さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

雨の江ノ電(その3)

2008-06-30 23:58:12 | 鉄道写真 関東・甲信越
続きです。
前回は紫陽花に寄って撮影したので今度は1回目と同様引いて撮ってみました。


1枚目。やっぱり車輌によって存在感のあるなしが別れます。
この車輌は色は水色で良いんですが、運転席の窓が大きいのでほとんどガラスしか無い・・・。ヘッドライトの位置が低い・・・。見えない・・・。


2枚目。引いて撮ると言っておきながらアップです。(反則)
なるだけ列車を大きくしたかったので。
レトロ調電車ですね。今は4両で運転することがほとんどみたいで、連結の組み合わせ方は運次第ですね。今回はあんまり恵まれてないかも。
砂利道は隠せません。だって紫陽花のすぐ後ろは生け垣になってるのでしゃがむと見えない・・・。
ホントにこの雑草どもっっっ!!!


3枚目。LED方向幕のみで存在を示す例・・・。
江ノ電の通常カラーが緑にクリーム色なんでこの風景にとけ込んでしまって目立たない・・・。(T□T)
これも苦労した原因ですね。トホホ・・・。


4枚目。よってこういった連結部分を利用して列車を目立たせようとするわけですね。(無理矢理)

あぁ・・・花はとてもきれいだったのに・・・。
自分でもどのカットがマシなのかわかんないですね。今回は。

皆さんならどう撮られますか?

雨の江ノ電(その2)

2008-06-29 23:04:24 | 鉄道写真 関東・甲信越
平日の日に再び極楽寺に降り立ちました。
雨は止んでいましたが、止んだ直後のようで水滴があって撮影には好都合。
前回よりも人は少なかったんですが、おばあちゃんが一人、粘ってました。(笑)
わかるなぁ。納得できる写真が出来ないとなかなか次の場所に行けないもんね。
なんで、二人で話しつつ、撮ってました。(笑)

でも、前回同様、なかなかうまくいかない。
最大の原因は線路際の雑草。ポスターではきれいに刈り取られているので、手前まで列車を引き付けることが出来るのですが、実際は前回、今回の写真の左側を見てもらえればわかるとおり、伸び放題。

わずかな隙間から覗かせるしかありません。
しかも紫陽花と距離があるのでどんなに絞っても列車か花かどっちかにしかピントが合いません。
シャッタースピードも遅いので自然と紫陽花メインになりました・・・。


1枚目。前回はしゃがんで撮りましたが今回は立って撮ってます。
少しは列車がわかりやすくなったかな?


2枚目。絞ってf9くらいだったかな?絞り優先AEです。
最近のカメラはホントに賢くなったなぁ。お任せで大丈夫でした。
列車の色が水色なのでわかるカット。
雑草がなければ・・・。


3枚目。江ノ電もいろんな車輌があります。
ただ、今回のような場合は列車の存在をわからせるのにヘッドライト、LED方向幕、車体の色などしか方法がないので、新型車両の方がやりやすかったですね。(苦笑)
普段は昔の車輌の方が絵になりやすいのですがね。


4枚目。これが一番わかりやすいでしょうか?
紫陽花の株数は少なくなりますが、その分花に近づいて撮ってるので存在感はあると思います。
引いて撮ると、咲き方が偏ってるせいか、葉っぱの部分が多い所があって。
2枚目がそうですね。

色々ジレンマに悩みつつの撮影でした。
次回も続きの写真を。

F1展示会

2008-06-25 22:56:14 | F1関係
昨日、「F1疾走するデザインデザイン展」を見に行ってきました。

場所は東京オペラシティのアートギャラリー。
今まで、スポンサーのイベントとして、町中にちょこっとマシンが展示、なんてのはありましたが、美術館にきちっと解説付きで展示されるのは、私は初めてでした。


入口。中は撮影禁止ですので、エントランスだけ。

中の展示は・・・カナダGP中継の前に1時間くらい、F1の特集番組があったんですが、その番組の通り、(だってこの場所で収録されてるからね)素晴らしいものでした。
F1の黎明期からの歴史(主にマシンデザインの進化)が各時代のエポックメイキングなマシンと共に展示されてます。
マシンはふれたり写真はだめですが、間近で見られるのはファンにはもうたまりません。
他にも壁には各時代の有名ドライバーの解説や、コースマーシャルの腕章、当時のGPのパンフレット等が展示してあって見応え十分です。

現代のF1マシンとしては04年のBAR、05年のフェラーリ、ルノーはエンジン内部まで見れるようにカバーがはずしてあるし、タイヤ、シート(フィジケラのでした)ギアボックス、エンジン等々、モーターショーのお飾りとは違い、ちゃんとした「展示品」としてみられるようにしてあります。
ただ、この3台、タバコがだめなせいか、カラーリングは全て今年のもの。
そう、マイルドセブンブルーじゃないし、アースカラーだし、マルボロのバーコード模様も今年のもの。そこだけ違和感。

それ以外はもう私には最高でした。上からのぞき込んだり、しゃがんでみたり、なめ回すように(笑)眺めてました。
2時間半あれば楽勝で見れる、と思ってたら、全然!じっくり見とれてたせいで2/3しかちゃんと見れませんでした。閉館になっちゃって。(T□T)

でもなんで今になってこんな展示会を開いたんでしょう。
日本でももっとちゃんとF1をアピールしてればスーパーアグリのようなことは防げたんじゃなかったのかな、という空気が。
イギリスや他の外国とは雲泥の差ですね。世界的な自動車メーカーがあるのに、日本人のドライバーもいるのに、F1始めモータースポーツが身近でないという日本。
ニュースも結局フジTVしか流さないし、その扱いもほんのちょっと。
と、同時にF1界そのものが企業秘密が多くてなかなかわかりにくいというところもありますね。
この展示会をきっかけにもっと皆さんに知っていただけると良いと思います。

決められた条件の中で、いかに速く走れるか、そのためにどんなマシンにするか、エンジニアの飽くなき追求が究極の機能美を生み出していることをこの展示は教えてくれます。
F1が他のモータースポーツと違うところ、それは「F1マシンは各コンストラクターのオリジナルであること」です。なので各チームマシンの形が違うのです。
いわば規則の中でいかに速く走るかという「問題」に対して各チームの「解答」がF1マシンの形なのですね。(戦略とか他の要素もありますが)
その形が、仕組みがいわば各チームの「技術」になるので、他のチームにまねされないよう、企業秘密だらけになってしまうのですがね。

彼らは決して金持ちの道楽でやってるのではありません。
技術者として、純粋に最高の技術を、マシンを日夜追求し続けているのです。
「もっとよくしたい」「極めたい」技術者として至極当然で最も純粋な感情、生き方じゃないかなと私は思うわけです。
皆さんにもこの展示会でそれを感じ取ってもらえたら、と思います。
いわばこれこそが技術者、研究者の醍醐味ですから。(理系の魅力ともいえますね)
もちろんそこで得られた技術は市販車にも反映されることになります。
ま、見えないところなので気付きにくいところではありますがね。

久々に文が長々と。そんだけ興奮してたと解釈してください。(^^;


チケット。デザインも気に入ってます。1200円。ちと高いか・・・。
パンフレットは800円。

また明日にでも見に行かなきゃ。
6月29日までです。皆さんもぜひ!

雨の江ノ電

2008-06-23 01:04:35 | 鉄道写真 関東・甲信越
副都心線開業以来、少し気力が続いてたので、紫陽花と列車を撮りたいなぁと思って捜してました。
箱根は上の方はまだのようで他にないかなぁと思ってたら江ノ電のパンフに紫陽花と江ノ電が写ってるではないですか。しかも駅付近と書いてあるからお手軽。

で、開花状況と天気を見つつ何時撮るかなぁと思ってたわけです。
普通は晴れを切望するのですが、今回だけは雨が良いなぁ・・・。
やっぱり紫陽花は雨の方が不思議と鮮やかな気がします。

雨男だから簡単・・・と思いきや、梅雨に入ったらイマイチ雨が降らなくて。

ようやく先日の休みに天気が崩れたので行ってみました。

場所は江ノ電極楽寺駅の裏側。
雨は結構強くて。こんなにいらないんだけどなぁ。(苦笑)

で、人がずらっと並んでる・・・。ただ、我々「鉄」は横1列にずらっと並ぶ傾向があるんですが、その方達は横2列で縦に長く。
話を聞き耳立ててたらどうも写真同好会の方々のようで、鎌倉を撮影してるよう。
その風景の一つとして江ノ電を撮影してるようでした。前の2人が撮影したら後ろの2人に交代、の繰り返しでした。皆さん三脚を立てるのでベストポジションを得るのは無理。しかも意外にピンポイントなんです。
なので、しゃがんで手持ちで三脚の前に入れて貰いました。

皆さん、ちゃっかりお邪魔してすいません。でもありがとうございました。


1枚目。もう紫陽花メインです。
デジで、ツァイス24-70mmF2.8SSMです。
70mmで撮影なのでフィルムだと100mm以上は必要です。
70-200mm持ってきてなかったんだよね。パンフの感じだと近そうで。
失敗した。(T□T)


2枚目。ずっと連写してますが、載せるのは出来のいい奴だけです。
しゃがんでるので電車が見えにくいですが、元々線路よりも高い位置にあるので足回りは見えません。周りの雑草のせいで手前まで引き付けられないのが難点ですな。
何とかヘッドライトとLED行き先表示で列車がいることはわかるので、まぁこれで良しとしないと今回はだめかな・・・。


3枚目。この日は4両で運行してましたので、いろんな組み合わせがありました。
結構時間が遅かったので暗くなってきてこれであきらめました。
だって傘ささないでカメラのみビニールで覆って列車が来る寸前にしゃがんで撮ってたんだもん。

どうにかもう一回平日に行きたいですね。
曇りでも良いか。とりあえず6月のカレンダーのネタが一つ出来たので良かった・・・。

副都心線開業その5(都電荒川線編)

2008-06-15 22:48:29 | 鉄道写真 関東・甲信越
散歩を終えてせっかくだから都電も撮るか、と思って都電雑司ヶ谷駅でスナップ。

ホントは鬼子母神前駅から線路沿いに紫陽花とか無いかなぁと思って見てたんですが、地下鉄開通の影響からか、線路沿いは工事だらけでちっとも良い風景がない!
それもあって都電雑司ヶ谷まで出てきたんですが・・・。


都電雑司ヶ谷駅。目の前にはもうサンシャイン60が。池袋のすぐ側なのに場所柄か、ここは静かな空気が流れてます。


この日は地下鉄開通もあって沿線散策の人で結構混んでました。


何とかサンシャインと絡めたかったんですがうまくいかなかったので反対側を向いて。大塚方面のホームから。

奥は新宿のビル群です。
実は望遠を持って行ってなかったのでこれは思いっきりトリミングです。
解像度的に印刷には使えませんがHP向けには使えるのが1200万画素の力ですね。
線路もアップダウンがあって表情が良いので今度はサンニッパでも使ってリベンジだ!


鬼子母神駅に戻ってサンシャインをバックにしてみる・・・がやっぱり工事の道具が邪魔。


これも。ここは工事が落ち着くまで無理かな・・・。
工事が終わっても良い風景とは限らないですが。

ここから先の踏切で紫陽花を見つけたのですが、なんか干からびてるというか・・・なんか絵にならない感じだったのであきらめました。(T□T)

実は初めて都電に乗って、撮ってしたのですが、都会の高層ビル群のイメージとのギャップにはまりそうです。
またちょこちょこ捜してみますか。


この後新宿3丁目まで戻り、高島屋のダイヤモンドの路線図を撮り直しました。
結局使ったのは大きいダイヤのアップのみですが。
で、前に地下のフロアとつながって店にとってチャンスだ、と書きましたが、実際歩いてみるとやっぱり結構距離あります・・・。
歩く方、覚悟してください。(笑)慣れれば平気かもしれませんが。
それでも食品売り場は混んでたので少しは効果があるって事なのかな・・・。

久々に鉄道三昧な日でございました。

副都心線開業その4(散歩編)

2008-06-15 22:15:59 | 風景写真
焼売を食べた後、都電荒川線に乗って隣の都電雑司ヶ谷で下車。

この駅の側には雑司ヶ谷霊園があり、夏目漱石、小泉八雲、竹久夢二、中濱(ジョン)万次郎などなど、著名人も多く眠る場所です。

それを見て回ろうと思ってきたのですが、建ててある地図にはお墓の番地があるだけで、有名人のお墓がどれかは全く書いてないのです。
よって捜すのに一苦労。人が結構いるなぁと思って覗いてみたらようやく夏目漱石のお墓を見つけました。(汗)

が、あまりにも当てがないのでもう一つの歴史的名所である、雑司ヶ谷旧宣教師館へ行ってみました。


入口。住宅地の中にひっそりと立っています。


案内の看板。
豊島区内で最古の木造洋風建築だそうです。
19世紀後半のアメリカ郊外住宅の特徴を残している質素な外国人住宅でアメリカ人宣教師マッケーレブの自宅として使われました。
宣教師さんなので質素でも全然かまわなかったんでしょうね。


入館は無料です。玄関に靴を脱いで上がります。建物の中では無断での撮影は禁止となってます。中にインターホンがあるのでそれで問い合わせて欲しいと書かれてました。中は資料が展示してあるからでしょう。






ここで先ほどの霊園の観光マップを入手。最後の1枚でした。
やっとこれでスムーズに探せる・・・。

というわけで霊園に戻り、「あ、さっきここ通ったよぉ・・・」と思いながら巡りました。
一番大きかったのは夏目漱石かなぁ。他の方々は意外とこじんまりしてて、木が結構生い茂っていてわかりにくいんです。
注意してないと通り過ぎちゃいます。

霊園管理事務所もあるのでマップについてはそちらでも聞いてみてください。

霊園の写真は撮ってません。眠っている故人に迷惑ですからね。
静かにのんびりと昼下がりを楽しみましょう。

                       つづく

副都心線開業その3(食べ物編)

2008-06-15 21:40:14 | 食べ物
さて、どこで途中下車しようか・・・。
新宿3丁目駅で貰ってきた副都心線のガイドブックを眺めつつ・・・

ん?このシュウマイ、なんか美味しそう・・・食いに行くか!

というわけで、雑司ヶ谷駅で下車。


池袋から新宿よりへ1駅行ったところです。
開業直前にTVで特集があったので人が多いかなと思って迷いましたが、他に興味を持てる駅もなかったので。


で、これがそのシュウマイ。
ラーメン屋さん「木菟らーめん」の「鬼焼売」です。
なんで鬼かっていうと、この近くに鬼子母神という安産と子育ての神様がまつられているからそこからのようで。で、そこのシンボルが木菟(みみずく)なのです。
名前からして地元にゆかりのお店ですね。

正確に言うと鬼子母神は近隣の幼児をとって食べていたのをお釈迦様に説得され、改心して神様になったため、鬼の字の上の「′」が無いのが正解(角が外れたって事ね)なんですが、PCで変換できなかったのでそのままにしてあります。(T□T)

TV中継も来てましたし、お店も列が出来てました。
すぐに情報が広まるのが今の時代ですが良いのか悪いのか・・・。


中身。結構大きくて食べ応えありますよ。6個入りで500円。
ガイドブックの通り、たまねぎが割と大きめに切ってあってしゃきしゃきした食感と甘みがあっておいしかったです。
これは持ち帰り用で、冷蔵状態で渡されました。レンジで2分くらいでOKだ走です。もちろん、蒸し器でふかせばもっと美味しいと思います。
私はその場で暖めて貰っちゃいました。お店の方、お忙しいところありがとうございます。その場で食べられる「串焼売」(3コ付、開業記念か、臨時に作ったメニューのようです。)もありました。250円。

結局9個も焼売を食べて腹ごしらえです。

皆さんもぜひ、食してみてはいかがでしょうか?

場所は都電荒川線の鬼子母神前駅の側です。


せっかく下りたのでもうちょっと散歩してみますか。

                    つづく

副都心線開業その2

2008-06-15 00:57:31 | 鉄道写真 関東・甲信越
さて、撮影するにも人が多い。何とか合間を縫ってやってみるもすぐに人が前に入ってくる。
おまけに列車もひっきりなしに入ってきて被る被る。

騒ぎが収まった頃にちゃんと撮るか。
とりあえずはスナップ的に。


入線を。広角レンズを使うので先頭部分がより丸みが強調されてますね。
実際はこんなに丸くないと思いますが。(汗)


流してみました。何とか成功。
これを相模大野のMSEでも狙ってたのに・・・。orz


並び。左は有楽町線から持ってきた7000系。
ラインカラーは変えて8両に。
やっぱりLEDなので線がはいるなぁ・・・。


やっと形式っぽいものが撮れました。
これ、実は行き先が新木場。
なんだよ、副都心線向けに作ったのに開業しても有楽町線と共用なんて。
だったら7000系転属させなきゃ良いのに。

とりあえず撮ったし、渋谷~和光市間の全線走破したのでどっかで途中下車してみることにしました。

                          続く

副都心線開業その1

2008-06-15 00:38:48 | 乗車体験・旅行記
さて、日付変わってしまいましたが昨日14日から東京メトロ副都心線が開業しました。
MSEの次はこちらです。10:40頃に行ったのでグッズはもう諦めてましたが、マスコミ含めて人大杉。

今は鉄でない人もやってくるのでさらにふくれあがってしまいますね。
で、地下鉄ホームなのにあちこちでフラッシュ撮影・・・。
せめて最後尾からの後追い撮影にしないと・・・。
地下だからフラッシュ使わなくてどうやるんだ!って言ったって運転士にフラッシュは安全上問題ですし。
ほとんどなし崩しな感が否めない今日この頃。
昔、原則営団(今のメトロ)は撮影禁止だって聞いてたんだけど・・・。
何時の間に良くなったんだろう?

ホームドアがあるのでどうせまともに撮れはしないので、地上に出る和光駅で撮ることにしました。
そしてもう一つ自分ルール。

「なんとしても10000系を撮影する。意地でも1回は10000系に乗る!」

やっぱり副都心線に乗るからにはそれように新造した車輌に乗らないとつまんないし・・・。

で、ホームに下りると、なんと渋谷行きの10000系が。
なんという良いタイミング。しかもそんなに混んでないし。
当然これで渋谷へ。そこからそのまま折り返して和光市へ。
でも結構すいてる・・・。お昼の時間なのでみんなメシに行ったか・・・それとも急行狙いなのか・・・。


一発で乗れました。(^^)


最後尾に乗ったので見放題、撮影し放題。T字ワンハンドルマスコンです。


特徴的なATSスイッチ。メトロの他に西武、東武の形式もサポート。
有楽町線と同じ線路を走ると大変だ。
もうややこしくて・・・。実際副都心線が混雑で遅れていたので有楽町線、乗り入れてる西武、東武もとばっちりを食らってました。
これからどうするんだろう・・・。


和光市駅。有楽町線と同じ線路を走る区間はこのように2つ書いてあります。

とりあえず10000系に乗るという目的は果たしたので次は撮る方です。

                         続く

MSE新宿へ行く

2008-06-14 21:45:13 | 鉄道写真 関東・甲信越
さて、今日は副都心線の開業です。
と同時にMSEが開成の紫陽花祭りの関係で相模大野に臨時停車する日でもあります。行き先は新宿。最近はVSEの代走としても6両で走ってるMSE.
まさにマルチな活躍ですね。
ちょうどいい、こいつに乗って副都心線へ行こうと指定券を取りました。


相模大野の停車位置表示。この日のために付けてくれたのか・・・。


いよいよ入線。流したんだけど・・・見事失敗。(T□T)


行き先も珍しい新宿行き。


切符。MSE6の表示がポイント!


代々木上原を過ぎて。新宿を見ます。
いつもはトンネルだけど、今日はこちら。


こちらも。南新宿駅を通過。


新宿に到着後、さがみ65号として折り返します。
さがみの表示も珍しいですね。


1号車。


新宿駅乗降口案内。ちゃんと6両。


貫通側。


新宿駅の感じを出したくて。

この後副都心線に向かいました。

明日開業です

2008-06-14 00:22:33 | 乗車体験・旅行記
さて、もう一つの展示がこちら。


ん?お菓子で路線図を作ったのか・・・。でもガラスケースだし、ガードマンがいるし・・・、とパネルを見ると・・・


リーガロイヤルホテル東京のパティシエールがスイーツと・・・

総額6億1400万円!?!!!

のダイヤで作りました云々・・・。
どうりでガードマンがいるわけだ。


東京メトロの駅一つ一つにダイヤが埋め込まれてるわけです。
字はチョコレート。
で、新宿3丁目と日本橋には高島屋のマークが。
これもダイヤ入りです。


さらに副都心線はダイヤがダブルで埋め込まれてて存在をアピール。


新宿3丁目駅の部分にはさらに大きなダイヤが。パネルを見ると・・・

南アフリカのボツワナ産11.0カラットのダイヤモンド(5億5000万円)

を使用

とありますた・・・。
こんな不況時代になんてバブリーな。(笑)


こんなとこまでちゃんとダイヤとチョコレート。JRはダイヤ無し。(笑)

こんなに金余ってるならもっと安くしろよ!といいたいですが。(笑)
こんなに気合いが入ってるのには訳が。
この新宿高島屋、駅と直結ではなかったんです。
まぁ、JR新宿駅とつながってはいるかもしれませんが、入口が2階なので1階や地下のフロアにお客を流すのに他の店とはハンデがあったわけで。
それが副都心線開業で、新宿3丁目駅とつながったことでようやく下の階にもお客の入口が出来て、チャンス到来、というわけです。

同じ建物内の東急ハンズでも鉄道フェアをやってて6階では鉄道グッズ(マークやサボ)、7階では文具、4階では時計(日車夢工房の目覚まし)を特集してました。

展示物はたぶん土日まではあると思います。
場所は新宿高島屋2階の真ん中当たり。
今回、ケータイで撮ったので前よりは少しマシでもやっぱり一眼よりは画質が劣るので、ぜひ皆さんも直に見てみてください。(新宿3丁目の拡大のみデジ一のものに差し替え)

さて、明日は私も一応乗りに行きます。
その様子も書きますので。

切符でアート!?

2008-06-13 23:35:04 | 乗車体験・旅行記
さて、桜が終わってから、お金も気力も尽きてしまい、だいぶ空きました。
ネタがなかなか見つからなかった(見つける気力もなかった)からなんですがね。
ただ、6月8日のこのブログのアクセスがほんの少しだけ増えてました。
そう、この日だけ。
いないとは思いますが、万が一、安否確認のためここを訪れてくださった方、更新してないけど、生きてます。すいませんでした。
あの日は起きたのが12時過ぎで、家でTVを見ててあの事件を知りました。
まったくもって気が重くなる事件ですが・・・。なんでこういうことになるのかねぇ・・・。

ま、暗い話はおいといて。
いよいよ明日、東京メトロ副都心線が開業です。
で、ちょっと用事があって新宿の東急ハンズに行ったんですが、新宿高島屋でこんな展示がありました。

「切符でアート」

何かなと思ってみてみると


なんと鉄腕アトムと副都心線10000系の絵が。


なんと13万8千枚の使用済み切符で作ったそうで。
黒いところは切符の裏面ですね。

で、寄ってみてみると・・・


薄く水色で東京メトロの「M」のマークがわかりますかね?
これが切符の紙の部分。自動券売機で買うと出てくるあれですね。
どの鉄道会社も自社のマークや社名を入れた紙を使ってますよね。
ただ、相互乗り入れの路線だと、他の会社の切符も混じる可能性だってあるはず。
パッと見、混ざってはいないようなので、より分けたのかな・・・。
だとしたら大変だったろうに・・・。


横から。こうやって台紙に貼って、それを重ねると、最初の絵になるわけですな。


もちろん宣伝パネルも。
急行運転をアピール中です。(笑)

実は隣にもう一つ展示があったんです。
このアトムの絵はエコというか、手間暇はかかってもお金はそんなにかかってないと思いますが、もう一つの方は手間暇とお金をかけてやってます。
それは次の記事に。
                             つづく