Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

黒法師岳 ⑤ 下山

2024-05-12 07:42:55 | 旅行記


周囲に藪に囲われた山頂は、2百名山の安平路山によく似ていました。確かのこの山はヤブが深くなる5月中旬~10月頃まではあまり立ち入る方がいないのも納得できました。
この後まだ帰り10kmが残っているので約10分休憩して、11:25に下山開始。

12:00頃 弁当転がしを超えて少し歩きやすい場所に出たところ。これはギボウシかな?

12:10 12.5km地点のヤレヤレ平まで戻ってきました。あと下りは1kmほどだから、20分くらいで林道に出られるかな?と思っていたら

12:35 13.7km地点の登山口到着で下り終わりました。残りはロード約8kmですが、この先は舗装路なので走れるんじゃない?

12:48 15.3km地点のシブロク歩道入り口です。

行きでは通過していましたが、帰りは撮りながら戻っています。

13:22 19.4km地点のゲートまで戻りました。登山口から距離約6kmで40分だから、1kmあたり6~7分くらいで走っていたようです。



でもゴール前のこれだけは約2分くらい時間をかけて撮りました。多分ウツギだと思うけど。

13:38 21.6km地点のゴールです。帰りはほとんど走った事もあり、タイムは2時間13分でトータル5時間59分でした。体が動いたとはいえ、帰りはちょっと早すぎましたね。でもいいトレーニングにもなりました。

さぁ帰ろうと着替えていたら、まさかの靴の中にヒルが2匹!おまけにズボンの中まで登っていたのが2匹と、計4匹に取り付かれていました。ほとんど足を止めていないので休憩中に取り付かれた可能性は低いですが、水分を多く含んだ笹ヤブ通過中に拾ったものだと思います。天候が回復したとはいえ、雨上がりも危険性大なので、注意しないとなと反省の山行でした。
そしておまけに自宅にも1匹お持ち帰りをしていて、日常生活でもしばらくビクビクしながら過ごすことになりました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒法師岳 ④ 市川戻り~山頂 | トップ | 吾妻山 ① 休暇村吾妻山ロッジ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふもひ)
2024-05-12 20:52:31
大変な山ですね…
何で行くの…?と思いました。
百名山が良いです!

コメントを投稿