磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

広島巡礼 亀沢深雪

2006年11月25日 | 読書日記など
『広島巡礼』
    亀沢深雪・作/新地書房1984年

被爆体験をお持ちの亀沢深雪さんの小説です。
『広島巡礼』『流灯』『長崎望郷』『遠い道』
が収録されています。



ぼくも母からきいたことがあるのですが、
この本にも書かれていました。
『小説を読むヤツは不良』。
時代によって価値観もかわるものですね。

広島巡礼のなかで碑について書かれています。下「」引用。

「碑には、『殉国学徒之碑』という麗麗しい辞句が刻まれている。『殉国』、なんと白白しく映ることか。そんな美句で飾られても、どうにもなりはしない。死ほどむなしいものはない。どんなに飾っても、死は死で、決してそれからいのちなど芽ばえはしない。わたしはただ額ずくだけで、言葉もなかった。」

妹さんが亡くなられている遺族の方の言葉を
誰も否定できないだろうと思う。

灯籠流し昔はなかったと書かれてありました。
盆灯籠というのはあったそうですが、
灯籠流しはなかったそうです。

遺族の方が自発的にはじめられて、
あっちこっちの川であったそうです。
今では、元安川で主におこなわれているそうです。

医者も碑の中……。下「」引用。

「妹の治療を頼みに行ったとき、〈三分の二以上やけどをしたものには手当てはできん〉と、わたしを追いかえしたあの白衣の男も、この慰霊碑の中に眠っているのではないだろうか。あの当時、あの人たちも被爆していたとは思いもよらなかった。わたしの頭の中は、瀕死の妹のことでいっぱいで、自分の怪我さえ気にならなかった。」


被爆者売物という非難についても書かれています。
僕はそんなことをいえば、恋愛(不倫)を売物にしているはどうなのかなあーとかアホなことを思います。下「」引用。

「〈被爆者を売物にしている〉と。
 この言葉は、ひどくわたしを悲しませた。前のように胸のうちで苦笑いをしているだけでは、とうてい収まらなかった。被爆者が被爆者の苦悩を訴えることが、どうして売り物になるのか、訊きたい。そんなものが売り物になるなら、わたしはもっとましな暮らしをしている。〈言いたいことを言うものには言わせておけばいい〉という友人の言葉で、ようやく気をとり直したが、それからしばらくは、原爆とかかわりのないものを書いた。」

この著者は栗原貞子という友人を得たことが
書かれてあります。
ホッとしますね。


原爆関連慰霊碑


作品集 傷む八月



Index





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。