Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

黒法師岳 ③ 登山口~市川戻り

2024-05-08 08:39:34 | 旅行記


9:08 7.4km地点 『6.0km』標識を超えてすぐに小屋がありました。やはり2kmごとに管理用の小屋があったようです。

9:11 中戸川林道の起点(終点)標識がありました。工事用ゲートから起算しての中戸川林道は6.6kmでした。

そしてすぐに黒法師岳登山口の標識が。

9:12 7.7km地点 黒法師岳登山口(標高 1034m)に到着。9:15予定だったから、だいたい時間通りに着くことが出来ました。

ここからは距離 3km・標高差 約1000m・コースタイム 約3時間20分の登り。距離と標高から見ればだいたい2時間かかるので、ここでちょっと約10分位休憩をしていたところ、

ぎゃ~ ヒル発見!さすがはヒルがとっても多い山。そしてこの後もヒルに苦労することになります。

9:20 改めて登山開始。とても細い尾根道を進みます。

登山道わきに咲いていた花もとてもきれいでした。馬酔木です。

こっちは赤いのでミツバツツジかな?

細い尾根道だから道を外れることはほぼなかったのですが、あまり踏み跡はありませんでした。こちらから登る方はあまりいないのかな?

9:35 8.3km地点(標高 約1230m付近)にこんなものが。一応目印にはなります。

登山口から最初の1kmで450m以上登るので、本当に急坂です。

10:00 8.8km地点のヤレヤレ平(標高 約1500m)です。ここでいったん急登はおしまい。でもまた300mほど歩くと急登が始まります。

ここヤレヤレ平では霧もかかっていて、ちょっと道を見失いそうになりました。古くてもこういう標識が残っていると、本当に助かります。

10:10 9.1km地点は市川戻り(標高 1550m付近)。登山口から山頂までだと、ここがだいたい中間点だったようです。この先あと1時間の登りが続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする