バァビィズ日記

身近な出来事・よもやま話あれこれ  

マツカレハの卵

2018年09月13日 | 篠山物語
2018年9月13日(木)曇り時々雨。
毎朝天気予報をチェック・・・う~ん「日焼け」しないお天気が続いています。

毎日眺める「御社」の松が、モシャモシャしてきだしている

はしごを持って、「雄松」「雌松」の整枝。

見たことも無い「卵」のようなものが、ある



写真を撮って、インターネットで、検索すると「マツカレハ」の卵だと判明。

公園などで見る「こもまき」は、この虫の防除法(冬に集めて燃やす)だと知りました。



胴体の長さは5センチ、足や触覚の長さを入れたら18センチくらいになる中くらいのゲジゲジです。
(お風呂場にいたガガンボを取ったのかなぁ・・・見た目よりもとても繊細な生き物です。)



ご近所のⅠ氏に頂いた「冬瓜」「ゴーヤ」です。

お料理は・・・明日・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸が近づきましたね。 | トップ | 暑さは通り越したもののまだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

篠山物語」カテゴリの最新記事