花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

彼岸花咲いた♪

2019-09-26 18:00:29 | 日記

2019.9.26 (木) 晴れ

実家からもらってきた、たくさんの茄子を漬物にした。

従妹から、キャベツ苗をもらった時に、一緒についてきた青紫蘇が

枯れてきたみたい(-_-) 畑の水やりは夫がやっているのだが、青紫蘇のそばにある大根や、

白菜には水をやっているが、青紫蘇には水をやっていなかったみたい。

たった1本だが、せっかく大きくなって花も咲いてきたのに。

今から水をやっても元気になるかな?

 

去年、藪畑から、持ち主に断ってもらってきたが、残してきた彼岸花が

草の中で咲いていたがそばのイミゾに花芽がたくさん出ているが周りには

藤の弦が一杯。

 

odoraさんの畑のサツマイモを掘っていたので、家のサツマイモも、もいいかな?と

残っていたサツマイモを掘ってみた。20本植えたのだができた芋は10k入りの

ミカン箱1杯チョット。20本でこれだけ取れたらいい方なのかな?

ついでに、伸び放題になっていたガウラを切り戻し、葉が茶色くなって種になっていた

ミニ朝顔も抜いてしまった。捨て場所がなくて取ったはいいが後始末同仕様(-_-)

 

裏の畑へ彼岸花を見に行ってみたらたくさん咲いてきた

今年、家の彼岸花が沢山咲くみたい

コムラサキシキブは沢山実をつけたが、今年の暑さに負けて白式部は

大分実がついていたのに、実が落ちてしまい枯れる1歩手前まで行ったが

何とか新芽を出してきた

空がきれいだったので写してみた

園芸店で見たサボテン

傍に建ててあった名札には脳みそサボテンと書いてあった

まだ小さいサボテンが一杯

イルキープラネット

エケベリア”フロスティー”

多肉植物かな?

クリスタータ

ゴジラ

夫が好きで何度か買ったことがあるが、冬を越せなくて枯らしてしまった

ヒボタン

ロビビア

銀てまり

紫紅太陽

紫太陽

白刺金鯱

眉雲

デンマークカクタス

私も去年買ったっけ。何度かっても駄目にしてしまっていたが、今年は何とか残っているが

新芽も出てきたみたい。蕾がついて咲いてくれるといいのだが

花が真っ白でしべが赤くてきれいなホワイトベル

これも家にある”エバ”

カミーラ

トーア・ニレ

フリーダ

夕方、鉢物に水をやっていたら、ミニバラの鉢におなかの大きいカマキリが。

8月末にも同じ場所でカマキリを見つけたが、この辺で暮らしてたのかな?

ミニバラに卵を産み付けられては困るのでカマキリさんにはほかの場所に移動してもらった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ1畝だけ掘ってみた

2019-09-25 18:09:45 | 日記

2019.9.25 (水) 曇りのち晴れ

朝、洗濯物を外に干して病院へ。走り始めたら少し空が曇ってきて

窓にぽつりと雨が当たってきたが、今日の予報は降らない予報だったので

降ってきてもまだ、夫が家にいるし、降ってきたら入れてくれるだろうと

そのまま出かけてきたが、だんだん晴れてきて熱くなってきた。

 

昨日、私は洗濯するとき、粉せっけんは固まるのが嫌で、液体せっけんを使っているが、

知り合いから、8個入りの粉せっけん1箱もらったが、2箱だけ手を付けて

残りはそのままになっているので、このまま置いておいても固まってしまうので

てまりさんが、粉せっけん使っているようなら、使ってもらおうかな?と連絡してみたら

「フリーマーケットで売ってみたら?」と言われ、私はフリーマーケットなんて

思い付かなかったが、その手もあったのね!

 

お隣の畑を見たら、サツマイモが1畝だけ残して掘られていたので、

私も1畝だけ掘ってみた。

堀あげたサツマイモ

もう、2畝あるが、こんなだったらもう掘りあげてもいいかも?

両端みたいにごろっとしたものもあれば、中のサツマイモみたいに

細いものも。

窓から見たら、お隣のギボウシがきれいに咲いていたので写してみた

草を取っていたら、植えた覚えがなく、どこから来たかはわからないが

ハクチョウゲが咲いていた

今年はまだにおわないなと思っていたら、金木犀につぼみらしきものが

家のミニバラ

園芸店で見たダンギク

向かいの花壇にも白いダンギクが咲くのだが、今年はまだ咲いていない

サルビアレウカンサ

ピンクアメジスト

ピンクセージ

出先で見つけたヒマワリが固まってきれいに咲いている。

こちらの畑には、このヒマワリが毎年たくさん芽を出して花を花を咲かせている。

何年か前になるが、こちらのお宅からひまわりの苗をいただいて

植えたことがあったっけ。その後も飾るために花をもらってきたことも。

根元にはコルチカムが咲いている

私もほしくて探していたが、今年見つけたので買おうかな?と値段を見たら

1球だけでも500円近くして、私にしてみればちょっと高い気がしてあきらめた

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂の調子見てもらう

2019-09-24 18:20:11 | 日記

209.9.24 (火) 曇り

昨日、やっと皮をむいた栗を使って初めて栗ご飯を炊いてみた。

作り方を検索して炊いてみたが、計量スプーンがどこかに行ってしまい

見つからなかったので、適当に味付けしてみたので「どうだった?」と

夫に聞いたら「ちょっとしょっぱいかな?」ということだったが、自分では初めて作った割に

上手く出来たかな?

 

最近、風呂の自動お湯張の機械の調子がおかしいのか、あふれそうになってしまうので

業者の方に見て貰った。来てくれた方が見てくれたら、最初に設定してもらったままに

して置いたつもりだったが、夫が何かの拍子に設定湯量をいじったらしく

300くらいの湯量に設定してあったみたいで「この風呂のわりに設定湯量が多すぎます。

これではあふれるかも?」ということで、家の風呂に対しての湯量は200位で

いい」と設定してくれて、しばらく様子を見ていたが、200位に設定してもらったら、

丁度いい湯量になった。最初に漬けて貰った時に家の風呂に対しての

適正な湯量などをよく聞いておけばよかった。

説明書を見ればよかったのだが、つけて貰った時に説明書受け取った覚えがないのよな?

「説明書が見当たらない」と言ったら、業者の方がパソコンからダウンロードしてくれたみたいで

説明書を置いて行ってくれた。今度はなくさないようにしなくては。

 

朝、見てみたら黄色?の彼岸花が2本咲いていた(^^♪ 

去年、シ-ズンの終わりごろに見つけたので、買ってきて3本植えた白の

彼岸花はまだ芽が出ない(-_-)

昨日はまだつぼみだったのに朝見たら咲いていた

園芸店で見たシュウメイギク

苗がたくさん出ていたので、欲しくてずいぶん迷ったが、買っても又枯らしてしまうと嫌なので

諦めてきたが、欲しかったな~

チャボ

ハドスベン

花笠祭り

ホワイトフリル

咲き秋明菊”アーリーオータム”

桔梗

せたけが低かったが、矮成の桔梗なのかな?大きくなるんだったら

お盆の飾り用にほしかったが、よくわからないので買わなかったが

地植えにしたら大きくなるのかしら?

ミニカトレア

愛しき人

高嶺の花

満天の星

桜模様

恋模様

ミルドニア

若紫

利休

素心蘭

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化けカボチャ

2019-09-24 08:00:38 | 展示会

2019.9.24 (火) 曇り

耐風が、熱帯低気圧に変わっても、夕べは大分強い風が吹いて竹藪がゆれていた。

朝起きて、中に入れられなかったため、固めておいただけの鉢物が、飛んでいないか

心配だったが、大丈夫だった。

もう風も吹かないだろうと、朝のうちに、中に避難させていた鉢物を、

元の場所に戻す。

 

植物園を、見にいったが私が期待していたような展示ではなかったので

そばの園芸店を見に行ったとき、「お化けカボチャ展」をやっていたので

写してきた。

 

特別賞

 

アイデア賞

「美肌賞」のかぼちゃは木の箱の中に

1位のかぼちゃは92k

こんなに重くては運ぶの大変

2位のかぼちゃは79k

3位のかぼちゃは78k

アンパンマンかな?

いろんなカボチャが

お化けカボチャがずらりと・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花があちこちに芽を出して

2019-09-23 18:31:52 | 日記

2019.9.23 (月) 小雨・曇り

彼岸花の花が、もうすぐ咲きそうだったので見に行って来たら、

今まで出ていなったのに、あちこちに彼岸花の花芽が出ている。

裏の畑の5,6カ所、家に帰って洗濯物干し場の下にも花芽が出ている。

大分伸びているので早くから出ていたみたいだが、今まで洗濯物を干しに行っても

気が付かなかった。私、こんなにあちこちに彼岸花植えたのかしら?

 

昨日、実家の畑で茗荷を取っていたら夫が、少し栗を拾ってたので「どうするの?」と聞いたら

「栗ご飯にして食べたい」と言っていたが、私栗ご飯って作ったことないのよね~。

せっかく拾ってきた栗なので、栗ご飯作ってみようかな?と皮をむいてみた。

 

家の彼岸花

この周りにも花芽がたくさん出ている

 

白というより薄い黄色?の彼岸花も咲いてきた

この色の彼岸花は、何年も咲かなかったが、事情があって掘り上げて、

別の場所に植えかえたら花が咲いた。

個の黄色い花は彼岸花ではなく、リコリス?

この写真ではわかりにくいが、ハウスの後ろにも花芽が沢山

紫つゆ草

園芸店で見たホトトギスと彼岸花

斑入りホトトギス

白露

桃源

黄金の月

キバナホトトギス

青峰

三光班

 

リコリスかなあ?

交配彼岸花 山の根ロセ

見たかったナンバンギセル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする