磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

夕凪の町 桜の国

2006年05月25日 | 読書日記など
『夕凪の町 桜の国』
     こうの文代・作/双葉社2004年、2005年8刷

トラックバックしていただいたので、
手にした本なのですが……。



第9回手塚治虫文化賞新生賞
第8回文化庁メディア芸術祭大賞

広島の方のなかには、
いまも、世代はかわっても、
複雑な心情があるのですね。

おだやかな文章と、
やかわらな絵で、
著者の心情をあらわして
おられると思います。

大田洋子の作品がオペラ組曲なら、
この方の作品はムード音楽ですね。
同じ尺度では計るべきものではないと思う。

いろいろな作品をもっと、
多くの人が書いていただきたいと思います。

ヒロシマからは多く
学ぶことができると思います。

このマンガの最後は西武電車のシーンで
終わりとなります。

ぼくの近辺かもしれません。
故・手塚治虫が住んでいたのは、
僕の隣の市ですし、
スタジオジプリも別の隣の市です。

僕の市にあるのは、
ドラえもんやクレヨンしんちゃんで、
有名な「シンエイ動画」です。

下の写真(シンエイ動画)は近隣の人たちは、
ドラえもんビルと呼んでいます。









核関連Web小説

エンタメ@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。