花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

風呂のお湯が・・・・

2019-09-21 18:29:38 | 日記

2019.9.21 (土) 曇り

最近、風呂のお湯を張るとき、家の風呂は自動お湯張になので

設定された湯量になると、自動で止まるはずなのだが、

自動お湯はりの機能が故障でもしたのか、お湯が一杯になり、あふれてしまうように。

修理業社の営業時間は終了しているのは、わかっていたが、見てもらえるか電話してみた。

電話に出てくれた方が「とりあえず連絡がつくか電話してみます」ということで

職人の方に連絡してくれたが、やはり土曜日ということもあり、職人の方に

連絡は付かなかったみたい、最初からダメなのはわかっていたので、火曜日に見てもらうことに。

自動お湯張はあきらめて、確か蛇口からも入れられたはずなので、

暫く蛇口からお湯を張ることに。

  

人様のブログで、網ホウヅキが乗っていたので、毎年裏のお宅のホウヅキも

網になったか見てみた

 

お隣の杠には種ができているのに、絵の杠は花が咲いたところも見たことがないような?

家の花

ミニバラ

花弁が虫に食べられたのかな?

マリーゴールド

オステオペルマム

チェリーセージ”ほっとりぷす”

ツルボ

ガウラが咲いている

自生のパンジー

これも自生のトレニア

カシワバアジサイの葉

もう紅葉仕掛け?

向かいの庭の花

セージ?

お隣のギボウシの葉は、こんなに元気なのに、家のギボウシは

葉が枯れて茶色くなっている

おしろい花が咲いてたが、蕾のものはよく見かけるが、花が咲いているのはしばらく見たことがなかった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立食物園へ

2019-09-21 17:21:06 | 日記

2019.9.21 (土) 曇り

県立植物園で「人と植物のかかわり2コーヒーとチョコレート」展を

やっていたので、見に行ってみたが、私にはあまり興味のある

展示会ではなかったが、熱帯植物ドームが今、改修工事とリニューアル中で

閉鎖していた。

しばらく行ってなかったら、園の前にあった信号もなくなっていた。

あまり見るところがなかったので、隣のフラワーランドを見て帰ってきた。

 

ギボウシが車庫のそばで咲いていたのに気が付かなかった

昔、この花を、雨だれ草と言って、家の軒下に植えていたっけ

通りかかった畑で見たタデの花

タデの種類はよくわからないが、オオイヌタデかな?

オオケタデ?

 

マルバルコウソウ

上のマルバルコウソウと、下のマルバルコウソウの花がちょっと違っているような?

2,3年前に一度見たことがあって、その後も見たくて同じ場所に探しに行ったが

いつも駆られてしまった後で咲いているのを見られなかったが今年は見られた

これも豆朝顔なのかな?よく見るとちょっとサツマイモの花に似ているような?

豆朝顔

家のヒガンバナ

やはり白の彼岸花だったみたい。

去年は移植したばかりで、少ししか咲かなかったが、今年はたくさん咲くみたい

周りに出ている緑のものはチガヤ。根が張っているのでなかなか抜けない(*_*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする