磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

【絵本】14の心をきいて

2010年03月07日 | 読書日記など
『14の心をきいて PHPにこにこえほん』
   つちだよしはる(作・絵)/PHP研究所2002年

ページをめくていくと書かれてあります。下「」引用。

「ここは、耳の 聞こえにくい こどもたちの 学校です。
幼稚園と 小学校と 中学校が、いっしょに なっています。
あるひ、ひとりの 男の子が 転校してきました。」



「14の心」とは、聴覚の“聴”の字の右側のことらしいです。

十四心をたてに並べてありますね。

最期のほうで書かれてあります。下「」引用。

「まっさな“心の声”
     山形県立酒田聾学校 教諭 細谷佳子
-略-聞こえる子どもも、聞こえない子どもも、伝えようとする気持ちは同じです。子どもたちのまっさらな“心の声”に、やさしいまなざしでこたえてくださる方が、一人でも多くなることを願っています。」





もくじ

もくじ

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。