風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1848)盛岡彷徨 開運橋花壇-2014春-

2014年05月03日 | 盛岡彷徨
 黄金週間の後半初日の本日、いつもと変わらず届いた地元紙の一面では雫石町の一本桜が沢山の見物人が訪れる中で満開の姿を見せていました。生で見たのは5年前きりですが、朝6時過ぎなのに大渋滞だった記憶が残っています。この時期以外はあまり話題にならない一本桜ですが、そういう時期の姿もまたいいものです。



 本日の盛岡の風景は、当店お馴染みの開運橋花壇です。昨年訪れた時はチューリップはまだ咲いておらず、代わりに水仙をご覧いただきました(コチラ)。今年訪問したのは1週間ほど前、満開ではありませんでしたがきれいな姿を見せてくれました。

 この花壇が一番華やかになるのはこの時期だと勝手に思っています。


(テレホンカードのような1枚 -盛岡市大通 14/04/25-)

今回はもう1枚。開運橋をバックにしたチューリップたちです。青空の下では黄色いチューリップは映えますね。

 幾度も登場している開運橋ですが、それだけ絵になる橋だということでしょう。


(開運橋とチューリップ -盛岡市大通 14/02/25-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪

2013/05/03の一品・・・お休みでした
2012/05/03の一品・・・1309)南部ワンデイハイク 盛岡市(3景目 中津川右岸)
2011/05/03の一品・・・945)房総ワンデイハイク(大多喜町3 大多喜城跡)
2010/05/03の一品・・・712)岩手桜の間 一関市(堤内排水路脇の桜)
2009/05/03の一品・・・496)岩手散歩 桜だけじゃないよ♪
2008/05/03の一品・・・249)栃木散歩 宇都宮市(田川)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1847)岩手晴れ桜 二戸市(九... | トップ | 1849)久慈の2時 久慈駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

盛岡彷徨」カテゴリの最新記事