清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

難しい問題だと思います。

2022年07月10日 07時12分42秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

雨が降りそうな天気です。

気をつけてお出かけ下さい。

 

さて、今日は、参議院議員選挙の投開票日です。

125議席が、今日の皆さんの投票で決まります。

是非、投票に行って下さい。

 

 

特定の宗教団体は、ネットではいろいろと憶測が載っています。

このように、憶測で名前を挙げると、もし違っていた場合、

いろいろな法律で罰せられる可能性があります。

憶測で、インターネットで固有の宗教団体の名前を挙げない方が良いかと思います。

 

このように書かれると、宗教が怖いものだと、思い込んでしまう人々が、

多くなりそうな気がします。

 

新興宗教の中には、強引な勧誘をする団体もあるようです。

自分が、ダメだと思ったならば、しっかりと断る勇気が必要です。

宗教は、怖いものではなく自分自身が幸せに生きるためにあるのです。

寄付したからといって、幸せになれるものではありません。

 

仏教は、仏の教えです。

以前、四諦八正道(したいはっしょうどう)の話をいたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

35 歳で悟りを得た仏陀の初めての説法が四諦八正道であり、

仏教の根本の教えとされている。生きている ことは「苦」であるという考えを具体的に示し、

「苦」からの解放を説いたもので、

「四諦」の「諦」という 字の語源は「道理を明らかにする」という意味であって、

「真理」や「悟り」を表している。

さて、「四諦」とは仏陀の説いた四つの真理「苦諦」「集諦」「滅諦」「道諦」のことをいう。

このうち「苦諦」は、現世は生・老・病・死の四苦と、

愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五取蘊苦の四苦を加えた八苦で あるという真理を説いたもので、

その現世の「苦」の原因は人間が無常を認識できないからだと述べているのが「集諦」である。

そして、「滅諦」とは物事への欲望と執着をなくせば理想の境地「涅槃」につながるという教えであり、

その「涅槃」に到達するための修行法が「道諦」ということになる。

仏陀は「道諦」をさらに詳しく説いて、八つの修行法も定めた。

これがいわゆる「八正道」であり、

具体 的にいえば、

1正見(正しい見解)

2正思惟(正しい決意)

3正語(正しい言葉)

4正業(正しい行為)

5正命 (正しい生活)

6正精進(正しい努力)

7正念(正しい思念)

8正定(正しい瞑想)の修行のことである。

仏陀は、この四つの真理(四諦)を熟知し、

中道(八正道)を実践すれば、一切の苦しみから解脱できるとし た。

つまりこの道理は、生きとし生けるものはすべて消滅し、

創造主によって造られたものは存在しないと いうことを意味しているのである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し難しいのですが、

私たちが、苦しむ原因を解放する人間としての生き方が「八正道」です。

決して、お金を寄付しても、得られないものです。

自分自身の生き方なので、今日からでも実践できるものなのです。

 

さて、本当に難しい事だと思います。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

安倍元総理大臣が演説中に銃で撃たれ死亡した事件で、

現場で警備にあたっていた複数の警察官が「1発目の銃声が聞こえて初めて不審者を認識した」

という内容の説明をしていることが警察当局への取材で分かりました。

警察庁は元総理の背後の警備態勢に問題があった可能性があるとして、

当時の対応を検証することにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

難しい問題だと思います。

選挙は、なるべく多くの方と接したいと思うのは当たり前の話で、

そして、多くの方の前で政策を訴えることが大事です。

また、多くの人を集めるために、事前に告知をします。

どのような人が集まっているのかは不明なので、警護は非常に難しいと思いました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿