バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

2021年10月あれこれ・その4

2021年10月30日 | 篠山物語

2021年10月30日(土)晴れ。10度。

もうすぐ、私の大好きな「アワコガネギク」が、前庭に咲き出します。

この花は、大滝(河内長野・滝畑四十八滝の一つ)にハイキングに行った際に出会ったとても香りの高い小菊です。

満開になりましたら写真を掲載致します。

さて、27日(水)蚊取り線香を持たずに、ぶらぶらと荒れ地を散歩していると黄色の蝶々が、濃い紫色の花にぶら下がっているのを見つけて、写真を撮りました。

後で、この花の名前を調べると「ヤマラッキョ」でした。

水揚げも良いので、重宝しそうです。

28日(木)いつもは、社交ダンスのレッスン日なのですが、前日に蚊取り線香を持たずに歩いていたのが、やはり裏目に出て・・・

ブユに目の周りを刺され、顔が腫れレッスンを断念。

身体の不調は無かったので、カルバートのフジバカマの手入れをしていると、見知らぬご夫婦が、「アサギマダラの動画を見て、ここにきたんですよ。」と声を掛けられました。

残念ながらアサギマダラは、三日目前に旅立っていました。

下の写真は、カルバートの「吉祥草(キチジョウソウ)」です。

ポチポチと花が咲き出しました。

明日(31日)は、10月最後の日曜日。

丹波地域一斉クリーン作戦(春・秋の年2回)で、朝8時に集合。

地区内沿道のゴミ拾い・側溝の掃除・刈り草処理などがあります。

地区の方々とわいわいがやがやと毎回楽しくやっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月あれこれ・その3

2021年10月25日 | 篠山物語

2021年10月25日(月)雨。11℃。

いつも忙しく仕事をなさっているMさんからお電話を頂いたのは、昨日の日曜日。

彼女の入院されているご主人から急にメールで「たこ焼きを食べたい」(大阪ならどこへ行っても「粉もん」には、不自由しませんが・・・)と言うので私にの連絡が入りました。

タコ焼きは、料理下手の私でも無理なくできるお料理の一つです。

(たこ焼き・お好み焼きの粉は、常備品。)

ご主人は、タコ嫌いなので、味付けしたコンニャクを代替えに使い、エビと紅ショウガをたっぷり入れて、ウッドデッキで、「タコ抜きたこ焼き」を開始!

写真は、Mさん。

 

たこ焼きが冷めない内にと笑顔で、病院へ走って行かれました。

さて今日は、一日中雨。

試し掘りした里芋の親芋とそろそろ終わるナスを素揚げしたり。

頂いたダイコンと花ユズで、「ユズダイコン」作り。

(絞り終わった花ユズで、今夜は「ユズ風呂」です。)

ユーチューブで、「里芋の保存」「植え付け方」等々を勉強。

来春には、ショウガ作りにも挑戦したいと思っています

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月あれこれ・その2

2021年10月21日 | 篠山物語

2021年10月21日(木)晴れたり曇ったり&時雨たり。12℃。

ずいぶん気温が下がり、我が家の裏庭に遊びにやって来る「アサギマダラ」の数もめっきり少なくなりました。

先週・15日(金)にカルバートの花壇に水やりに行くと旅の途中で死んでしまったアサギマダラが一匹。

下の写真は、カルバートのフジバカマです。

私が、いつも草刈りをしているゴミステーション裏にも蝶の食草花壇を作ってみたいと自治会長に17日にお願いしました。(現在結果待ちです。)

この19日・20日は、百合と水仙の植え替え作業。

百合の鉢は、イノシシに食害されないように百合専用のゲージの中に入れています。

写真の左下に見えるこんもりした丸い葉っぱは「ツリガネニンジン」です。

明日は、久しぶりの茶道のお稽古日。

秋の花を集めて、小さなブーケをM先生や社中の方に差し上げようと思っています。

満開の白い花のハマギク。左上は、まだ蕾のイソギク。

赤いポチポチしたのは、斑入りのミズヒキです。

下の写真は、青いセージの花です。

その他にもシュウメイギク(白)、フジバカマ、野菊、ワレモコウ、アキノキリンソウ、赤まんま、シモツケ、ツルソバなどを候補にしています。

今日の午後は、社交ダンスのレッスン。

車中の読書タイムは、「ケアマネイジャーはらはら日記」岸山真理子著・発行三五館シンシャ

作者は、私と同年齢(1953年生まれ)。

現役バリバリで、お仕事をなさっているという。頭が下がります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月あれこれ・その1

2021年10月17日 | 篠山物語

2021年10月17日(日)曇天時々雨。

急に10℃も気温が下がり、今日は毛糸のセーターを着こんでいます。

今年は、ウッドデッキに昨年わち山野草の森で、購入した盆栽や山野草などを並べているとアマガエルが3匹住み着くようになりました。

おかげで、この夏は蜘蛛の巣に悩まされずに済みました。

(残念ながら室内は、蜘蛛の天下です。)

先週の11日(月)に黒枝豆の初収穫をしていると普段見かけることのない「消防車」が、一台集落に入ってきました。

消火栓の水圧のチェック(消防点検)に来られたそうです。

13日(水)は、来年の黒枝豆の畝作りに草刈りと害獣除けのワイヤーメッシュの拡張をミスターハーレーに手伝ってもらいました。

写真左の枯れた葉は、ミョウガです。

今年は、雨不足なのかプリプリした「秋ミョウガ」は、全く収穫できませんでした。

中央の白い花は、可憐な野菊です。

さて、今日は「里芋」の試し堀をしました(2株)

親芋が直径10センチもあり、料理方法をネットで検索。

蒸して、フライパンで焼く方法が一番簡単で、美味しそうでした

里芋の近くに植えてある南天に、カマキリが高さ1メートルの場所に卵を産み付けていました。

今年の積雪は、多いのかしら・・・ちょっと心配です。

下の写真は、三日前に散ってしまった「キジョウロウホトトギス」の花です。

来年の春には、懸崖用の鉢で植え替えをします。

明日は、百合や水仙の植え替えと遅くなってしまった「ニンニク」の植え付けです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする