコタ・ゴヨ:
僕には2人の兄がいて、武術(格闘技)をやっていてよく一緒にトレーニング゛を
やっています。
兄2人はどんどん上に進んで僕は3番目ということで、
いつも一生懸命、必死についていこうと頑張っています。

Q:今からそう遠くない2020年が舞台ですが、…




以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day
にて「リアル・スティール」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>


メイキング「インディ・ジョーンズ4 クリスタル・スカルの王国」

2012年01月14日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
プロデューサーのフランク・マーシャルによると、
この作品は前作の『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』から19年後の
1957年が舞台となっているそうです。
『最後の聖戦』は1989年製作で、現実でも実際に19年が経っていることになります。
シリーズで初めて第二次世界大戦後が舞台となっています。
今回の物語では、あらゆる金属を引き寄せる強力な磁気を持った
クリスタル・スカルと呼ばれる、水晶で出来た謎の頭蓋骨が、重要なアイテムとなります。
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』のカレン・アレンが27年ぶりにシリーズ再出演。
ルーカスのインタビューによれば脚本上では父ヘンリー役のショーン・コネリーの
出演も予定されていたんですが、
最終的には額に入った写真のみ出演してます。
ジョージ・ルーカスとジェフ・ネイサンソンによる初稿の脚本化が難航し、
M・ナイト・シャマラン、トム・ストッパード、フランク・ダラボンらによる着手、
撤回が繰り返され、
結局脚本を纏め上げたのはスピルバーグ作品常連のデヴィッド・コープでした。

ジョージ・ルーカスは、19年ぶりに4作目に踏み切った経緯を次のように説明しています。
「とにかく、インディが探しに行く秘宝を決めないといけないと思ってた。
ハリソンがもっとインディをやりたいと思っていたのは知っていたけど、
3作目が終わった時点では私たちの中では完結だと思っていたんだ。
アイデアが浮かばないと、映画は作れないものだしね。
 あるとき、新しい秘宝について思いついたんだ。
それをハリソンに話したら、彼は「いいアイデアだ」と、とても乗り気になった。
今度は、スティーブン(スピルバーグ)にも話して、
彼もだんだんやる気になってきたんだよ。
そのあとで、脚本を練り上げる作業がものすごく時間がかかった。
もう一方で、3人のスケジュールを調整して…


以下はネタバレになるので、この続きは
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#dvd
にて「インディ・ジョーンズ4 クリスタル・スカルの王国」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます


<form name="mag2-form" action="#">
</form>

脚本レビュー「ALWAYS 三丁目の夕日」

2012年01月13日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
六子は原作では男。竜之介は老人です。
小学館ビッグコミックオリジナル連載中、
連載開始30年、シリーズ発行部数1400万部を誇る国民的コミック、
西岸良平の「三丁目の夕日」が原作です。
昭和30年代の街並みの完全なる再現に挑むのは、
「ジュブナイル」「Returner/リターナー」、ゲーム「鬼武者3」のオープニング映像などの監督・山崎貴です。
CGがウリになっていない邦画の登場、というような書き込みを映画の掲示板でちらほら
見かけましたが、CGのSFファンタジー、スペクタクルがウリではない、というのが、
より正しい表現ですね。
美術としてのCGは大きな魅力になっています。
といいますか、邦画で戦闘シーンなどの無いCGヴィジュアルが、
とうとうそれ自体で観客を呼べるレベルに達した、のです。
快挙ではありませんか。

東京タワーの建設に使われた鉄材には米軍の戦車のスクラップが混じっているとか。
朝鮮半島では南北の激しい戦いがあり、
その特需が日本の経済復興に貢献していたといった政治的な背景はドラマの視野の外に
置かれています。
逆に三浦友和扮する家族を戦火で失った医師の孤独にスポットを当て、
同じ飲み屋の常連たちに「もはや戦後ではない、か」と当時の大臣が語った言葉を風刺させています。
まれに見る経済復興の道を歩き出そうとする当時の日本を足元で支えた庶民には、
まだ戦争を背負って生きる人たちが多くいたのです。

竜之介やヒロミは、いまなら“負け組み”と…

以下はネタバレになるので、この続きは
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comic
にて脚本レビューの頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>

メイキング「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」

2012年01月11日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密 本予告

1981年、スティーヴン・スピルバーグは
監督作『レイダース/失われたアーク《聖櫃》 』が
原作『タンタンの冒険旅行』との類似を比較評価された事を機に、
原作の愛読者となった。
当初秘書が購入した書籍がフランス語版であったため、
スピルバーグは話の内容は分からないもののすぐにその絵の虜となった。
一方、過去の実写映画及びアニメーションに対し否定的だった原作者のエルジェも
スピルバーグのファンとなった。
「Tintin: The Complete Companion」の著者マイケル・ファーは、
「エルジェは「タンタンを的確に映画に出来る人物はスピルバーグだけだと考えていた」」
と回顧している。
スピルバーグと共同企画者キャスリーン・ケネディ(アンブリン・エンターテインメント)
は、『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』撮影中の
1983年にロンドンでエルジェと会う予定だった。
エルジェはその週に亡くなったが、エルジェ夫人が彼らに映画化権を与えると決めた。
1984年、3年間に渡る映画化計画とユニバーサル・ピクチャーズによる
配給が決定した。

スピルバーグは『E.T.』のメリッサ・マシスンに脚本執筆を依頼した。
その内容はタンタンがアフリカで……


以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day
にて「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>


制作裏話「エイリアンVSプレデター」

2012年01月08日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
「プレデター2」でエイリアンの頭蓋骨が出て以来、
89年11月、フォックスから権利を買ったダークホース・コミックスから
4冊分のコミック「エイリアンVS.プレデター」が発売されて大ヒットし、
その後も続編が次々と発表されていきました。
そのコミックの成功を受けて、93年、コンピュータ・ゲームの第1弾が登場し、
各社から新たなゲームも生まれています。
また、94年からオリジナル・ノベルの形で3冊、小説化もされています。

 例えばゲーム版の「エイリアンVS.プレデター」はどんな話だったのか?
カプコン版「エイリアンVS.プレデター2」は、
映画「エイリアン2」をベースに、次のようなストーリーが組まれています。

ウェイランド湯谷社の極秘研究施設「LV1211」が突如として消息を絶ち、
調査のため植民惑星海兵隊が派遣された。
兵士たちは、一般の植民宙域から遠く離れた奇妙な星で、
無惨に破壊された研究所に愕然とする。
そして生存者を捜すうちに、峡谷の傍らに建つもうひとつの廃墟を発見した。
隊員たちは施設の目的と現在の状況を知って戦慄する。
この研究所は、実はエイリアンの固体確保に成功したウェイランド湯谷社が
エイリアンの巣穴を自然の状態で観察するために建設したものだった。
海兵隊の到着に先立つこと6か月前、
「LV1211」に迷い込んだ密輸業者によって卵が持ち出されそうになり、
出現した「フェイス・ハガー」によって密輸業者は全滅。
居住区画内に侵入した「チェスト・バスター」によって研究所は
内側から壊滅させられてしまった。
事情が判明したとき、海兵隊は既にエイリアンの群れに取り囲まれて
窮地に陥っていた。

そこへまた未知の来訪者が殖民惑星に来訪する。彼らはプレデター。
プレデターたちはエイリアンを狩りに現れたのだ。
狩猟こそがプレデターの存在目的である。
最高に危険な獲物であるエイリアンを追って「LV1211」にたどりついたプレデターは、

しかし思いがけず人類とエイリアンの乱戦に巻き込まれることとなった。
仲間のふたりが人類の待ち伏せを受け捕縛されるに至って、
プレデターの英雄が遂に立ち上がる。もはやこれは狩猟ではない。
ゲームの楽しみよりも、仲間の生存を優先させるべき非常事態だ。三者が…

続きはネタバレになるので、この続きは
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#dvd
にて「エイリアンVSプレデター」脚本レビュー公開

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>

脚本レビュー「AVP2 エイリアンズ vs プレデター」

2012年01月08日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
“ザ・クリーナー”は最強戦士ではあっても混血でもサイボーグでもないので、
外見上、基本的に他のプレデターと一緒です。
細かく見ると身体に過去の闘いの傷があり、
下顎のひとつが酸性の血で溶けて無いのだそうですが、
暗い画面上、スクリーンでの確認はほとんど無理です。
武装では肩のショルダーキャノンが左右両方に増えていること、
エイリアンの尾から作られた鞭を振るってエイリアンそのものを両断してしまうこと。
エイリアンを一発で粉みじんにする融解液の散弾を持っています。
この散弾はのちに人間の主人公の手に渡ります。
小型の割に弾数は豊富のようですが連発は出来ずチャージに十秒程度時間がかかります。
歯をむいて突進してくるプレデリアンを前に
シャージタイムを持ちこたえるのが一苦労で、それが見せ場のひとつになっています。

“ザ・クリーナー”は、
“武器を持った被食者だけを追跡するというプレデターのハンターとしての規範に
縛られない。”という設定だそうで、
エイリアン以外は目もくれませんが、
反対に戦いに出くわした人間を強制排除する時は手段を選ばずで、
間違っても人類の味方ではないです。

プレデリアンのエイリアンとの戦闘能力の差は、
画面からは判断しにくいのですが、
もともとエイリアンは、初作では、生殖器、卵、孵化、繁殖などの、
“レイプ”をイメージさせる生々しい恐怖がウリで、それは続編以降、
後退していくのですが、今作品の今作の産婦人科病棟で妊婦を襲い
1回多産方式の繁殖方法は、ひどくエグイ場面になっています。

超大作のVFXを手がけたストローズ兄弟の初監督だけに
敢えて過去を彷彿させるシーンを盛りだくさんに取り込んでいるところは
クリーチャーへのこだわりを感じます。
目に付いた場面としては。
・エイリアン3で、エイリアンがリプリーに顔を寄せるシーンと類似のシーン。
・プレデターが木の葉の上に、自分の蛍光色の血をたらすシーン。
・プレデターが怪我を治すため、自身に注射するシーン。
・ 今作下水管内での戦いは、
エイリアン2で少女ニュートがエイリアンに誘拐されるシーンのひねり。
・プレデターがショルダー・プラズマ・キャノンを撃ちまくり辺り一面に火花が炸裂するシーン。
・エイリアン2で、リプリーが運転する装甲車で走り抜けるシーン。
・カウントダウンの脱出は、ノストロモ号からの脱出や、核爆発を起こした惑星からの脱出。
・今作、強い母親役のケリーはリプリーを…

以下はネタバレになるので、この続きは
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#dvd

にて脚本レビュー「AVP2 エイリアンズ vs プレデター」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

メイキク「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」

2012年01月06日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 予告編

ケイト・ブランシェットとブラット・ピット、デビット・フィンチャー監督の
インタビューでメイキングに関する部分を再録します。

Q:この脚本のどこに一番惹(ひ)かれましたか?

ブラッド・ピット(以下ブラッド):
長時間座ったまま特殊メークされることかな。まあ正直嫌だったけどね(笑)。
それと一人の男の一生を演じられることかな。

ケイト・ブランシェット(以下ケイト):
わたしはとても野心的だと思ったの。一つの人生を形成するさまざまな経験を通して、
ある男の一生という長い期間を追っている。
しかもそれを感傷に流されず堅実に描いている。
それをデヴィッドが監督するんだから、絶対に面白いと思ったわ。

Q:感傷的でなく?

ブラッド: 感傷はなし。
ケイト: 珍しいわよね。
デビッド・フィンチャー監督(以下監督):
その通りなんだ。長年の感傷を捨て……。僕はただストーリーがとても気に入って、
この作品にかかわりたいと思ったんだ。

Q:そのスケール感に意欲を燃やしたということでしょうか?

監督:
そうだね……ここはまじめに答えるけど、
脚本で読むだけだと映像ほど大変そうに思えない。
どれだけの展開なのかは映像で観て初めて気付くんだ。
例えばベンジャミン・バトンは見た目が6歳だけど、外見は85歳という人物だ。
それは実際にその姿を見て初めて彼に対するさまざまな思いが沸くんだ。
だから脚本だけで不可能に挑戦とか、誰を道連れにしようとかは思わなかったよ(笑)。
それより「これは人に自慢したい作品になる」と思ったんだ。

ブラッド:
彼はこう言っているけど、ものすごく大変だった。
これだけ難問があるかもしれないってことが事前にわかっていたら……(笑)。


以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#dvd
にて「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>