ちょこっと山歩き

山が大好きな30オトコの思い出登山日記です
が・・・ひとりごとはもっぱら「食」のコト

【3日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

2011-10-31 21:32:09 | 南アルプスの山
2006年1月1日

南御室小屋(8:45) === 薬師岳(10:22-10:55) === 観音岳(11:22-12:00)
=== 地蔵岳オベリスク(13:45-14:15) === 鳳凰小屋(15:05)


縦走路を行く

鳳凰三山とは薬師岳(2780㍍)・観音岳(2840㍍)・地蔵岳(2764㍍)という三つの山の総称。
それぞれに仏の名が付けられていることからも山岳信仰の篤い山であったことがうかがえる。

この日、1月1日は、今回の山行のメイン。
まずは初日の出を拝み、鳳凰三山のそれぞれの頂を目指す。
というわけで起床は4:00を予定していた。

南御室小屋は樹林の中にあるため、初日の出を見るためには、
暗いうちに出発して森林限界点まで歩かねばならないからだ。

が、が、が、が、が、しか~~~し。。。

あろうことか二人して二度寝。起きたら7時15分。


白峰三山(右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)

ここに初日の出山行の名は有名無実化したわけだが、もうしょうがない。
どうあがいてもこの日の太陽は巻き戻しできない。
といっても、まさか2時間近くも二度寝してしまうとは驚いた。

おかげで出発したのは8:45。
冬山でこんな遅い出発はありえないと思う。

反省。

森林限界点までは南御室小屋から1時間くらい。
この日も良い天気だった。
一日中、白峰三山は左手にあり、仙丈ケ岳や甲斐駒ヶ岳、
北アルプスに八ヶ岳、奥秩父の山々もよく見えた。


歩いてきた稜線を振り返る

稜線に出ると、風で飛ばされてしまうのか本当に雪がなくなる。
この年は前の年の12月から雪の多い年で新潟県などでは、
各所で雪害をもたらしていたくらいだったのに、
南アルプスあたりではそんな雪の影響も少ないみたい。

吹き溜まりでも50cmくらい、稜線はほとんど夏道だった。
アイゼンにワカン、スコップなど冬山装備は万全だったが、
少なくともこの日までは無駄ボッカだった。

「この日までは」というのも、翌日の最終日は、
朝から雪になり無駄ボッカも無駄ではなくなったからだ。


薬師岳(2780㍍)山頂にて

10:22に薬師岳。11:22に観音岳。13:45に地蔵岳のオベリスク。
出発は遅かったものの、順調に歩けたため、ちょっと多いくらいに休憩をとりながら歩いた。
ただ、残念なことにオベリスクは断念。登ったふりをして満足とする。

オベリスクは岩峰のため、それなりのクライミング技術がないとケガをしかねない。


地蔵岳のオベリスク

15:05には鳳凰小屋に到着。鳳凰小屋も年末年始は営業している(2006年現在)。
しかし、この小屋のテント泊用?!のトイレは最低最悪だった。
どんなにトイレに行きたくなっても絶対に行きたくないトイレだった。

環境にも最低最悪なトイレ。一日も早く改修してもらいたい。
この日の夜は雑煮雑炊を食べた。美味しかった。


朝:ベーコンチーズホットドッグ / 昼:嗜物 / 夜:雑煮雑炊

【4日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

【2日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

2011-10-30 14:08:17 | 南アルプスの山
2005年12月31日

竜王駅(5:00) === 夜叉神登山口(5:50-6:25) === 夜叉神峠(7:30-7:45) === 1950㍍付近(8:30-8:45)
=== 杖立峠の道標(9:30-9:45) === 山火事跡(10:15-11:15) === 苺平(12:22-12:40) === 南御室小屋(13:00)


2005年、最後の日の出

ぜんぜん眠れずに朝をむかえる。
5:00、予約していたタクシーに乗り込み夜叉神の登山口へと向う。
5:50着。雪はほとんどない。

体操など準備をして6:25出発。
まずは夜叉神峠へと向う。

7:30夜叉神峠に到着。


夜叉神峠にて

明けたばかりの朝日に輝く白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)が美しい。
快晴である。本当に冬山なんだろうか?!と疑いたくなるくらい雪は少なく、
まるで夏山を歩いているかのように順調に進む。

時間的にも気分的にも余裕ができたので、途中、山火事跡付近で大休止。
1時間くらい昼寝。マジで寝てた自分がいた...。


山火事跡付近で

13:00には南御室小屋に着いた。
今夜はここのテントサイトにテントを張って泊まる。
普段、冬期の間、ここの小屋は閉鎖されているものの、
年末年始だけは開いている(2006年現在)。


南御室小屋

昔、父と来たときと何も変わっていないような気がした。
テント場も水場も、そして周りの木々も…。
ただ、父と相撲したテント場の土だけは雪の下に隠れてた。

初めてむかえる山での年越し。
なんだか変な感じがした。
夜は年越しそばを食べた。
ラジオからは紅白歌合戦が流れてた。
星達が手に取るようにキレイだった。
19:00の気温は-13℃。
雪は少なくても、やはりとても寒かった。


朝:某スーパーの牛丼 / 昼:ライ麦パンにピザソース / 夜:年越しそば

【3日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

【1日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

2011-10-27 12:06:05 | 南アルプスの山
2005年12月30日

自宅 === 高尾 === 竜王

20:15にJR高尾駅でNobu兄と待ち合わせる。
今回はNobu兄とふたりだけでの山行。
冬の南アルプスは鳳凰三山だ。

Nobu兄とはこの年の3月に行った天狗岳以来の山行だった。

鳳凰三山は懐かしい。

私が父に連れられて初めて登った高い山がこの山だった。
10年以上ぶりに鳳凰三山に帰った。

21:13の電車に乗って甲府の少し先の駅、竜王まで行く。
22:51着。今日はここで駅寝。
駅長さんに断り、ホームの待合室をお借りして寝ることに。

終電が去り、駅が静まるまで近くのコンビニで時間をつぶす。
近くといってもけっこう歩いてやっと見つけたコンビニだったが…。

相変わらず駅寝ではよく眠れない。

それに追い討ちをかけるようにホームレスのおっちゃんが待合室に入ってきた。
寝ているあいだにザックなどをあさられるんじゃないかと思って余計に寝れなくなった。


【2日目】行く年来る年。鳳凰三山初日の出山行。

春の高尾山散歩

2011-10-22 11:48:04 | 中央線沿線の山
---------------------------------
■ メンバー 
Dai

■ 期間
2006年4月21日

■ 目的
15時過ぎの高尾山

■ キーワード
高尾山
明治の森高尾国定公園
---------------------------------

2006年4月21日

自宅 === 高尾山口 === 高尾山頂 === 高尾山口 === 自宅


春の緑

春だというのに、まるで晩夏の秋空。どこまでもくっきり見える澄んだ空気。
今日はもったいないくらい天気が良すぎて…。
2限だけの学校を終えてから、ちょっと高尾山にお散歩がてら行ってきました。

学校から帰ってきて家を出たときにはもう15時過ぎ。
いくら日が伸びたとはいえまだ4月。
ふつうなら下山の刻だけれど、なにせ2駅。高尾山口。
日暮れまでには十分だ。

それに、今日の天気はどうやら霞むということを知らないらしい。
きっと、富士山も綺麗に見えてるだろうなぁと思いながら切符を買って。


丹沢も富士山もくっきりきれい

それにしても、久しぶりの高尾山だった。
Ryoと夜間歩行訓練で来たとき以来だから半年振りだ。
随分ご無沙汰。

冬のSkiシーズンが終わって、厄介な春先の花粉シーズンももうすぐ終わって、
これからまた、本格的に山のシーズンがやってくる。楽しみだ。

そんな久しぶりの高尾山。

この日はゆっくりのんびりと、写真を撮りながら稲荷山コースから登ってく。


遠く、多摩丘陵を越えて新宿新都心。高尾山から約50㌔


かしわの新芽


山桜かな


こんな空を仰ぎ見ながら横になり...

1時間以上かけて山頂到着。

案の定、綺麗な景色。真っ青な空と、真っ白な富士山。
それに雲がとっても素敵。連なる丹沢の山並みもまた綺麗でした。
山頂のベンチで、空を仰ぎ見ながら横になり。
少しだけお昼寝。もう17時…。
人も少ない山頂は、とても静かで、春の鳥たちの鳴き声だけが響き渡っていました。


まだまだ白い最高峰

帰りは③号路と②号路から下山。
薄暗くなってきた道を、途中、
タヌキ君に脅かされながらもゆっくりとぼとぼと下りてきた。

気づけばもう18時30分。

お蕎麦でも食べてから帰ろうかなって思ったけれど、
開いているお店もほとんどなくて、それに、バイトの時間もせまってる。
なので、そそくさと電車に乗って帰宅。

でも、気持ちの良い1日が、さらに気持ちの良い1日になりました。


修行の場。びわ滝。薄暗くてちょっと怖かった


昼:― / 夜:―

【3日目】真田太平記の旅 2011GW ~戸隠神社で祈り、姨捨の絶景~

2011-10-17 11:03:56 | 国内旅行
2011年5月5日

白馬・エターナルフレーム === 戸隠神社 === 姨捨SA === 自宅

この旅、最終日。この日も良い天気。


愛車と愛妻

朝、愛車に愛妻を乗せて白馬をドライブ。


五竜岳

相方は初めて北アルプスの景色に大感激。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山が美しすぎました。

北アルプスに別れを告げて戸隠神社へ。
白馬からだと1時間30分くらいかな。
けっこうな山道を走りました。


戸隠神社へ続く道

戸隠神社へは杉並木の道を片道30分は歩く。
道にはまだ雪があるため滑ってなかなか危険。
しかも奥社手前で人間大渋滞。ありえん。

戸隠では忍者館にも行き、
童心に戻って楽しみました。


戸隠そば

そして、お昼はまたまたお蕎麦。戸隠そば。
三日間お昼はお蕎麦を食べたけどここが一番美味しかった!!
なのに、、、、お店の名前またまた忘れました。。

ちなみに、戸隠も国立公園。
峰の原高原と同じく上信越高原国立公園です。


姨捨SAからの善光寺平

帰りは絶景で有名な姨捨SAに立ち寄って帰宅。
中央高速経由で帰りました。
もちろん、超大渋滞につかまりながら…。
嫁には早く運転を覚えてもらわなければと実感。
なんてね。

2011年GWの楽しい旅でした。


朝:ペンションの食事 / 昼:お蕎麦 / 夜:―


真田太平記の旅 2011GW

【2日目】真田太平記の旅 2011GW ~真田の郷めぐり~

2011-10-16 00:21:15 | 国内旅行
2011年5月4日

峰の原高原・ペンションハーフトーン === 長谷寺 === 真田氏本城跡 === 砥石米山城址
=== 池波正太郎真田太平記館 === 上田城跡公園 === 別所温泉 === 白馬・エターナルフレーム

朝、雨は止んでいた。今日は昨日じっくり観てまわるはずだった真田の郷めぐり。
本当は2日目は、善光寺を見に行く予定だったけれど断念。残念。

ちなみに、ペンションハーフトーンがある峰の原高原は国立公園。
上信越高原国立公園という国立公園なのです。


長谷寺

「長谷寺」と書いて「はせでら」ではなくて「ちょうこくじ」。
真田幸隆が開山した真田家の菩提寺だ。
長野は寒い。5月だけれど桜が満開でキレイでした。


幸隆夫妻と昌幸の墓

境内には幸隆夫妻と昌幸の墓がある。


真田氏本城跡

続いて訪れたのは「真田氏本城跡」。
山城で頂上からは真田の郷が一望。

その後、「真田太平記」でもちょくちょく登場する砥石城の跡へ。
この山城、登ろうと思うとだいぶ時間がかかるため途中で諦める。
今となってはただの山。こんなところに城があったとは思えない…。


池波正太郎真田太平記館

続いて続いて、上田市街にある池波正太郎の真田太平記館へ。
もう大興奮。相方様、僕の趣味に付き合ってしまってごめんなさい。


上田城跡公園

続きまして、上田城跡公園へ。
ここは真田氏が築いたお城なのです。

関ヶ原の戦い前夜、このお城を攻めた徳川秀忠(お江の夫)は攻めきれず、
関ヶ原の戦いに遅刻。家康さんにそれはたいそう怒られてしまったそうです。
まぁ、それくらい攻めにくいお城だったのか。真田一族が勇猛だったのか。


お昼はお蕎麦

昼はまたまたお蕎麦。昼といっても遅いお昼。
この旅ではお昼はお蕎麦の食べ比べをしよう、
と決めていたので、明日のお昼もお蕎麦になる予定です。
ただ、この日食べたお蕎麦屋さんの名前、忘れました…。
美味しかったんですけどね。まぁまぁ。


別所温泉にある安楽寺

お昼を食べた後は「別所温泉」へ。
ここも真田太平記には頻繁に登場する場所。
女忍者お江や幸村が疲労や傷を癒した温泉。
上の写真は別所温泉にある安楽寺。


別所温泉駅

別所温泉へは上田からローカル線が出ている。
上田交通別所線なる電車。今回は車ですが。

さて、この別所温泉で真田太平記の舞台とはおさらば。


白馬三山

で、一気に今宵の宿がある白馬へ。
上田から白馬はなかなか遠い。
宿は「ペンションエターナルフレーム」。

トンネルを抜けると北アルプスの山々が壮大で。
まだまだ春。雪を抱く後立山連峰の山々に涙が出そうに…。

国立公園も一気に中部山岳国立公園へ。
ペンションがあるところは公園外だけど。
なかなかペンションは良かった。
二人なのに大きなお部屋で大満足。


朝:ペンションの食事 / 昼:お蕎麦 / 夜:ペンションの食事


【3日目】真田太平記の旅 2011GW ~戸隠神社で祈り、姨捨の絶景~

【1日目】真田太平記の旅 2011GW ~渋滞につかまり長野まで8時間~

2011-10-15 13:14:43 | 国内旅行
2011年5月3日

自宅 === 上田菅平IC === 真田氏歴史館 === 峰の原高原・ペンションハーフトーン

GWに関係なく相方は仕事だけれど、せっかくなので休みをあわせて旅行へ。
約1年にわたって読破した池波正太郎の大作「真田太平記」に触発されて、
信州は真田氏ゆかりの地をめぐる旅を企画してみました。


そば処 佐助

5時過ぎに家を出たものの、関越に入るところから渋滞で、果てしなく。
長野は上田菅平ICを降りたのはもう14時近く。
いったい長野まで何時間かかってんだ的な時間をかけて到着。

遅いお昼は「そば処 佐助」でいただく。
この「佐助」も「真田太平記」の登場人物。
昔ながらの建物で雰囲気はばっちり。
お味はまぁまぁなお蕎麦でした。

お昼を食べたら15時過ぎ。
もう今日は観光するにも限りあり…。

お蕎麦屋さんの近くの「真田氏歴史館」に行くことに。
語り部さんのお話を聞きながら真田の歴史を復習。
あ、真田氏館跡もこの近くにあるので一緒に見学。

で、歴史館を出る頃には雨が…。

観光は明日にして本日の宿がある峰の原高原へ。
泊まった宿は「ペンションハーフトーン」さん。


おつまみスモーク

二人でお酒を飲みながら一日目の夜が更けていきました。


朝:おにぎり / 昼:お蕎麦 / 夜:ペンションの食事


【2日目】真田太平記の旅 2011GW ~真田の郷めぐり~

真田太平記の旅 2011GW

2011-10-13 19:56:49 | 国内旅行
■ メンバー 
Sayu / Dai 

■ 期間
2011年5月3日~5月5日

■ 目的
池波正太郎の「真田太平記」に触発されて、
舞台となった長野は真田の郷をめぐる旅。

■ キーワード
池波正太郎
真田太平記
池波正太郎真田太平記館
真田氏歴史館
真田氏館跡
真田氏本城跡
長谷寺
上田城跡公園
別所温泉
安楽寺
峰の原高原
白馬
戸隠
ペンションハーフトーン
エターナルフレーム
中部山岳国立公園
上信越高原国立公園


【1日目】真田太平記の旅 2011GW ~渋滞につかまり長野まで8時間~

ちょこっと山歩きについて…

このサイトは自然好きの管理人が記す趣味のページです。
キーワードは、登山、スキー、国立公園、旅行、etc...
お時間のあるときにでも読んでいただければ幸いです。

Copyright 2009-2020 ちょこっと山歩き. All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.