磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

シリーズ戦争-5 赤い靴はいた

2008年07月14日 | 読書日記など
『シリーズ戦争-5 赤い靴はいた』
   あおきてつお・漫画/
     「シリーズ」戦争編集委員会・編/草土文化1991年

「第3話 赤い靴をはいた」は、ヒロシマの原爆を舞台にもしています……。



■目 次■
序章  3
第1話 虫とりの少年  11
第2話 摩文仁の白い雪  79
第3話 赤い靴をはいた  193
平和のバトン 「シリーズ」戦争編集委員会  280
あとがきにかえて「小桜の塔」のまえで 本間修一  282
このとき、こんなことが  286
参考文献  291


第1話 虫とりの少年
--疎開の話や、東京大空襲をテーマ。
虫好きの少年が主人公。


第2話 摩文仁の白い雪
--「対馬丸事件」で生き残った少年。
あの沖縄戦の軍と一般人の関係が描かれている……。

--他の文献でだが。
集団自決がおこったのは、日本軍がいたところだけという……。
そのことも考えて、読んでほしい。


第3話 赤い靴をはいた
--物資の欠乏した時代、娘のために「赤い靴」を……。
広島で被爆した少女と父の愛の物語……。
--父は新聞記者だった……。


↑クリックで拡大。



今でいえば、原発を安全であるかのように伝えているマスコミに従事している人たち……。
--そんな人たちに読んでいただきたいものです……。


もくじ


関連記事




index






エンタメ@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。