ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

鶴巻池がso beautifulです

2012年05月31日 | 日記

こんにちはー、立谷沢川流域振興係ブログです

              北月山荘の入口です。500株の花々です。

ベゴニア

サルビア

ペチュニア

マリーゴールドの5色です。

北月山荘へお越しの際には、是非、かわいい花たちが並んでいるところをご覧ください

 

そして、タイトルの「鶴巻池」ですが、本日5月30日に北月山ケビンの大掃除をしてきまして、その時に鶴巻池の魅力をこの目で確認してきました

北月山ケビン全4棟がピカピカになりました。 皆様のご利用をお待ちしております

 

鶴巻池の場所はどこなの?ということですが、北月山荘から車でさらに奥に登り、北月山ケビン・キャンプ場北月山ロッジの分かれ道を、左側ケビン・キャンプ場側へと進みます。少々進むと、ケビンの後ろに広がる鶴巻池が見えてきます              ここから登っていきます

              ↑この写真を撮った場所の両脇後ろにケビンがあります。

              ぐるりと歩ける遊歩道もあります。

              池の水がとても澄んでいます

              静かな森の中を自由に歩けます。

              天気がよければ絵になる写真が撮れそうです。

新緑の季節になってきましたが、ケビンに宿泊するのはいかがでしょうか。ケビンから鶴巻池が見えますので、朝、目が覚めた時のパノラマはオススメです

 

ご質問・お問い合わせ

≪庄内町商工観光課立谷沢川流域振興係 TEL(0234)-56-2213まで≫

まさかみでした

 

 

 


北月山荘に花を植えました。

2012年05月29日 | 日記

こんにちは。まさかみです。立谷沢川流域振興係で5月28日(月)に北月山荘付近の管理道路に花植えをしてきました。

              

500株の花を植えました。北月山荘に来てくれた皆様をかわいい花たちが出迎えてくれます。

              肥料をたっっぷり与えています

山の天気は変わりやすいときいていましたが、まさかのカミナリ  そして雨が降るなんて考えてもいませんでした。曇りの方がやりやすいかな、なんて見くびっていました

が、午後1時過ぎくらいでしょうか、雨粒が落ちてきたかと思うと、すぐに作業を中断するしかないほどの激しい土砂降りになってしまいました

で、一旦引き揚げて少々時間がたち、窓から見ると雨はあがってしまいました

ずぶ濡れになったこともあり、花植えの続行は断念しました。半端なところでやめることになって残念。

(土砂降りになりはしましたが、花にはよかったかも

次回は植えてある花の写真を撮ってきますne。午後1時過ぎくらいでしょうか、

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

お問い合わせ

庄内町商工観光課立谷沢川流域振興係 TEL(0234)-56-2213まで

まさかみでした

 


清河八郎 回天の道・文学散歩の旅/観桜会に行ってきました

2012年05月28日 | イベント報告

こんにちはまさかみです

本日のブログ内容はトレッキング報告です。以前の記事にある回天の道・文学散歩の旅なんですが、5月26日の日帰りコースに参加いたしました

集合は清河八郎記念館です。ここには清河八郎に関係する資料が多く保管されています。

 

 明治維新の魁

まず歓喜時に行きまして、「烈士」清河八郎氏の墓参り。住職が説明をしてくれました

 

ようやく出発。コースは肝煎(満願寺)→展望台→添川(地蔵の湯)です

前回整備のために歩いた時は雨でしたが、今日は朝から青空で、見渡すと景色がとてもきれいでした。

蛇行して進む急な坂道もあります。

天気がよくてトレッキングにも適した空模様でした。歩いていると森の香りがして気持ちが良かったです。

~ 休 憩 ~

ベンチがあると話がはずみます。

清河八郎顕彰会ののぼりが見えますが、先にあると足が進むように感じました。

展望台での記念撮影 田んぼに水が入っていると、夕陽が映える景色が楽しめそうです。(下りるのに時間がかかって夜になってしまうかもしれません…)

地蔵の湯には名前の通りお地蔵さまがあります。山側からおりてくると目印になります

「羽黒古道」と「回天の道」の2つをトレッキングしましたが、歩くほどにペース配分がわかってきまいした。コースの山道は生えている山菜が変わってきたり、見なかった花が咲いていたりして、新しい発見があります。季節に合わせて楽しめるハズです

 藤沢周平の回天の門を読むのは楽にできますが、実際に登場人物と同じように歩いてみるというのはいかがでしょう。上がったり下ったり自分の足で物語の中を進んでいくことができるかと思います。

トレッキング等のお問い合わせは

庄内町商工観光課立谷沢川流域振興係 TEL(0234)-56-2213 

 

まさかみでした


トレッキング2日目!?

2012年05月18日 | 流域紹介 ―立谷沢地区

商工観光課立谷沢川流域振興係まさかみです。こんにちは。

5月18日(金)、今日は、急きょ「清河八郎 回天の道」をトレッキングしてきました。

まさかの2日連続トレッキングとなりました。これで足腰が丈夫になると思います

今日のコースですが、郷土の偉人清河八郎、「明治維新の魁」とされる庄内町清川出身の彼が、江戸に行くために通った道とされています。ルートの入口は立谷沢の肝煎集落の満願寺からです。旧藤島町(地蔵の湯)まで約2時間ほどのルートです。

今日はあいにくの雨ですので、滑らないよう注意していきます

満願寺から山にさしかかってすぐのところですが、ここから「一の坂」という難所に入ります回天の道はここを越えるのが大変ですが、越えてしまえばもう大丈夫だといえます

道のりは地元の方々により整備されているルートなので初心者でも歩きやすいと思います

そしてところどころにベンチが設置してありますので、一息つけるかと思います。

座りやすそうな赤松ですが清河八郎も腰かけたのかなぁ…腰かけて彼はなにを思ったんだろう…、なんていうふうに眺めたりするところです。

大森山展望台付近です。

天気がよければ、鳥海山と月山、そして酒田の火力発電所の風車や飛島までも見渡せるそうです

展望台からは、この先地蔵の湯まで下り道がずっと続きます。

誰しも前を見ながら進んでいくかと思いきや、横に目をやるとワラビやタラの芽などの山菜がいたるところに生えています。採った山菜を入れるかごや袋を持っていくことをおすすめします

 地蔵の湯の裏手から出てきたところです。「清河八郎休養之地」という碑がありました。

最初に険しい坂を越え、ややなだらかな道を歩き、山菜を採りながら坂をくだる楽しいトレッキングになりました。次回は展望台からの眺望を楽しみにしています。天気がよいときに山菜採りがてら歩いてみるのが醍醐味かもしれません。6月末ごろまで採れますよ!歩いてみませんか?

お問い合わせ・申し込みは

庄内町商工観光課立谷沢川流域振興係 TEL(0234)-56-2213

にてお待ちしております。

 

まさかみでした。


羽黒古道トレッキングに行ってきました

2012年05月17日 | イベント報告

こんにちは。まさかみです。

5月17日(木)の午前中、グリーンツーリズムの会で来町している宮城県の多賀城二中の皆さんの羽黒古道トレッキングに引率として参加してきました。羽黒古道は、立谷沢地区の鉢子という集落から羽黒山頂までの山道で、約3kmの道のりです。

難易度的にはやや簡単だそうですが…

登り口から羽黒の山頂までは2時間ほどです。

              羽黒の歴史に触れながら

歩く歩く歩く

              まだかまだかと話しながら

登る登る登る

眺望がすばらしいという「みはらしの丘」までもうすぐです!

が、今日の天候は濃霧が過ぎて景色が見えず、残念でした。無念です。次回リベンジすると決めました。なんですが、きれいな景色が見たいという方は、

庄内町商工観光課 ℡0234-56-2213

までどうぞ。ガイドの方もついて古道の歴史を説明してくれると思います。

この急勾配の傾斜をお伝えしたい……

地面はやや湿っている くらいでしょうか。歩き心地は悪くないです

雪が残っていました。多賀城の人が驚くくらいでした。確かに今年は雪が多かったですよね

下の雪ばかり見るいると、

頭をぶつけそうになりますので注意

頭をあげると新緑・若葉がきれいでした。

だいぶ大きな木もありました。

おや?あれは……もしかして山頂の三神合祭殿の

やっと到着しました

 

羽黒古道からは、三神合祭殿の裏のほうに出る形になります。

やっと山頂についたと思った途端、カミナリ

急に雨が降ってくるし、雷が鳴るし、いきなり天気が崩れだしました。

その後、急いでバスに乗って移動、清川(旧清川小)へ。

みんなで餅つきをしました。

              …悟ったのだろうか…?

みなさんおつかれさまでした。元気一杯多賀城二中の皆さん楽しんでくれたことと思います。また庄内町に遊びに来てくださいね

 

長文、最後までお読みいただきありがとうございました。まさかみでした。