駅長のひとりごと2。

社会人野球マニアッキーな駅長の、日常のつぶやきごとです。

風呂釜一新

2006-06-06 20:03:38 | つれづれ。
何ヶ月か前から、お風呂のそばで



「パチン……パチン……」



と、植木を切るような音が夜な夜な聞こえてくるようになった。



その、植木を切る音の正体は……?!











ナント『壊れた風呂釜』でした(爆)
どこかから水が漏れてたんだって。
よかったー、オバケの仕業じゃなくて☆



で、修理してもらおうと、るいパパがサービスセンターに電話したところ、


・風呂釜の部品取替えで10数万円

・風呂釜総とっかえで30万円




orz




まあ、耐用年数は10年近くだって言うし、それなりに持ったほうか。


というわけで、昨日修理に来てくれたらしく、帰ってきたときには給湯器のリモコンも新しいものに変わっていました。


でね、このリモコン……しゃべるんですよ。
今まであったのは「ピッピッ!」としか言わないヤツだったので、何だか慣れない。


お風呂を沸かす時は、「お湯張りをします。」

追い炊きの時は、「追い炊きします。」


などなど。
まー、ようしゃべるおせっかいさんですことw



このリモコンを見てて、私が小学生だった頃に見た「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」って番組の、「未来型住宅」のコントを思い出した。



その住宅でも、コンロでお湯沸かしすると、沸いた時に


「お湯が沸きました。」


と言ってくれる。
……だけど、それを放っておいた志村けんが、終いに



「沸いたって言ってんだろ!この野郎!!」


って、怒られるシーンがありましたw
マジ怒ってたらウケますww


その当時は、家電がしゃべるなんて思ってもみなかったけど、今はそういうのが現実になってるんだなあ……と、つくづく実感したのでした☆


うちの湯沸かし器、お風呂の順番が詰まったら、


「早く風呂入れ(゜Д゜)ゴルァ!!」


って言ったら……コワイかもw

最新の画像もっと見る