バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

第24回慈光寺寄席

2008年11月25日 | 雑記
11月24日(月)振り替え休日。雨。
11月10日の落語会で、今日、近鉄南大阪線・今川駅近くのお寺「慈光寺」での落語会を知り、東成スポーツセンターでのダンスパーティを早めに切り上げて、初めて慈光寺の落語会に寄せていただきました。

寄席の会場は、大入り満員で、100名ほどの方がいらしていました。

まずは、住職さんのご挨拶があり、番組は、「牛ほめ」笑福亭喬介、「稽古屋」林家染二、「くっしゃみ講釈」桂文華、中入り後は、「地獄八景亡者戯」林染二。

午後5時の開演から2時間半笑い続けました。

染二さんの地獄八景亡者戯は、毎回聞いても世情のアドリブが入っているので、進化?し続ける落語と言ってもいいかもしれませんね。

写真は、住職のご挨拶です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の滝

2008年11月23日 | 雑記
11月23日(日)晴れ。
一ヶ月ほど前に、アイゴンに絵本を読んでいる時でした。

「ひとすじの水が、滝のように、おちている・・・」というところで、「バービィ?滝ってなあに?」「そうね、滝って見たことがないね。」ということで、今日、阪急電車で、ジィジィ、私、アイゴン、ゲンゲンの四人で、箕面(みのお)の滝へハイキングに出かけましたが、紅葉狩りで、驚くような人の波。

まるで、京都四条河原町を歩いているような気分。

やっとの事で、箕面大滝に出るとアイゴンは「滝ってすごい!」

ゆっくりと見物できるような雰囲気ではなく、10分ほどで引き返しましたが、やはり帰り道もすごい人、人、人。

ゲンゲンは、ジィジィに肩車してもらいながら寝ってしまい、こっくり、こっくりと、揺れて、よく落ちないものだと変に関心してしまいました。

アイゴンは、「お腹がへった~」とぐずり、「秘密の場所まで我慢してね。こんなに人が多いところでは、食事ができないでしょ?」と私。
「秘密の場所ってどこ?」とアイゴン。
「トンネルを抜けた所。あなたのママが、あなたぐらいの時によく来ていた秘密の場所。行きたくないの?」「行きたーい」「それじゃ、もう少し我慢して!」

そこは、滝道コースから100メートルほど離れた場所ですが、人の気配は、なく、せせらぎの音しか聞こえません。

青空を見上げ、ゆったりとした気持ちに戻る事ができました。

写真は、ヒヨドリジョウゴの実を摘んでいるアイゴンです。
きれいな赤い実ですが、人間には、食用不可ー有毒。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれにでもできるヨガ

2008年11月21日 | 雑記
11月18日(火)
社交ダンスをしているだけでは、どうも体が硬くなり、ヨガをもう一度始めようと火曜日夕方の講習会を探していると、クレオ大阪西で、「だれにでもできるヨガ」の記事を見つけ、10月末から(月2回)通い始めました。

「ヨガ」といっても、いろいろな種類があるそうですが、今回のヨガは、「呼吸の方法を整えることで、体の自然治癒力を取り戻すことを目的とします。体の固い方でも参加していただけるヨガで、しなやかなからだを目指します。」とレジメに書いてありました。

これを読んでいると、とてもリラックスしたイメージを受けますが、内容は、かなり高度で、今日から始まった(4回目)「動物系エクササイズ・アーサナ/ライオンダンス」は、明日、駅の階段が空恐ろしい・・出勤できるかな?と思うほどです・・・。

講師の細川先生(男性)は、少し変わった経歴の持ち主で、先生のブログでは、ひげ面の強面に見えますが、どちらかというと腕白顔(童顔)の先生です。

*先生のブログは、楽天ブログ「日本修練空手道 巧心會舘(こうしんかいかん)」をご覧ください。

写真は、三日前に届いたバラの苗です。タキイ種苗「ミスティーパープル」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一村展

2008年11月18日 | 雑記
11月16日(日)雨のち曇り。
11月13日の木曜日、新聞に目を通していると「田中一村展」の記事が、目に入りダンス仲間を誘うが、OKをくれたのは、Oさん一人。

彼は、好奇心旺盛で、以前から「何でもいいから誘ってくれよ!」というタイプ。

田中一村の展覧会を見に行ったのは、十数年前で、大変感動し、また、「絵のなかの魂」評伝-田中一村を読んだのは、2ヶ月前のこと。

企画は、起点の近鉄橿原神宮前駅からバスに乗り、万葉文化館(田中一村展)から徒歩にて、橿原神宮前駅へ帰るというものでしたが、駅に着くと雨も上がり、近鉄が発行している「てくてくまっぷ22・飛鳥コース②約9キロ」を参考にして、万葉文化館を目指しました。

奈良の町は、どっちかと言えば、道しるべが、時々きれてしまうので、何回も地元の人に聞いたり、注意されたりと珍道中でした。

途中に寄った飛鳥坐神社(あすかいますのじんじゃ)は、小さいお社でしたが、私が持っていた本には載っていない神石(陽石・陰石)があったので、おもわず大笑い。

ここには、「むすびの神」が祭られて、2月のおんだ祭りはあまりにも有名だそうです。

写真は、陽石がならべられている写真です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの植え付け

2008年11月17日 | 花・山菜
11月15日(土)曇り。
睡眠不足の解消に、朝寝坊。

午後からのダンスレッスンとギターレッスンを終えて、ヨーグルト、ミカン、魚に米5キロを自転車に積み、母の家に向かう。

玄関には、屋上菜園で摘んできたバラ、嵯峨菊、小菊などが無造作に生けてありました。

今年の嵯峨菊は、色合いや姿もよく、母は、大変気に入っています。

自宅に戻ってからは、鉄砲ユリの改良品のノビタ、プリンスプロミスの球根を鉢植えにしました。

どちらもピンクがかったやさしい色合いで、開花時期は来年6月です。

冷凍ユリのホワイトヘブンは、いま満開で、とてもいい香りを漂わせています。

写真は、ホワイトヘブンです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする