風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1309)南部ワンデイハイク 盛岡市(3景目 中津川右岸)

2012年05月03日 | 盛岡彷徨
 本日より黄金週間後半ですが、岩手県平泉町では「春の藤原まつり」が行われます。まつりの中で源義経が兄頼朝の追討を逃れて平泉入りを再現する「東下り行列」が行なわれますが、主役の義経役は演じる俳優が誰によってまつりの人出が大きく変わるそうです。今年はどうなのでしょう?


 南部ワンデイハイクの続きです。開運橋花壇から続く北上川の遊歩道からヒマラヤーシダの並ぶ道を進むと中津川に架かる御厨(みくりや)橋に至ります。今回はここから中津川右岸に続く遊歩道の風景をご覧下さい。


(桜のトンネル -盛岡市大沢川原 2012/04/28-)

 この遊歩道を初めて歩いたのは盛岡市街地の桜を眺めた2008(平成20)年4月のことです。同じように好天で、満開となった桜のトンネルに感心した記憶があります(当時の様子はコチラ)。桜は4年前と同じように咲いていましたが、当時中学生だったであろう子らが高校生となり、岩女(がんじょ=岩手女子高校)のグラウンドで元気にクラブ活動していました。


(川原橋、4年前とは逆アングルです -盛岡市大沢川原 2012/04/28-)

 数分歩くと左岸とを結ぶ下ノ橋が現れます。中津川右岸の遊歩道はまだまだ続きますが、私は橋に背を向けて岩手城跡公園に向かいます。


にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい

2011/05/03の一品・・・945)房総ワンデイハイク(大多喜町3 大多喜城跡)
2010/05/03の一品・・・712)岩手桜の間 一関市(堤内排水路脇の桜)
2009/05/03の一品・・・496)岩手散歩 桜だけじゃないよ♪
2008/05/03の一品・・・249)栃木散歩 宇都宮市(田川)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1308)南部ワンデイハイク 盛... | トップ | 1310)南部ワンデイハイク 盛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

盛岡彷徨」カテゴリの最新記事