夢へのいざない記

旅人になって、その日から
旅へ、畑へ、山に温泉へ

越前大野と平泉寺白山神社

2017年06月26日 | 旅行
翌日、白山に登る前に白山神社に参拝、御朱印も頂きました。しかし、現代では白山にある奥の院は石川県の白山比咩神社の管理らしく越前の白山神社と長い間開山本家を争っていたようです。江戸時代は白山は越前領で明治になり廃藩置県で石川県に組み込まれたとの事です。白山は石川県、福井県、岐阜県と広くまたがっているので各県に白山神社が祀られています。何しろ白山信仰の山で歴史も古いので各地元にあってあたり前かもしれません。

白山開山1300年を迎えた平泉寺白山神社、昔は神仏習合で明治になり神仏分離されたがここではその特徴が良く分かりました。鳥居をくぐり参道を行くと仏殿が現れその奥に神社が現れました。全体は古色蒼然とした雰囲気で味わいのある神社で歴史を感じました。










白山神社に行く前に越前大野で美味しそうな味噌屋があったので買いました。やはり家で食したところ三年味噌は絶品でした。名水の町でいたるところで水が出ています。




大野にある文化財となっている銭湯、入浴しようと思ったのですが誰もいないので写真だけ撮らせて頂きました。正に昭和の香り!





白山神社に向かう途中、大野市街からの荒島岳。どこからでも見え、荒島岳の伏流水が田を潤し、水を運んでくれやはり地元の人たちから愛されている山だと実感しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿