清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

大江町の様子が、テレビでも流されていました。

2020年07月29日 06時37分04秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

雨が降るようですので、気をつけておいで下さい。

 

さて、韓国で、安倍総理の土下座する像が、設置されたというニュースが流れました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元徴用工をめぐる問題に加えて、日韓関係に「決定的な影響」を与える可能性がある火種が新たに浮上した。

韓国の植物園で、安倍晋三首相をモチーフにした男性が慰安婦像にひざまずく像が製作され、

近く序幕式が行われることが明らかになったためだ。

植物園は8年間にわたって閉園しており、2020年6月にリニューアルオープンしたばかり。

話題になることを見込んで設置した可能性もありそうだ。  

ソウルの日本大使館前の慰安婦像をめぐっては、

15年末の慰安婦合意で、韓国政府が「適切に解決されるよう努力する」とされたが、

いまだに撤去は実現されていない。

日本側は今回の像は「国際儀礼上許されない」と反発しており、韓国内でも賛否の声があがっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いくら話題にのりたいからと言っても、

日本国民からしたら、許しがたいことです。

 

早い撤去を望むところです。

韓国政府の対応が気にかかります。

表現の自由を盾に、このまま放置する可能性もあります。

そうなれば、非常に残念です。

 

山形県の最上川で氾濫が発生しました。

 

 

 

 

大江町の様子が、テレビでも流されていました。

心配です。

被災されました皆様に、心からお見舞い申し上げます。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


面白い取り組みですね。

2020年07月26日 06時22分38秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

昨日も、多くの方が来山されました。

ほとんどが県外の方ばかりでした。

こんな中ですが、昨日の夜には、鳥取県内で、新しく新型コロナウイルスの感染者が出ました。

1日も早いご回復をお祈りします。

 

さて、先日、倉吉フィギアミュージアムに行って来ましたが、

中の紹介を少ししたいと思います。

いろいろなフィギアが飾ってあり、好きな方は良いと思いました。

 

 

ウルトラマンのフィギアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

倉吉市は「ひなビタ」というキャラクターがすんでいる町と姉妹提携を結びました。

 

倉吉 × ひなビタ♪

ひなビタ♪とは…

株式会社コナミデジタルエンタテインメントにより、

ウェブを中心に展開されているキャラクターバンドコンテンツ。

地方都市「倉野川市」に住む5人の女の子たちがガールズバンド

「日向美(ひなたび)ビタ―スイーツ♪」を結成し、

音楽の力でまちに活気を取り戻そうと奮闘する、地方活性化をテーマにしたストーリーです。

倉吉市と倉野川市は歴史的背景や景観など共通点が多いことから、

平成28年4月に姉妹都市提携を結びました。

実在するまちと架空のまちとが姉妹都市提携を結ぶのは、全国初の取り組みです。

 

面白い取り組みですね。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


男の子が誕生すると、お嫁さん側の実家から、贈られたそうです。

2020年07月24日 06時37分12秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、新型コロナウイルスの感染者が過去最高となりました。

都内で新たに366人が新型コロナウイルスに感染していることを確認されました。

都内で一日の感染の確認が300人以上となるのは初めてです。

 

報道では、「第2波が来た」と大阪府知事や、愛知県知事なども発言しています。

全国では981人と過去最多となりました。

 

こんな中で、始まった「Go To キャンペーン」ですが、

影響がなければ良いのですが・・・・。

はたして、政府の方針は間違っていないのか・・・・。

再度、政府は、Go To キャンペーンなど、件をまたぐ移動について、

見直す勇気が必要ではないかと思います。

 

さて、先日、倉吉フィギアミュージアムにおいて、

倉吉ロータリークラブが、地区補助金を頂いて計画していた、

「倉吉土天神」(くらよしどろてんじん)の復元の、お披露目がありました。

 

 

 

 

BSS山陰放送でも、ニュースで取り上げられました。

(リンクを張っておきます。是非見て下さい。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤い衣装と袖の形が印象的なこちらの人形。鳥取県倉吉市で「土天神(どろてんじん)」と呼ばれています。

実はこの人形、製作技術が途絶えていたんですが、最新の技術と伝統の力で、このほど見事復活を成し遂げました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男の子が誕生すると、お嫁さん側の実家から、贈られたそうです。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。

 

 

 

 


今後、議会としても協議が続いていきます。

2020年07月23日 05時45分23秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、昨日の続きで、今日は、新小学校に対するパブリックコメントを紹介します。

いろいろなご意見があり、皆さん新小学校に対する熱い思いが伝わってきます。

 

パブリックコメント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三朝小学校施設等整備計画策定に向けて寄せられたご意見

▽ ご意見①

新しい小学校に期待するもの

1. 防災の機能を持たせた物としてほしい。

・三朝町役場が被災した場合、新小学校において、役場業務がそのまま移転できるよう整備。

  1. いざというときに各教室内に、インターネット回線の接続、電話回線の接続ができるように整備。

    (例えば、1年1組は、町民課・2年1組は教育委員会、3年1組は総務課等など、災害本部が校長室など)

  2. 避難場所としても使用できるよう、災害物資の倉庫などもあっても良いと思う。

  3. 災害の場合、電源の確保や、水の確保が重要となるため、そのようなことも考慮してはどうか。

  4, 屋上に、ヘリポートがあれば良いと思う。

以上、町民の安心、安全を第一に考えた防災施設併用の(案)です。

 

▽ ご意見②

Aの現小学校敷地案を採用していただきたい。児童生徒たちへのより良い教育と三 朝町の未来のために小中学校を別校舎とすべきと考えます。
【主な理由】

1.資料を拝見しますと、移動する理由の大半が財政事情によるものと読み取れます

(各検討内容についての私の考えは以下にコメントしております)。私は教育の充実を図ることを最優先に考えた場合、現小学校敷地に新校舎を建設することが望ましいと 考えます。そして、A案であれは移転することもありませんので、現中学生八の影響も少ないことから最もスムーズに新校舎完成へ向けてスタートできると考えます。

整備方針策定に向けた主な検討へのコメント

「施設の老朽化・安全性・適合性」

同意します。早急に教育環境を整える必要があります。

「立地」

A案と C案がこれに該当します。A案で良いのではないでしょうか。何か問題があるのでしょうか。

「少子化」

『少子化による学級減→施設小規模化』という発想ではなく、『少子化による学級減→少人数制による教育の充実』ということを将来の三朝町教育の展望としてい ただきたい。それにより児童生徒にとって魅力ある教育を目指していただきたい。

「財政事情」

厳しい財政が予想されるのであれば、納税者を増やす方策(若者世代の流出を防ぐまたは流入するための施策など)が必要ではないか。また教育の充実は若者世代にとっては三朝町に住むための大きな関心事であり、教育施策の持つ影響力を考え ていただけないでしょうか。一つの例としてふるさと納税の充実や議員定数の削減なども検討していただき、長期的な町の財政施策を別視点から打ち出し、未来の子 どもたちのための予算は確保しなければならないと考えます。
「小中連携」 現在でも小中学校は非常に近い場所にあり、検討事項にはならないと考えます。現状で問題があるのでしょうか。

2. 主な検討状況の中に私が最も重要だと考える「児童生徒の教育について」の観点についての検討項目がありません。小中学校の建設では、まず子どもたちのことを最優先に考えるべきではないでしょうか。 現案は将来にわたり教育予算を削減するための方策を重視しているように見えて しまいます。日本の教育予算はOECD37か国の中で最下位であり、三朝町の将来像も教育予算を削減するという日本政府同様の施策に見えます。グローバル化により、 日本では国際競争力を高めるため高い水準の教育が求められるようになり、児童生 徒たちの学習内容も多岐にわたってきました。今後も教育内容が変化しても対応できるように、新校舎の教室数はある程度確保しておく必要があると考えます。その ような意味でも、さまざまな状況に対応できる小中学校の教育環境整備を行っていただきたいと考えます。 そして、三朝町では今年度より光通信の整備という素晴らしい取り組みがありま す。小中学校のそれぞれでインターネット通信網を活用した個別学習の導入などに より、他の自治体ではできない最先端の教育に取り組める可能性があるのではない かと期待しています。

3. 将来的に小中学校を同一校舎にするというプランが描かれていますが、これには 大きな問題があります。最低でも小中学校は「別校舎」にすべきであると考えます。
・他の自治体でみられる小中一貫校や義務教育学校は教育の効率化を進めるための施策で、小中一貫校化した場合のデメリットの部分をもっと検討しておく必要があるのではないでしょうか。
・学校選択ができるような地域では、多様な生徒たちが自分たちにあった学習形態 を選び、受験などによって学習レベルを統一することなどで効率よく教育をしてい ます。しかし、三朝町では全児童生徒が同じ学校へ通い、他校への選択肢はほぼありません。そう考えると学習レベルのみならず、多様な生徒児童へ対応するための 教育環境の整備が必要であり、施設の広さやある程度の教室数を確保しておかなけ れば多様な生徒児童に対して良い教育は行えないと考えます。
・通常、 小中学校ではそれぞれルール(校則など)も教育目標も異なっています。そのため教育プランも異なっていることから、 小中の児童生徒は物理的に分けて教 育することが安心安全な教育になるのではないでしょうか。
・小中学校が物理的に近くにあることにより、 同一校地内での問題が多く起こるこ とが想像できます。問題解決に教職員の時間が奪われれば余裕がなくなり、 一人ひとりの児童生徒に目を向ける時間が減り、 教育力を高める機会を失うことへつなが るのではないでしょうか。
考えられる問題点の一例)
ー社会問題にもなっている不登校やいじめの対応として9年間同一校舎で過ごすよ りも、 小学校と中学校は物理的に離して、 それぞれに対応できる教員や特別教室などの設置をすることが必要ではないでしょうか?
ーグラウンドを小中で共有すれば、グラウンドを自由に使用できる時間がほとんどなくなるのではないでしょうか?利便性や安全面でも小中学校でそれぞれ専用グラウンドがあった方が良いのではないでしょうか。
ー学校イベントはどのように実施されるのですか?それぞれ専用グラウンドがあっ た方が良いのではないでしょうか。
ー小中学校の職員の距離が縮まると、 引き継ぐ必要のない情報まで共有されて生徒に対して先入観を持った教育を9年間してしまうことになります。それにより子どもの可能性を狭くしてしまいませんか?川を挟んで小中学校がある方が良いのではないでしょうか。
—共有のプールではどのように安全を確保するのですか?事故への配慮などで使用 しにくくなりませんか?同じ場所でも良いですが、 事故配慮などは想定されてい ますか。子どもの行動は予想できないことが多いものです。
ー中学生が小学生にちょっかいを出したりするような小中学校を横断した問題の発生が起こりやすくなりませんか。小学校と中学校は物理的に離しておく必要があ ると考えます。
ー小中学校を同一校舎にするとグラウンドや教室を共有利用することが多くなります。その場合、 時間割の組み方や移動時間を含めた授業時間の減少という問題が 教育現場で発生します。このような制約された状況での教育とならないためにも 小中学校それぞれに充実した教育環境が必要だと考えます。
 
【再検討していただきたい点】
1. 児童生徒の教育力を高めるためにより良い教育環境とは(小中学校双方からの考 え)
• 原案の状態では小学校側は中学校に配慮した教育活動、中学校側はl」浮􀄐に配慮した教育活動をそれぞれで行うことになります。このような状況では窮屈な教育活 動となり、 ダイナミックで即時性のある教育は行えないと考えます。教育は生き物であり、 予定通りには進めることはできません。柔軟性のある教育活動をするための環境としては脆弱ではないでしょうか。私には現案が鳥かごに子どもたちを閉じ込めるように見えてしまいます。
・三朝中学校は現在体育館とトレーニングセンターの2か所の屋内体育施設を利用できていますが、その内の1つが三朝小学校の体育館となってしまうと三朝中学校 の部活動で使える施設が減ってしまわないでしょうか。中学生にとって部活動は重要な教育活動だと思います。 どのような計画をお持ちでしょうか。部活動の衰退を 生むことになってしまわないでしょうか。
 
2. 町全体の将来像(長期的プラン)について
・ 魅力ある学校をつくることは町の責務ではないでしょうか。そのためには最小限 の事業費を考えるのではなく、町全体の予算を再考していただき、 良い校舎建設I\. 予算を捻出すべきであると考えます。魅力ある教育ができないと若者世代が町外へ 流出してしまわないか心配します。逆に教育の充実は大きな魅力となり、 若者世代を町へ移住させるための施策にならないでしょうか。智頭町のように森の幼稚園に よって移住者が増えているような例もあります。
・ 教育が町創りや国創りのベースだと考えます。教育環境を最小化する施策に見え る現案には同意できませんし、魅力もありません。町の将来のために人口を確保す ることや納税できる人口を増やすための施策について新校舎建設ということを機に 再検討されてはいか
・昨今、気候変動や地殻変動による災害が増えてきています。町としては防災拠点として新校舎の活用を検討されてはいかがでしょうか。小中学校が三徳川を挟んで 2か所にある方が避難所としての利便性は高いと考えます。小中学校の新校舎の建設には、このような観点も考慮されてはいかがでしょうか。そうなると少子化の中 で生徒数に対してオーバースペックとなる校舎だとしても利用価値のあるものにな ると考えられます。
 
【最後に】
私は『素晴らしい人材を育てることが素晴らしい三朝町の将来を創り出すこと』だ と考えています。教育では少人数がプラスの要因になりますし、 児童生徒一人の教育単価を上げることが「町の教育力の向上=町の教育の魅力=町の魅カ・特色」へ繋がると考えます。新校舎建設というチャンスを活かし、 三朝町の特色として「教育力」を掲げるような活気ある町になることを願っています。 数十年に一度しかないこの大事業を再度検討していただき、 子どもたちのため、三 朝町の将来のための事業にしていただきますよう何卒お願いいたします。
 
▽ ご意見③
資料を確認し、 C案のメリットは十分に理解できますし共感しますので賛成です。 現状に比べ合併したことでより財政面で資本集中運用できるなら、 もし可能であれば補習クラスや進学クラスの増設など義務教育水準の底上げも考慮していただければ と思います。 合併前より先生が生徒に目や手をかけることができるならば教育の質を高める方向へ運用していただきたいです。
また、 合併デメリットとしては、合併前より風紀管理に力を入れる必要が出てくる のではないかと考えています。 仮定の話ですが、中学生に不良が存在すると小学生の保護者は心配するでしょう。 物理的破壊を行う者や精神的な嫌がらせを行う者など他人の徳性を害する者が増えるのではないか、 と心配してしまう保護者がいてもおかしくはないと思います。
私はキュリー祭ステージイベントで小学生と中学生、 それらの引率の先生などと交流してきましたが、 どちらも20年以上前より風紀も良く勉強熱心だと感じています。 しかし、 いつどうなるか分かりませんし、 幼児教育から小学校に上がり中学生と一緒の校内で学校生活を送ることを考えた際、保護者の中には小学生の不良化や風紀悪 化について心配するかもしれません。そうならぬよう万一のことを考え対策を用意す ればより円滑に話が進むと思います。
 
▽ ご意見④
検討資料の見取図を見て思ったことはグラウンドが離れているということです。災害時などの緊急な時に避難する場合は今の小学校まで非難するのでしょうか?また体育、 運動、休み時間などグラウンドを利用する場合に移動時間がかかる事及び移動のリスクも考えなければなりません。 将来小学校、 中学校が同じ校舎になることを考えてもグラウンドは隣接していた方 がベストだと思います。 そう考えた場合、 今の小学校のグラウンドに校舎を建設し、 東側にグラウンドを整備したらどうでしょうか。
 
▽ ご意見⑤
グラウンドに行くルー トが危ないように思う。
沈下橋はどうか?広くて大人数が渡れる。水辺の学校としても活用できる。ただし、増水時の安全性を考えゲートを設けるのが良いと思う。
建物は将来のことを考えてシンプルでリノベーションできる造りが良い。
社屋がなくても成り立つリモー トワークの時代を迎えつつあるのでハコモノにお金を使うより、人材や情報ツールにお金を使ってほしい。
 
▽ ご意見⑥
1. 小学校の新校舎建設候補地が4案に絞り込まれ、 最終的に中学校敷地となったが 3候補地の適切でない理由をお聞きしたい。
2. 通学について、 小学校移転に伴い、通学距離、 通学時間が増える学童が6割いると思います。学童の負担はどのように考えておられるのかお聞きしたい。
3. 将来的なイメージとして、 小中学校同一校舎の利用も提案されているが、 H29総合教育会議での決定事項として、 教育全体の計画を策定したうえで、 校舎の整備の 検討を進めるとあるが、 今回の整備案とどのようにリンクしているのか?説明して ほしい。
4. 町の第11次総合計画によれば、 令和10年度に三朝町人口5,500人を設定し、 各種計画を推進されようとしていますが、人口減少より学童•生徒の減少の方が早い と思います。小中学校同一校舎での教育はいつ頃を想定されているのでしょうか?
5. 新校舎前にミニグラウンドを設置する計画ですが、 グラウンド前の道路の交通量が増えて学童の飛び出し等の事故が発生する可能性があります。安全対策はどのよ うにされるのでしょうか?
6. 将来の全体像のグラウンド計画はこれで十分と考えられての提案と思いますが、 新校舎ができ、いざ使用したら、いろいろ不具合が生じ、 再検討されるという事態 にならないようにしてほしい。
7.本来なら現在の三朝小学校のように校舎、 グラウンド、 体育館、 プール等同一敷地内での環境が安心•安全の面、 行事運営・準備の負担軽減の面では望ましいと思 います。大都会ならともかく、 この中山間地で学童・教職員等に今以上の負担をし いる計画を中誘致の有効活用?財政負担の軽減を目的に推進されるのはいかがなも のか?コロナ禍で、 町財政も国の財政もひっ迫し、 今後もますます財政負担が強い られる中、結論ありきでことが運ばれているように感じられます。三朝町の観光業 等が大きな打撃を受けている現状で、新校舎建設に向けての予算を付けるより、 い ったん計画を凍結して、 財政資金をコロナ対策に活用されてはどうでしょうか?
 
▽ ご意見⑦
新築の場所について、現小学校ではダメな理由がよく分かりません。 そのままで新 築を希望します。水害を危惧するのであれば、 AもCも同様に思います。
C案の提案理由⇒メリット。 これに対するデメリットをお考えですか?それも記載し、それに対する対応策を書いてないとイメージがわきません。
私が中学生の頃、 タバコを吸う友達、 ピアス、茶髪、 自転車が校内を走る、他行の 生徒が来る、窓ガラスか割れるなど、かなりひどい状況がありました。 三朝がそうな るとは言えませんが、C案になった場合、小学生低学年の子も、今まで以上に中学生 の影響を受けることになります。いじめやメディアとの付き合い方で今後一層手厚い支援が必要になってくる中、それぞれ独立した場所で学びの自由を確立してこそ、義務教育だと思います。財源確保も難しいと思いますが、大人の都合に子どもを巻き込 まない!統合問題の時にも思いましたが、決定される方々、大人の私利私欲ではなく、 自分が小 ・ 中学生だったら、自分の子どもが、自分の孫がその立場だったら、保護者としてどう思うか、想像力をふくらませてよく考え、意見に耳を傾けて向き合ってほ しいです。このアンケー トがやっつけ仕事になりませんように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
このようなご意見を大切にしながら、今後、議会としても協議が続いていきます。
 
では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。
ツイテル。ツイテル。
ありがとう。感謝。感謝。
喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。

素晴らしい小学校が出来ることを願うばかりです。

2020年07月22日 06時36分37秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、先日の7月20日に、三朝町臨時議会が開催され、

小学校整備費として、現在の三朝中学校グランドの調査費が計上されました。

全会一致で承認されました。

 

これは、三朝中学校グランドに、「新小学校建設」が出来るのかを調査するものです。

この調査結果で、この場所に建設可能かどうかを再度検討を重ね、新小学校建設場所が決定するようです。

その後、「基本設計」を経て、今年度には「実施設計」の経費が、議会に提案される予定です。

まだ、正式に、「小学校建設地」が決定したわけではありません。

 

先日の、議会にパブリックコメントや、

「三朝町望ましい小学校施設等検討委員会」から最終の「提案書」が、

公表されました。

パブリックコメントをふくめ、教育委員会のホームページでは、

まだ公開されていないようですので、今日から少しづつではありますが、

提案書の内容を、皆様にお知らせしたいと思います。

素晴らしい小学校が出来ることを願うばかりです。

 

「三朝町望ましい小学校施設等に関する提案書」No1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.はじめに

三朝町では50年以上に渡って小学校が3か所という状態が続いていたが、 いずれも施設の老朽化に加え、 少子化による児童数、 学級数の減少という問題を抱え、 統合を含めた整備のあり方についてさまざまな議論が重ねられてきた。 その結果、昨年4月、 児童数、 学級数の減少問題への対策を先行する形で、 3つの小学校が現在の三朝小学校一校に統合された。 統合された小学校で使用する校舎は昭和42年建設と築50年以上経過してお り、 耐震補強工事は行われているものの、 建物自体の老朽化と学校現場の需要に対応しきれない手狭な各室の現状を踏まえ、施設整備の方向性について早期に決定することが喫緊の課題となっていた。 こうした中、 令和2年1月に、 小学校施設等の整備方針について専門的見地からの検討を行うことを目的として、「三朝町望ましい小学校施設等検討委員会」が設置され、 三朝町にふさわしく、 望ましい小学校施設等の整備方針につ いて、 実現可能性も考慮しながら検討を進めてきた。

本書は、その検討結果を提案書としてまとめたものである。

本検討委員会としては、 本提案が町執行部をはじめ、 教育委員会会議や町議 会で速やかに検討されるとともに、 三朝町の子どもたちが笑顔で通うことがで きる学校施設が早期に建設され、 新しい時代にふさわしい教育が提供されることを切に願う。

三朝町望ましい小学校施設等検討委員会

委員長 宮脇儀裕

 

2 三朝小学校施設等を取り巻く現状・課題と方向性

(1) 現状
① 施設の老朽化・安全性
● 小学校管理教室棟は築53年が経過し、 鉄筋コンクリート造の一般的な耐用年限とされる47年を超過している。
● 施設の随所で雨漏り、損耗等が見られ、経年劣化が顕著である。
● いずれも耐震改修工事が行われ、 躯体の安全性は確保されているもの、大規模改修工事が行われておらず、 外壁材、 天井等の非構造部材の耐震対策は十分とは言えない。
● バリアフリー化や現在の教育環境としては要求される水準と照らすと機能的に不十分な面が多い。
 
 
② 立地
● 現在の小学校は、 町内の道路交通網の要に位置し、通学等の利便性に優 れている。
● 小学校敷地内には三朝町上水道の水源があり、地下水脈への影響等を踏まえると敷地内での大規模な工事は難しい。
 
(2) 課題
① 少子化
● 将来推計人口によると、 少子化に伴い、 小学校は令和7年、 中学校は令和17年からクラス数の減少が始まることが想定されている(令和元年の住民基本台帳に基づく人口及び国立社会保障・人口問題研究所による将来推計人口における年少人口5年毎の増減率で現在の児童•生徒数を割り戻した将来推計結果、 下表①②)。
 
● また、 近年の年間出生数に基づく推計では、 最短で小中学校とも令和15 年にはクラス数が1となる可能性がある(近年、 三朝町の年間出生数は小学校1年生のクラス最大人数である35人を割る年が続いている。
 
 
② 財政事情
● 町の厳しい財政事情を踏まえ、整備費用の縮減はもとより、用地取得費 や仮設校舎設置費等の関連経費が限りなく縮減できる計画とすることが望まれている。
● また、 活用可能な国庫補助など町財政に優位な財源の積極的な活用を図ることも検討が必要である(統合後おおむね6年以内の校舎等整備が対象とされる国庫負担金の特例制度等)。
 
(3)現状と課題を踏まえた方向性
前述の現状・課題を踏まえると、現在の小学校は、安全性の確保と適切な教育環境確保の観点から課題が多く、早期に整備を行うことが望ましい。 また、現在地は利便性が高く、町民に親しまれていることから、現位置での建て替えが望まれるが、工事の支障となる特殊な事情を踏まえると、極力、現 在の小学校に近接した位置で整備することが求められる。 加えて、町の財政状況を考慮し、投資を限りなく縮減できる場所を優先的に候補地とするとともに、有利な財源の積極的な活用が図れる計画とすることが 望ましい。
 
3 望ましい小学校施設等の姿
(1) 望ましい小学校施設等のあり方
① 「みささっ子教育ビジョン」の実現
新たな小学校施設等の整備は、「みささっ子教育ビジョン」 (平成31年制定)の目指す子ども像を実現することを基本方針とする。
② 利便性·安全性
新たな小学校施設等は、 ハザードエリア外にあって、子どもたちや地域住民も含め町民が支障なく利用でき、 町民から広く親しまれる利便性、 安全性の高い施設とする。
③ 地域に開かれた学校
地域と共に歩む学校であることはこれからの学校づくりの観点において重要な要素であり、地域に開かれた学校施設として、 体育館だけでなく、教育 ICT機器が整備された会議室や調理実習ができる家庭科室等も地域に開放 できるような仕組みとする。
 
(2) 望ましい小学校施設等の立地
以上の種々の条件を踏まえると、 望ましい小学校施設の立地は、
► 現在の小学校に近く、子どもたちの通学や地域住民も含め町民のアクセスが容易な場所。
► ハザードエリア外にあって、必要とされる全ての施設が整備可能な広さを有し、極力、用地取得を要しない安全な敷地であること。が重要であり、これらを踏まえると、現在の中学校の敷地が最も適していると考えられる。 なお、この場合、将来的な施設一体型小中学校連携も視野に入れた、現在の 小学校グラウンドも含めた一体的な学校敷地としての活用、トレ ー ニングセン タ ーの小学校施設としての活用、老朽化が進んだ町民プールの更新等についても検討が必要である。
また、 以下の点を始め、 今後さらに検討を要する課題がある。
► 工事期間中における中学校としてのグラウンドの確保(現在の小学校グラウ ンドを小学校と共用することを想定)。
► 工事中及び整備完了後の駐車場の確保(常設としては現在の調理センター横と中学校中庭に加えて新プール横を想定し、臨時的には現在の小学校敷地のほか、野球場やテニス場、役場駐車場も利用することを想定)。
 
(3)新たな小学校施設等の望ましい基本的な整備方針について
新たな小学校施設に望まれる普通教室など各学習関連諸室、便所・手洗いなど生活関連諸室、及び事務室など管理諸室の規模、個所数等基本的な整備方針 については、「みささっ子教育ビジョン」及び先進事例等を踏まえた検討結果を参考図(ゾーニング)として巻末に示す。また、 普通教室をはじめとする諸室の規模、個所数等及び検討委員会において配置計画、 ゾーニングの検討に使用した平面図を、検討結果を添えた参考図 として別冊資料に添付する。
 
(4)新たな小学校施設等の望ましい設計デザインについて
利用者に優しい設備として、エレベ ーターや多目的トイレ、スロープの設置 を必須とするとともに、子どもたちや教職員の学校生活を豊かにするため、 木造または内装木質化を目指すべきと考える。 また、維持管理や環境面において、長期的な維持管理費や長寿命化へ向けた 配慮、 エコスク ー ルの観点も必要と考えられる。その他、新たな小学校施設等の設計デザインについて、望ましい考え方を次のとおり示す。
 
① 積極的な学びを創造する居心地の良い学校づくり
・ 内装木質化で温もりと落ち着きのある校舎
・ 採光を十分確保した自然光の明るさがもたらされる校舎
・ 授業の際に集中できる吸音、 遮音
・ 教育ICT環境の充実(敷地内無線LAN環境等)
・ 図書室の充実
・ 教室面積と廊下幅の広い校舎
・ 教職員用更衣室と休憩ラウンジの確保
・ 木製室名表示板の設置
 
② 全ての利用者が安心で安全な学校づくり
・エレベーターの設置
・ 多目的トイレの設置
・バリアフリーを取り入れた校舎(スロープの設置等)
・ エアコンの全室完備
・ 児童(生徒)数に応じたトイレ設置および洋式化
・ 教職員の目の行き届く校舎
・雨天時を考慮した玄関への半屋外空間設置
・施錠可能な児童生徒玄関
・防犯カメラ、インターフォン、内線電話等警備システムの設置
・ユニバーサルデザインの導入
・災害時対応として非常用電源の確保
 
③ 効率の良い学校づくり
・各教室等における十分な収納スペースの確保
・ 年間を通じてより良い学習環境(校舎内の温度、 採光、 通風、 換気等) を確保できる環境調和システムの導入等エコスクールの検討
・ 校舎等の維持管理を考慮した設計
・ メンテナンス性を鑑みた校舎屋根
・将来を見据えた小中学校共用スペースの検討
 
④ 地域に開かれた学校づくり
・コミュニティールームの設置
・地域開放ゾーンの検討
・ 運動施設の充実
・ 地域木材を使用したモニュメント等の設置
 
4整備スケジュール
前述の候補地において、現在想定される施設等整備スケジュールは次のとおりである。 国の有利な財源を活用し、効率的で効果的かつ早期の整備を実現するために関係者間の連絡調整を十分に行い、整備事業を円滑に進められたい。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
今日は、ここまでとします。
 
 
では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。
ツイテル。ツイテル。
ありがとう。感謝。感謝。
喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。

日本には、輸入ウナギをチェックする公的機関があります。

2020年07月20日 06時19分53秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

昨日は、日曜日でしたが、駐車場がいっぱいになるほど、

観光客の方がお越しになっていました。

ありがたいことだと思います。

 

さて、いよいよ「Go To キャンペーン」が始まります。

一人2万円の補助金はありがたいと思います。

 

しかし、「今やらなければダメなのか?」と、

疑問を投げかける人も多いようです。

 

三朝温泉も、徐々にではありますが、お客様が戻っておられるようです。

 

さて、7月21日は「土用の丑の日」です。

ここ数年ウナギは高値傾向が続いていますが、

2020年は国内外で養殖に使われるウナギの稚魚が豊漁で、

うれしい変化がありそうです。

 

国産は、まだまだ高いようですが、

中国産でしたら、なんとか手が届きそうな感じです。

しかし、やはり、「うなぎは高い」というイメージですね。

 

 

中国産は、以前では「不潔」「美味しくない」というイメージでしたが、

現在では、設備も整い清潔な環境で処理されているようです。

 

日本には、輸入ウナギをチェックする公的機関があります。
それが、「日本鰻輸入組合」です。

ちゃんと、経済産業省の認定を受けた公式組合です。

日本鰻輸入組合では、

(1)養殖池・池揚前検
(2)加工場・搬入時検査
(3)製品検査
(4)中国輸出時検査
(5)日本輸入時検査

を行ってます。

 

最新検査体制では、

中国政府、工場自主検査、日本政府により、最低5 回の検査に合格しています。

さらに、中国政府の監視体制と、生産工場の高度な検査体制を強化しています。

とあります。

ちゃんと、日本の基準で厳しくチェックしているようです。

日本の基準に合わないうなぎは、輸出させないようです。

 

今年は、食べさせてもらえるだろうか・・・・・。

 

今日は、臨時議会が開催されます。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


今後の政局のあり方では、これも不明なようです。

2020年07月18日 06時11分43秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、良い天気になっています。

気をつけておいで下さい。

 

昨日、鳥取県中部大志会の例会が、倉吉シティホテルで開催されました。

石破代議士の講演があり、今後の政局について興味深い話がありました。

今後のご活躍をお祈りするばかりです。

 

熱く語る石破茂衆議院議員

 

舞立昇治参議院議員

 

 

最近では、次期総理になってほしい政治家として、トップの石破代議士です。

また、テレビ番組でも良く顔を出されています。

 

9月17日には政策集団水月会の第5回のセミナーが

ホテルニューオオタニ東京で予定されています。

講演は自民党の二階俊博幹事長です。

聞きたかったのですか、9月定例会中でどうしてもいけません。

 

マスコミ報道では、9月に解散、そして10月25日投票というニュースが流れています。

しかし、今後の政局のあり方では、これも不明なようです。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


みんなが幸せに安心安全で、生活するために知恵を絞っていくことが大切でしょう。

2020年07月17日 06時40分52秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、良い天気になっています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、東京では、新型コロナウイルスの感染者が286人と、

過去最高の感染者が確認されました。

Go To キャンペーンは、東京は除外されました。

 

非常に残念なニュースが出ていました。

神戸新聞NEXTより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染拡大とともに、自粛を過度に強いる「自粛警察」や、県外ナンバーに嫌がらせをする「他県ナンバー狩り」といわれる行動が問題化しており、兵庫県但馬地域の住民の「姫路ナンバー」の車が鳥取県で被害を受けるケースが相次いでいる。麒麟(きりん)獅子舞の歴史文化が伝わる鳥取市や兵庫県新温泉町、香美町など1市6町でつくる経済生活圏域「麒麟のまち」は、圏域の在住者向けにオリジナルステッカーを作り、17日から各市町の役場で無料で配布する。(末吉佳希)

 新温泉町に住む40代女性は6月下旬、鳥取市内の商業施設の駐車場で車のナンバープレートを曲げられる被害に遭った。ナンバーは60度ほどの角度に折れ曲がっており、車の修理店は「自然に曲がるのはあり得ない」と説明。女性は「自粛の緩和を待ち、数カ月ぶりの買い物だったのに」と肩を落とす。兵庫県警美方署に相談し、鳥取県警にも被害を訴えた。

 知人に伝えると、ほかにも「朱肉のような物で車にインクを付けられた」や「自粛を訴える貼り紙をされた」などの被害を聞いた。女性は「新温泉町民にとっては鳥取も生活圏だけど、姫路ナンバーはやはり播磨地域の印象が強いのかな」と話す。

 これらの問題を受け、但馬の在住者に安心して往来してもらおうと、鳥取市が中心となり、車などに貼り付ける「麒麟のまちパートナーステッカー」約1600枚(マグネットタイプ1300枚、シールタイプ300枚)を作製。「麒麟のまち」のプロモーションも兼ねて配布する。

 新温泉町の担当者は「自粛が緩和された今でも被害を受ける町民がいると聞く。ステッカーを通じて、幸せを呼ぶ『麒麟』の心で圏域内の絆や思いやりの意識が強まり、連携しながらコロナ禍を乗り越えることができれば」と願っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳥取市が生活圏内である、兵庫県新温泉町の方なので、

このようなことがあると、残念でなりません。

みんなが幸せに安心安全で、生活するために知恵を絞っていくことが大切でしょう。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


このような交流が、ますます活発になるといいと思いました。

2020年07月14日 07時20分30秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、連日の大雨で各地に被害が拡大しています。

被災されました皆様に心からお見舞いを申し上げます。

お亡くなりになった皆様のご冥福をお祈りいたします。

 

鳥取県で、現在のところ大きな被害はありませんが、

準備だけは、皆さんしておきましょう。

 

さて、三朝中学校の生徒の皆さんが、フランスのラマルレバン町に、

手作りマスクを送りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年6月から実施している「新型コロナに負けるな!三朝町から温かい風を!!プロジェクト」のなかで、三朝中学校の生徒・保護者の有志の皆さんからスタートし、町民の皆様にも御協力いただきました「手作りマスク」をフランスに送る取組について、集まった「手作りマスク」1060枚を6月5日にフランスに送付しました。その後、「手作りマスク」は、6月15日にフランスのラマルー・レ・バン町に到着し、6月22日に町内の小学生などに配布されたとのことです。

 

 これを受けて、ラマルー・レ・バン町から感謝のビデオレターが届き、併せて動画共有サービスYou Tube(ユーチューブ)でも同じ映像が公開されました。

 このなかでは、ラマルー・レ・バン町のダレリー町長が感謝のメッセージ(下記和訳のとおり)を送られているほか、届いた手作りマスクを付けた小学生たちの様子と感謝のメッセージも見ることができます。

 

 この取組について、三朝中学校の皆さんをはじめ、御支援、御協力をいただきました全ての皆様に感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

このような交流が、ますます活発になるといいと思いました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

明日も、あなたにとって良い日でありますように。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


外出することも少なくなりました。

2020年07月12日 06時43分44秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

気をつけておいで下さい。

 

東京では。新型コロナウイルスの感染者が連日200人を超えています。

ただ、政府は、「緊急事態宣言」はまだ出す段階ではないと公表しています。

理由は、どうも感染者は増えているが、入院までする方が少ないということのようです。

若い方の感染者が多く、どうも重篤度が低く、元気な人が多いようです。

 

経済は、徐々に回復傾向にあるような気がします。

三朝温泉にも、宿泊客が戻ってきているような気がします。

三徳山も、昨日は、非常に多くの方が来山されておられました。

 

三朝温泉では、「ようこそ、三朝温泉。連泊キャンペーン」を実施しています。

 

 

1泊して頂くと、2泊目が無料となります。

是非皆さんお越しください。

 

また、「夏の花火祭」ということで、7月21日(火)〜8月9日(日)の毎日、

20:15〜 5分間 花火を打ち上げます。

夏の風物詩も楽しんでいただければと思います。

 

今年は、いろいろなところで「イベント中止」が決定しています。

特に、「夏祭り」は鳥取県ではほとんどのところが、中止の発表をしています。

外出することも少なくなりました。

 

私は、雨が降っていないときにはも朝、1時間ほど草取りをしています。

とても気持ちが良いことを発見しました。

まだ少しかかると思いますが、「ワクチン」が開発されれば、

今まで通りの静勝が戻ると思います。

 

本日の「イッテQ!」という番組で、イモトアヤコさんが鳥取県を、

紹介してくれるそうです。

三徳山投入堂も紹介されます。是非、見て下さい。

 

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。