磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

昭和二十年八さいの日記

2012年05月28日 | 読書日記など
昭和二十年八さいの日記
   佐木隆三・文/黒田征太郎・絵/石風社2011年

図書館の説明文。下「」引用。

「少年は「おくにのために」死ぬ覚悟だった…。終戦を迎えた昭和20年、当時8歳だった作家・佐木隆三の心象を、当時7歳だった画家・黒田征太郎が渾身の気迫で描く“イノチ”の絵本。」



表紙の裏に書かれてあります。下「」引用。

「日記に
「国のために
命をささげます」
「びょうきとはなさけない。
ひこくみんではないか」
と書いた少年が、
原爆の被災者が
村で次々に死に、
野焼きにされる煙を見た。
      佐木隆三」

裏表紙に書かれてあります。下「」引用。

「自然のなかのひとつであるヒトに
自然の元である
太陽のマネができないはずで、
原子力をコントロールする力は
ヒトにないはずである。
陽は昇り陽は沈む。
その間にささやかに
イノチが生きる
      黒田征太郎」









もくじ






エンタメ@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。