しろくま日記

読んだ本の感想を記録してみたいと思います。
なんだか忘れてしまうので。

中継ステーション クリフォード・D・シマック著 船戸牧子訳 ハヤカワ文庫

2014-05-30 | 海外SF

コンタクト」の元ネタのひとつかなぁとして「天の光はすべて星」以外に浮かんだのが本作。
読んだことはかったのですが「銀河系の星々を結ぶ」ネットワークという発想が参考になっているかなぁなどと考えたりしました。

購入したのは「都市」を読んだ後、シマック作品が読みたくなりamazonで中古を入手しました。

本作は、つい最近までシマック作品では唯一ハヤカワ文庫現役ラインアップに入っていたようですが今は絶版なようです。
なんだか寂しいですね。

’12年ローカス誌長編オールタイムベスト47位’06年SFマガジン海外長編ベスト32位にランキングされている名作。
1963年に発刊されヒューゴー賞受賞作です。

内容(裏表紙記載)
ウィスコンシン州の人里離れた山奥に、一軒の家がある。 なんの変哲もない農家にしかみえぬその家が、実は銀河系の星々を結ぶ中継ステーションであることを知る者はだれ一人いなかった。特殊な液体の中に浮かぶ水棲生物、体中から螢光を発する発光生物、そうした様々な異星人たちが、家の中に据えつけられた物質転送機を通じて、星から星への旅を続けていく・・・・・・。しかし、のどかにたたずむその家にも、怖るべき破局が忍び寄っていた。 経済の混乱、国際情勢の悪化にともない、世界は第三次世界大戦勃発の危機におびえていたのだ! 巨匠が詩情ゆたかに描くヒューゴー賞受賞の名作

とりあえずの感想「滋味溢れる作品」。

とにかく静かに、静かに、地味~に話は進みます。
「都市」が割とドラマティックかつドラスティックだったのに対して非常に「静か」
CIAも出てくるのですが、なんだかとてもいい人だったりします。
登場人物で根本的な意味で「悪意」を持つのは最後に出てくる、悪臭を放つ宇宙人くらいです、あとは集団としての第三次世界大戦に進みつつある「人類」かなぁ…。

ヒロインらしき女性も聾唖の女性、幻の女性と出て来ますが...「恋愛」に進むこともない。

「これでもか」という勢いで展開する「ジュラシック・パーク」とはある意味対極にある作品の気がします。

「つまらない」といえばつまらいんでしょうが….。
「銀河系の星々」と似つかわしくない場末の一軒家の旅宿の管理人的抒情がなんともかんともイイ(笑)
そのそれほど超人的でなく一人で静かに生きている主人公が終盤で地球人類の運命を一人で決なければならない状況になる…。
「オッ、オレ?」という感じが同じような凡人である私もとても共感できました。

解説にもありましたが最後に危機的状況を解決するのラストが安直という評価もあるようですが、作品全体を通して「銀河」「人間」といったものに静かに思いをいたらす作品かと思うのでこんな感じでいいのではないでしょうか。

「都市」の「すごい名作」感はなくものすごく地味な作品ですがなんだかクセになりそうな世界です。
またいつかどこかで「シマック作品読みたい」と思いました。

↓よろしければ下のバナークリックいただけるとありがたいです!!!コメントも歓迎です。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿