磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

地産地消のエネルギー革命-もう原発には頼らない-

2011年11月22日 | 読書日記など
『地産地消のエネルギー革命-もう原発には頼らない-』
   黒岩祐治・著/PHP研究所2011年

表紙の裏に書かれてあります。下「」引用。

「「神奈川県からエネルギー革命を興す」ことを旗印に、実際に知事として選出された著者。「脱原発」を唱え、原子力発電に依存しない社会づくりをめざす。そのために、太陽光発電や風力発電、水力発電などの再生可能エネルギーの普及を促進させるという。また、エネルギー効率を高め、環境への負荷を低下させたスマートシティの方向性を打ち出す。「圧倒的なスピード感」を県庁に浸透させ、県民の総力戦を訴える。「創エネ・省エネ・蓄エネ」というフレーズで解説した自治体発の「エネルギー革命」宣言の書である。」



メッセージ「四年間で二○○万戸分の発電を可能にする」 下「」引用。

「-略-「まず、その第一ステップとして、夏の冷房需要に間に合わせて、五万~一五万戸で可能にする」ことだった。夏の冷房需要に間に合わせて、五万~一五万戸で可能にする」ことだった。
 二○○万戸分は、神奈川県全体四○○万軒の住宅の半分である。
 こうして、選挙戦での太陽光発電政策がつくられたのである。-略-」

【goo wikipedia】によれば、「2011年10月7日の記者会見において「あのメッセージは役割を終えた。忘れてほしい」と述べ、太陽光パネル設置の公約を撤回した。」と書かれてある。

すこし前は原発推進派の著者。間違った歴史観をもっている。下「」引用。

「私はこれまでは、原発推進派であった。原子力発電があったからこそ、日本はかつて公害問題を苦しみながらも克服し、奇跡といえる経済発展を遂げてきたのである。いたずらに原発の危険性をあおるのはよくないことであり、これからもうまく共存していかなければいけない、そう思っていた。
 しかし、絶対に安全、安心といわれ続けた原発に起きた信じられない致命的な大事故とその生々しさと、その恐ろしさを知ってしまった私たちたは、元の位置に戻ることはできない。-略-」

狂った歴史観をもった者は、意見をまた変える可能性も高い……。

「かながわソーラーバンク(KSB)」

「注目を集めた「『太陽経済』かながわ会議」

「二四時間電気をつくる温泉熱発電」 下「」引用。

「もう一つ、地熱とは異なり温泉を活用する技術がある。現在の温泉の熱(七五℃~九九℃)を活用し、沸点の低いアンモニアを用いて蒸気を発生させ、この蒸気でタービンを回して発電する温泉熱発電である。すでに五○○キロワット以上のものは実用化されており、これを小型化できれば国内多数の温泉に導入できる。温泉熱発電は深い井戸を掘る必要がなく、温泉への影響、莫大なコストという地熱発電のデメリットがない。」







index

目 次



エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。