あかねさんシリーズ002 男が女de女が男 827 天使のメガネinヒロシマ その197 維新オリンピック構想 その10 「仕分けなんて甘すぎる!」 これだけ支持率を落しても、選挙上手の幹事長なのかな? カルト政治はおそろしいものだと先輩はなげいていた……。家族にカルト関係者がいるかどうかも、投票するかどうかの一因だなあーとも言っていたなあー。 なぜなら、カルトと民主主義は両立できるわけがないからなあー……。 かつての日本の政治が、オウムそっくりだと丸山正男がいっていたそうだけど、民主党もそれをついでいるようだ……。 野蛮で、話し合いもできない……。それでは、とても民主主義ではないだろう……。 これも、ほかの政党にもいえることだけど……。 --アメリカのマスコミは倒産している しかし、日本は不思議だな……。 やはり、大きなゆがみがあるのに、伝えていないのだろうなあー。 Democracy Now! のような番組があったらいいのになあー。 先輩はCS放送をみているが、それもDemocracy Now!ほど中立ではない。 民主党の応援団にすぎないジャーナリズムなんて、そんなの真の意味では存在しないだろう……。 民主主義の理念をすてて、民主主義であるはずもない……。 --日本のマスコミはCSといえども、系列化がなされている……。 民主党の小沢派ではない人たちは、この系列もやめさせるという……。 まともなマスコミであるためには必要なことだろう……。 --Democracy Now! で、日本のマスコミのひずみをテーマにしてもらいたいなあー。 異常すぎる……。 政府も異常だけど、それ以上に異常なのが、マスコミ……。 ネットによって、政治家のことはあばく人たちがいる……。 その多くの意味あるものも、マスコミの人たちだろうという可能性が大きい……。 もちろん、ネットはただ読むだけではないから、それを広める人たちもいるわけだけど……。 マスコミ自体の異常さは、隠されているように思えてならない。 この異常なガンに一番にメスをいれないといけない……。 そして、健全にすれば、他もよくなるだろう……。 しかし、マスコミはガンのまま、つぶれてもいいはずなのに、経費削減だけで、生きていけるなんて……。 どんな事情なのだろうか……。 こんなことが、ヒロシマ・オリンピックを遠のける……。 そして、ヒロシマ・オリンピックの音頭をとっている市長でさえも、本気でヒロシマ・オリンピックを開催したいのか、大きな疑問がいくつもあるという……。 --今の総理は上杉鷹山のことをいうけれど、自らのことは切らない。 そして、事業仕分けでも政治家や公務員のことはない。 官民格差は二倍、そして仕事は半分といわれる……。 四倍も給与をもらっている公務員……。 それにメスをいれないのはどうしてなのだろう……。 やはり、彼等、議員たちも公務員だからだろう……。 そして、幹事長につけとどけした者には、仕分けがないのかもしれない……。 ふしだらな制度をもっている現政権……。 信用なんて、できるわかけがない。 --これでは、改革は成功しない……。 どれほど、国民が飢えているか、困っているか? 彼等が知らなければ話にならない。 --でたらめをやってでも、いい目にあいたいという……。 核廃絶といいながら、やはり核拡散をすすめている政治家……。 信用に値しないと言われても仕方がないだろうなあー。 --そんなこともしていないのに、消費税を15%にするつもりらしい。 それで、庶民がどういうふうになるかなど、彼らの頭にはないようにしか思えない……。 --民主的なシステムをつくりあげることが必要で、仕分けのような政治ショーは、世の中に波瀾を巻き起こすのを、意図的にやっているようなものだと、先輩は怒っていた……。 つまり、組織犯罪予防法をつくること。癒着体制を許さないこと。組織犯罪に時効はないとすること。子孫からも、それによって得た資産は没収すること。 これをすれば、問題は大きく変化する。そして、佐藤栄作から賄賂をもらった鳩山一郎、その鳩山家からは現在の価格、そして利子をつけて、返金をねがう……。返金をしなければ公職追放をすべきだと先輩は怒っていた。 それで、株で儲けていたら、とんでもない暴利を得ている犯罪一族……。そのお金も本当は没収すべきだろう……。 「仕分けなんて甘すぎる! 民主主義をなめるな!」 先輩は地味で大人しい福祉の人だけど、過激だなあーとボクでも思う……。いくら一杯やっていたとしても……。 でも、先輩はやさしから、無一文になっても、この老人ホームに入ってきたら、総理の一族でもやさしく接することだろうなあー。 政治の流れというものも、変化するものだなあーとボクは思った……。
人気blogランキングへ ありがとうございます。 |
最新の画像[もっと見る]
- いい音ってなんだろう-あるピアノ調律師、出会いと体験の人生- 12年前
- 音楽演奏の社会史-よみがえる過去の音楽- 12年前
- AERA ’12.7.16 12年前
- 週刊現代 2012-8-11 12年前
- AERA ’12.7.9 12年前
- 必ず来る!大震災を生き抜くための食事学-3・11東日本大震災あのとき、ほんとうに食べたかったもの- 12年前
- 僕のお父さんは東電の社員です-小中学生たちの白熱議論!3・11と働くことの意味- 12年前
- 日本の原爆-その開発と挫折の道程- 12年前
- エコノミスト-週刊エコノミスト- 2012-3/13 12年前
- エコノミスト-週刊エコノミスト- 2012-3/6 12年前