中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

12分の2 2月も終了

2022年02月28日 22時36分42秒 | アラフィフ

年が明けて、早2ヶ月が終了、、、

昨年末から相続関係の手続き、準備で、時間が経つのを忘れる程の慌ただしい日々も、ようやく落ち着いてきたものの、準確定申告、確定申告が残っており、3月中には先が見えそうなところまで来たところ。

納税の為の資金繰りで、精神的な疲労がかなりたまり、ひと息つけた2月は、張っていた糸が切れたのか、体の疲れがどっと出て、肉体的な衰えを痛感。

体の誤魔化しが、ますます効かなくなってきたなぁ、、、


北京五輪 カーリングの面白さ

2022年02月19日 14時16分00秒 | アラフィフ





閉会に近づいている北京五輪。

カーリングの試合を楽しんでいます。


予選、準決勝、そして明日は決勝。

冬季オリンピック、

1番長丁場のカーリングですね。


1試合毎の時間も長く、

数分、瞬時で決まる競技とは違い

奥が深く、見ている側は

じっくりと腰を据え、頭を使い

観戦しています。


とにかく面白い!

相手の作戦との駆け引き

1投、1エンド毎に変わる展開、作戦。

集中力を研ぎすまし投げる姿と、

ストーンを送る、スイープの力、

弾かれるストーン、角度...


スポーツと言うカテゴリーだけでなく、

ゲーム、物理、数学、心理....

多角度から楽しみ、かつ学べる

カーリング。


前回の平昌は銅メダル、

そして今回は銀メダル以上が確定。


明日も4人の笑顔、

涙を見ることができると思うと、

既に楽しみ。


平昌オリンピックの銅メダルにより

カーリング内部事情も変わり

国内の力の形態も

変わってきているそうです。


この北京五輪の結果で

また大きな変化がありそうですね。


コロナ禍開催で、

恒例のモグモグタイムも

軽めのメニューですが、

1試合、1試合、楽しんでいる

選手、コーチ達の姿が印象的です。


予選終了時に一時は予選敗退を覚悟し

流した沢山の涙....


その涙が今の4人の力につながって

明日の決勝も、

きっとうまくいくでしょう。


神様、よろしくお願いします。



老いた洗濯機の呻き声

2022年02月09日 19時27分00秒 | アラフィフ
今朝、洗濯機を回していると

いつもと違う、洗濯機の呻き声が.....


今朝だけではなく、

年末から、辛そうな声。



計算してみたら、

15年活躍してくれてます。

洗濯機の寿命を検索してみると

だいたい10年ぐらいなんですね。


買ってすぐは、

ベランダの屋外でせっせと仕事し、

その後、2回の引越しを経験し、

今も活躍しています。


洗濯回数は多いほうだと思う中、

15年もよく働いてくれているなぁ....


人間にしたら、

100歳近く頑張っているのと同じ。


老いた洗濯機の呻き声を聞き、

そろそろ引退させてあげる頃かと

思案中。


ひとまずは、もうしばらく

よろしくお願いします。






1500ステージ越え アンティークハント

2022年02月06日 23時05分40秒 | アラフィフ

やり始めから10ヶ月

1500ステージを越えた「アンティークハント」

通りすがりさんのコメントで、4000ステージを越えても終わらない情報をいただきました。

という事で、まだ半分も終わっていない、、、

これまでの経過を逆算すると、あと1年以上は続く計算

無課金なので、このペース?

この先も課金はしないので、途中で飽きてしまうか、後1年以上続けているのか?今は分かりませんが、まさかここまでハマるとは😓


北京五輪開幕

2022年02月05日 19時58分00秒 | アラフィフ



北京五輪が開幕!

開会式を昨夜みて、

ん?選手入場のこの演出...

夏に見たな...

とは思いましたが、

「コピー」は中国の文化と言うことで、

気にしない。


逆に夏、冬、統一感があり

アジアで、二大大会という連携で、

良かった、ですかね。


既に開会式前から競技はスタート。


今回の注目は

羽生結弦選手の3連覇。

前回、悔しい思いをした

ネーサン•チェン選手も応援してます。


そして

個人的に前回1番感動したレース。

スピードスケートのマススタート。


優勝した高木奈那選手に

再度鮮やかなフィニッシュで

優勝してほしいと思います。


夏に続き、コロナ禍の冬季オリンピック。


無事に終わりますように。

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書

2022年02月02日 21時35分00秒 | アラフィフ
諏訪中央病院のホームページに

載っている


「新型コロナウイルス感染を

     のりこえるための説明書」


イラスト付、Ver.多数あり、 

内容も、納得。

その一部です。


オミクロンが大流行している中で、

世間では

オミクロンよりあふれているものが

ありますね。

それは、情報です。

過度に恐れず、甘くみすぎず

正しく対応しましょう!



確かに!

あふれる情報でさらに混乱。



続きは、

諏訪中央病院のホームページで。