磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

せんそうってなんだったの?-語りつぎお話絵本-7

2008年09月23日 | 読書日記など
『せんそうってなんだったの?-語りつぎお話絵本-7』
   田代脩(埼玉大学名誉教授)、昭和の記憶・監修/
     学研2007年、2008年2版

オキナワの話と、ヒロシマの話があります。
--これは絵本だそうです。



*この本は、小学校3年生までに習う漢字を使用(名前などをのぞく)。

■もくじ■
この本を手に取ってくださったみなさんへ  2
第1話 おねがいです、水をください
 文・井上こみち 絵・BOOSUKA(ブースカ)  4
 1 原子ばくだんってどんな物?  22
 2 二度も落とされた原子ばくだん!!  24
第2話 沖縄の人をすくったアメリカへい
 文・藤崎康夫 絵・中沢正人
 3 沖縄でどんな争いがあったの?  44
 4 平和をねがう人がこんなに集まったよ  46

NPO「昭和の記憶
「この本に協力してくださたみなさま
澤田満明、坪田輝人、坪田キヨ子」
澤田満明さんは2007年7月に亡くなられたそうです。

「第1話 おねがいです、水をください」
--ヒロシマのお話です。双子も被爆死されたようです。下「」引用。

「このお母さんは、ピカッと光ったとき、ふた子の赤ちゃんを守ろうとしてだきよせたにちがいありません。」

「第2話 沖縄の人をすくったアメリカへい」下「」引用。

「わたしはアメリカのへいたいとして沖縄に来ましたが、日本の人を助けることが、自分の使命だと思っていました。津堅島の人を一人も死なせず助けたことが、わたしのほこりです。
 2006年の6月に、沖縄県から表しょうされたのが、とてもうれしかったです。感しゃじょうは、大切にかざっています。」

坪田輝人は日系人で、アメリカ軍に参加。









もくじ

もくじ






エンタメ@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。