飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

★【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2023年6月30日19時〜(大阪府・大阪市)

2023年06月30日 21時29分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2023年6月30日19時〜(大阪府・大阪市)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西谷文和 路上のラジオ 第137回 横田一さん「権力者を直撃して。劣化する政治家、機能しないメディア」

2023年06月30日 16時32分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳

西谷文和 路上のラジオ 第137回 横田一さん「権力者を直撃して。劣化する政治家、機能しないメディア」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日曜版7月2日号 復活した自民党への“献金あっせん” 最高裁の原発事故免罪 人脈を暴く

2023年06月30日 16時04分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2023年07月02日号

自民党への献金を業界各社に割り振る“献金あっせん”が復活していた―。編集部が入手したゼネコン業界の内部文書で明らかになりました。献金実績は10年間で20億円超、その間に会員企業93社が約27兆円の国発注工事を受注。献金効果は1万倍超に上ります。「財界のもうけ最優先」の政治の裏にある利権政治の実態を追いました。

 岸田政権の原発回帰に免罪符を与えた昨年6月の最高裁判決。その背景に最高裁、国、東京電力、巨大法律事務所の癒着があったことを調査報道で明らかにしたフリージャーナリスト、後藤秀典さんに聞きました。

 在日韓国人を両親に持つ作家の深沢潮さん。日本と朝鮮半島の近現代を描いた新作長編に込めた思いは―。

 日本の政治を「もとから変える」日本共産党の躍進を―。第8回中央委員会総会での志位和夫委員長の報告のポイントは…。日本共産党の衆院比例予定候補が全11ブロックで出そろいました。

 全国保険医団体連合会の調査では、マイナ保険証をめぐるトラブルが医療機関の65%で発生。自治体からも保険証廃止反対の声が上がっています。

 「アートなにちよう」は、この夏の注目の展覧会を紹介します。

 新型コロナウイルスの感染が拡大するもとで、後遺症のリスクも高まっています。いま必要な対策は―。

 「ひと」は俳優の橋本マナミさん。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2023年6月30日 第4回 立憲民主党「マイナ保険証」国対ヒアリング

2023年06月30日 15時35分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2023年6月30日 第4回 立憲民主党「マイナ保険証」国対ヒアリング


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆マイナカード返納した女性「政府は庶民の気持ちを無視」 SNSでも「返納運動」<ニュースあなた発>

2023年06月30日 09時13分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
マイナンバーカードのトラブルが相次いで発覚する中、カードを返納する人が増えている。交流サイト(SNS)では「返納運動」が盛り上がる。政府はカードを「デジタル社会のパスポート」と位置付けるものの、個人情報の流出などを防ぐことができない政府への不信感が、返納に結び付いている形だ。(嶋村光希子、山口登史)

◆「情報管理ずさん」「今はすっきり」

 「いろいろな個人情報が次々とひも付けられて、国に全て把握されるようでおかしいと思った」
 6月下旬にマイナカードを返納した千葉県佐倉市の女性(74)は語る。市役所に提出した返納の理由には「個人情報の管理がずさん。情報漏えいの危険が大きい。今までほとんど使用したことがない」などと書いた。
 カードは身分証明として使えるが、運転免許証や健康保険証で代用でき、高齢の母親とともに返納することにした。「今はすっきりした気持ち。トラブルが続いても政府は責任を取らず、庶民の気持ちを無視している」と憤る。
 本紙「ニュースあなた発」のLINEで情報提供を呼び掛けたところ、女性が情報を寄せた。女性のほかに、近く返納を予定しているという男性(60)からは「(マイナカードに)反対票を投じる意思表示だ」との声もあった。

◆政府関係者「直近の返納数は増えている」

 総務省の担当者は3月29日の参院地方創生・デジタル特別委員会で、返納を含め所有者の希望で失効したマイナカードの枚数を約42万枚(3月3日時点)と答えた。直近の返納数については「把握していない」と説明する。
 ただ、6月中旬ごろから連日、ツイッター上で投稿数が多い言葉として、「マイナンバーカード返納運動」が上位に入る。5月以降に発覚した相次ぐトラブルが影響しており、政府関係者は「直近の返納数は増えている」とみる。
 返納は住民票がある自治体で受け付け、規定の書類に住所や氏名、返納理由などを記入してカードとともに提出する。返納しても改めて取得することができる。
 松本剛明総務相は6月27日の閣議後会見で、カードの返納者について「返納は本人の意思によって可能なので、コメントしない」と述べた。

マイナンバーカード 国内に住む全ての人に割り当てた12桁のマイナンバー(個人番号)や氏名、顔写真などを載せたICチップ内蔵のカード。身分証明や、オンラインで行政手続きをする際の本人確認などに使う。政府は用途の拡大を進め、2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナカードに一本化するほか、24年度末までに運転免許証の機能も組み込む予定。6月18日時点の交付枚数は9233万枚で、人口に対する交付率は約73%。

 「ニュースあなた発」は、読者の皆さんの投稿や情報提供をもとに、本紙記者が取材し、記事にする企画です。身の回りのモヤモヤや疑問から不正の告発まで、広く情報をお待ちしています。東京新聞ホームページの専用フォーム無料通信アプリLINE(ライン)から調査依頼を受け付けています。秘密は厳守します。詳しくはこちらから


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/06/29●【LIVE】山本太郎代表街宣 2023年6月29日 17時〜(れいわ政治的のど自慢大会 東京都・三軒茶屋駅)

2023年06月29日 16時57分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE】山本太郎代表街宣 2023年6月29日 17時〜(れいわ政治的のど自慢大会 東京都・三軒茶屋駅)

【LIVE】山本太郎代表街宣 2023年6月29日 17時〜(れいわ政治的のど自慢大会 東京都・三軒茶屋駅)

・ウェブサイトhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecookhttps://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi・Instagramhttps://www.i...

YouTube



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆20230628 UPLAN 望月衣塑子他「死の商人国家」に堕落するのか ~武器輸出拡大に反対する 6.28院内集会

2023年06月29日 11時13分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳

20230628 UPLAN 望月衣塑子他「死の商人国家」に堕落するのか ~武器輸出拡大に反対する 6.28院内集会


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「死の商人国家」への堕落 国会内集会 武器輸出拡大に反対

2023年06月29日 11時06分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

「死の商人国家」への堕落

国会内集会 武器輸出拡大に反対

写真

(写真)武器輸出拡大に反対する集会=28日、国会内

 自民党と公明党が殺傷能力のある武器輸出に道を開くため、国会閉会中に与党協議を強行していることを受け、「武器取引反対ネットワーク(NAJAT)」は28日、国会内で集会を開きました。

 NAJAT代表の杉原浩司さんは「殺傷能力のある武器輸出の解禁は、憲法を変えるに等しい。『死の商人国家』への堕落だ」と批判。複数の世論調査で、武器輸出拡大に反対する民意は明らかだと述べました。

 防衛産業元社員で「東芝の職場を明るくする会」副代表の海老根弘光さんは「ウクライナの問題をきっかけに、日本でもどんどん国営軍事企業が認められていくような雰囲気に恐怖を感じている」と発言。一方で、東芝の労働組合などに個人加入する若者たちが増え、「自衛のためではなく、他国を攻撃するものならばつくりたくないという声が生まれている」と述べました。

 その上で「東芝が『死の商人』になっていくことに、若い人たちも反対している」と強調。反対の声を多くの国民へ広げていくため自身も「できることはやっていきたい」と意気込みました。

 集会では東京新聞記者の望月衣塑子さんが講演。日本共産党の井上哲士参院議員ら野党議員が参加しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆すみません、15分じゃないです40分練り歩きながら喋り倒してます消費税は廃止と不適切指導取り締まりはセットだよ!配信

2023年06月29日 10時24分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳

すみません、15分じゃないです40分練り歩きながら喋り倒してます消費税は廃止と不適切指導取り締まりはセットだよ!配信


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆武蔵野政治塾第16回「ジャーナリズムは、いま生きているのか?」全編Ver.

2023年06月28日 17時43分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳

武蔵野政治塾第16回「ジャーナリズムは、いま生きているのか?」全編Ver.


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●【袴田事件弁護団・戸館弁護士と、日本の刑事司法の「闇」について語る】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#254

2023年06月28日 12時49分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★懲罰動議を蹴散らした、れいわ野口なかお市議に眞相を聞く

2023年06月28日 10時57分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

懲罰動議を蹴散らした、れいわ野口なかお市議に眞相を聞く


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承 残された政治資金どこへ 私人が非課税で引き継ぎ可能

2023年06月28日 10時45分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

安倍元首相の政治団体 妻昭恵氏が継承

残された政治資金どこへ

私人が非課税で引き継ぎ可能

 昨年7月に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の主要な政治団体を、妻の安倍昭恵氏が継承していたことが27日、本紙の調べで分かりました。これらの政治団体には2021年末の時点で、合計約2億4400万円の政治資金が残されていました。昭恵氏は元首相の跡を継がず議員になっていません。現行法では、後継者が議員にならなくても、代表交代という形で政治団体の資金を非課税で継承できます。政治資金の私物化にもつながりかねないことから、法の不備や道義的問題が指摘されてきました。(三浦誠)


写真

(写真)晋和会の代表者が安倍昭恵氏になったことを告示した官報(一部加工)

 元首相の関連政治団体は6団体あります。このうち昭恵氏が継承したのは、元首相が代表者だった「自民党山口県第4選挙区支部」と「晋和会」です。晋和会は元首相の資金管理団体でした。21年は、この2団体が元首相の政治資金を集めていました。

 官報と山口県報によると、昭恵氏は元首相が亡くなった22年7月8日付で両団体の代表に就任しました。晋和会の所在地は、衆院第1議員会館にあった元首相の事務所から昭恵氏の自宅住所に移っています。

 昭恵氏は元首相が亡くなった後、今年4月の衆院山口4区補選に立候補しませんでした。国税庁によると、親族が政治団体の新しい代表となっても相続税を課されることなく政治資金を引き継ぐことができます。

 政治資金収支報告書によると、両団体の残金は21年12月末の時点で、同支部が約1億9200万円、晋和会が約5200万円でした。同支部の残額には政党助成金約2400万円も含まれています。総務省政治資金課によると政治資金規正法には、政治団体の代表が亡くなった場合、残金処理の規定はありません。このため残金の処理方法は、団体の新代表まかせとなります。

 昭恵氏は同支部を今年1月31日付で解散させています。同支部の解散時の収支報告書はまだ公表されていないため、残金をどのように処分したか現時点では不明です。

 ただ元首相の関連政治団体の一つである「山口政経研究会」は、昨年12月31日に解散する直前に残金34万円を晋和会に寄付の形で移動しています。同じように同支部の資金を晋和会に移動していたなら、公党の支部を“私物化”した疑いが出てきます。

 晋和会は元首相の資金管理団体でした。資金管理団体とは公職の候補者のために資金を得ることができる政治団体です。元首相の政治活動のために集めた資金を、候補者とならなかった昭恵氏が引き継いだ形です。

 昭恵氏に両団体の代表に就任した理由や政治資金の処理について文書で質問しましたが、回答はありませんでした。

写真

(写真)自民党山口県第4選挙区支部の代表者が安倍昭恵氏に変更されたことを告示した山口県報

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「知る権利」のデジタル化が進まない…情報公開請求をオンライン申請できるのは、たった2省

2023年06月28日 10時29分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳
国民が中央省庁などに情報の開示を求める「情報公開請求」を巡り、オンラインでの申請手続きを導入しているのが、主要な15の府省庁などのうち、厚生労働省と国土交通省のみであることが取材で分かった。デジタル化推進の司令塔となるデジタル庁も書類申請のみで対応していた。政府はマイナンバーカードの普及など、行政手続きの簡素化に積極的だが、国民の「知る権利」に関するデジタル化は進んでいない。(大野暢子)

◆閣議決定から1年 未対応の省庁の説明は…

 政府は昨年6月に閣議決定した「規制改革実施計画」で、行政手続きのデジタル化の一環として、文書の開示請求のオンライン化など、利用率向上に必要な措置を講じると明記。手数料のキャッシュレス化も含め、各府省庁などに対応を促した。
 閣議決定から1年たった今月、本紙が主要な15の府省庁・内閣官房に確認したところ、5日現在で13がオンラインでの情報開示請求に対応していなかった。
 総務省の情報公開担当者は「必ずしも国民のニーズが高いとは認識していない」と回答。経済産業省は「実施には省のシステムの改修が必要だ」と説明した。デジタル庁は「使い勝手の向上、費用対効果などから検討したい」と答えた。

◆導入したら、便利だし安い

 一方、導入済みの2省は利便性を強調する。2002年度から始めた国交省の担当者は「来省や郵送が不要な上、1件ごとの手数料も紙の申請より安い。省側のデメリットも特に思い当たらない」と説明。21年度は、新規申請の約7%がオンラインだった。省独自のシステムを使い、手数料決済や開示資料の提供もオンラインでできる。
デジタル庁のホームページでダウンロードする情報公開の申請用紙。同庁はオンライン申請に対応していない

デジタル庁のホームページでダウンロードする情報公開の申請用紙。同庁はオンライン申請に対応していない

 03年度に始めた厚労省は21年度の約1万1000件の申請のうち、2割弱をオンラインで受理。省庁横断的なシステムを利用しており、来年度は手数料の電子決済も可能になる見通しだ。担当者は「労働保険や年金などオンライン手続きが多い省なので、情報公開請求でも進めやすかったようだ」と話す。
 情報公開のデジタル化に携わる政府関係者は、開示請求のオンライン化が政府全体に広がっていない現状について「さまざまな行政手続きに利用できる省庁横断的なシステムは既に構築されており、導入費もかからない。あとは各機関のやる気の問題だ」と語る。
 行政文書の開示のあり方を研究してきた龍谷大の本多滝夫教授(行政法)は「政府の推進するデジタル化は、個人情報のマイナンバーへのひもづけや利用範囲の拡大に偏り、情報公開の領域では遅れている。国民ではなく、政府の『知る権利』に資するデジタル化になっている」と指摘した。

 情報公開法に基づく開示請求 国民主権の理念に基づき、「行政機関の保有する情報の一層の公開を図る」と定めた同法により、誰でも行政機関が保有する文書や図画、電子データの開示を求めることができる。請求を受けた機関は、特定の個人を識別できる情報や、国の安全を害する情報などを除き、開示しなければならないと規定される。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★230623 裁判に負けてもDAPPIが守りたかったもの

2023年06月28日 09時55分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳

230623 裁判に負けてもDAPPIが守りたかったもの


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする