定年後のパソコン講師生活

パソコン教室での生徒のちょっとした質問、疑問を解決した記事を中心に書いてみる

ウィジェットを試してみた

2006年12月27日 | NPOのパソコン教室
Yahooウェジェットをインストールしてみた。なかでもYahooカレンダーはちょっとした予定を入れるのに便利だ。http://widgets.yahoo.co.jp/ からウィンドウスのダウンロードを選び「保存」を選択し、保存先を指定し「実行」をクリックしてインストールする。インストール後は自動的にタスクトレーに表示される。多くのウィジェットは単機能のためメモリーはほとんど消費しない。来年発売予定のウィンドウズビスタには「ガジェット」という名前で同様の機能が標準装備される。私も前もって講習を受けて体験した(以前ブログで発表済み)

今年最後の授業

2006年12月26日 | NPOのパソコン教室
今日午後からの生徒は2月から教えている74歳のおばあちゃん。毎回自分のノートパソコンを持参しての授業。授業内容ははじめからこちら任せ。以前からアクセスが遅く、一度リカバリーしようと思っていたが、とりあえずメモリーが256MBなのであと256MBを増設しようと、中を開けてみたがどこにメモリーがあるかわからなかったし、インターネットで品番を検索しても該当するものが無かった。近くに「パソコン工房」があるので持っていくと、そこでもなかなかわからず、結局全国展開している通販の商品であることがわかったがメモリーは市販のものが通用するか、入れてみないとわからないとのこと。30分ほど様子を見て市販品で通用することがわかって、一件落着。全国展開の通販製品は独自のオリジナル商品をメーカーに頼むらしく、部品交換などは注意が必要との事だった。年末ぎりぎりにいい勉強をさせてもらった。

IME2003が11月更新

2006年12月25日 | NPOのパソコン教室
http://www.microsoft.com/japan/ で検索欄に「IME」と入力してIME2003最新語辞書更新サービスをクリックしてインストールする。
彩都線(さいとせん)、関目成育(せきめせいいく)、細胞診(さいぼうしん)
一石三鳥(いっせきさんちょう)などが新しく追加された。ワードなどで打ち込んでみると良い。

削除しても良いファイル

2006年12月24日 | NPOのパソコン教室
「マイコンピュータ」の「ハードディスク ドライブ」のアイコン上で右クリックして「プロパティ」を選択。→「全般」タブの画面上で、「ディスクのクリーンアップ」をクリックする(少々時間がかかる場合もある)その中で削除しても大丈夫なファイルは□ゴミ箱の中身、□Temporary Internet Files □Officeセットアップファイル □ダウンロードされたプログラムファイル □一時ファイル
これらの□にチェックを入れて削除する。

デジカメ写真の連番

2006年12月23日 | NPOのパソコン教室
先日、ルミナリエ(神戸)に行って写真を撮ってきた。マイピクチャーに放り込んだが、他の写真と区別するため、ルミナリエの写真だけファイル選択して(Ctrlを押しながら写真を選ぶ)、右クリックで「名前の変更」を選び「ルミナリエ」と入力すれば「ルミナリエ1 、2 、3 」と変更される。

毛筆ソフトで絵手紙を

2006年12月19日 | NPOのパソコン教室
先日本屋でパソコンの本を見ていたら「490円のパソコン講座」今すぐパソコンで絵を描くという本を開いてみると、フリーソフトで絵手紙を描けるソフトを見つけた。ちなみにアドレスを入れておくが使用方法は本屋の立ち読みでマスターしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se105692.html

図形の移動

2006年12月15日 | NPOのパソコン教室
ワードなどに写真、図形等を取り入れたとき、画面で写真等が移動しない場合がある。この場合オートシェイプの書式設定から「レイアウト」で「行内」から他へ(前面等)に指定しなければならない。いちいち面倒なので、「ツール」→「オプション」→「編集と日本語入力」の「図を挿入/貼り付ける形式」の中で「行内」を「前面」等に変えると解決する。又取り入れた図形を移動するとき、「Alt」を押しながら動かすとスムースに移動できる。より微妙に動かすときはCtrlを押しながら上下左右の矢印を押すと微妙に移動する。

地図での線路の描き方

2006年12月13日 | NPOのパソコン教室
ワードを開き、下段の「図形の描画」を使用(表示されていないときはツール→ユーザー設定→ツールバー→「図形描画」→リセット→閉じる)
直線をSHIFTを押しながら上下に並べて2本横に引く。
線の上でダブルクリックしてオートシェイプの書式設定から上段線の太さを10pt、下段線の太さを7~8pt、線の色を「白」、実線/点線を点線(上から4つ目)をえらぶ。下線は透明になるがそれをマウスでつかんで上線にあわせる。