Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

黒法師岳 ② 戸中山林道~5.5km標識

2024-05-06 07:34:46 | 旅行記


所々崩れている道を進んでいきます。

でも先週の男鹿岳の廃道と違うところは、ほぼ全て舗装路だということ。あまり足元を気にしなくていいので、スピードは上がります。

8:10 2.8km地点で『1.0km』標識が出てきました。これは工事関係者用ゲートからの距離を示していて、この後登山道入り口まで続きます。

8:19 3.5km地点に窓ガラスが。この辺りに小屋でもあったのかな?

8:20 すぐのこの清滝橋は給水ポイントでした。この日は涼しかったのでパスします。

8:21 『2.0km』標識を通過。舗装路だから、1kmあたり10分のペースを維持できます。

これはアカヤシオかな?ようやく花を撮る季節になってきました。

8:41 5.8km地点『4.0km』標識を通過。

そしてすぐに小屋がありました。先も2.0km地点付近だし、2kmごとにあったようです。

8:49 6.0km地点 シブロク歩道(標高906m地点)に到着。

ここからバラ谷の頭経由で黒法師岳へと続く道がありますが、今回はこの先の登山道から登るので、そのまま通過します。
帰りにこっち経由で戻ってくる予定もありましたが、最終的にはもと来た道を戻るルートにしました。

ロードはあと2.5kmほど。これは桜でいいのかな?

どうすればいい写真が撮れるだろう?と考えながらなので、花の所では2分くらい足が止まります。

9:05 7.2km地点の『5.5km』標識を通過。あと1kmくらいだから、10分くらい(9:15頃)で登山口に着きそうです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒法師岳 ① 水窪ダム~戸中山... | トップ | 黒法師岳 ③ 登山口~市川戻り »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふもひ)
2024-05-06 21:21:56
三百名山は綺麗な山並みが、絶景が見られる所はないのですか…?
これはこれで面白みが有りますか…?

コメントを投稿