中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

8/31 21時過ぎの「竹下通り」界隈 8月最終日

2020年08月31日 21時55分26秒 | アラフィフ

8月最終日の竹下通り。

平日の月曜日、明日から9月スタートという事もあってか、流石にガラガラ。

マクドナルドも暗くて、何かあったかと思いきや、東京都の自粛要請で、21時閉店だったとは知らなんだ😓

東郷神社を抜けて、図書館脇の小径の灯りで心が和んだので、「パチリ」😊


12分の8  豊島園が最終日

2020年08月31日 09時04分34秒 | アラフィフ

今日は豊島園の最終日。

 

次は公園と、ハリーポッターのテーマパークとして生まれ変わりますが、向ヶ丘遊園が閉園した時もそうでしたが、淋しい想いです。

 

8月は、最後の最後での安倍総理の辞任があり、明日から9月が始まりますが、自民党総裁問題、台風9号が沖縄に接近、引き続き新型コロナ問題と、厳しいスタートとなるうえ、当面高温も続く予報なので、熱中症対策をしっかりとして、9月に備えましょう。

 


台風9号、10号 連続発生の可能性

2020年08月30日 19時45分09秒 | アラフィフ

台風9号「メイサーク」は、勢力を強め、発達しながら沖縄方面に大きな影響を与える予測がでており、厳重警戒をしていただき、被害が最少におさまることを願います。

 

その後を追う形で、台風10号「ハイシェン」が発生し、こちらは本州に向かうコースを辿る予測がでています。

 

引き続き、太平洋の海水温が高いため、台風シーズンの気象情報に注意を向けていきます。


池江璃花子選手 復帰戦

2020年08月29日 20時10分00秒 | アラフィフ
コロナ禍で、

長らく競技が行われなかった

東京都の競泳。


本日、今年度初めての大会が

開催されました。


競泳・東京都特別水泳大会


今週は大学生の部。


白血病の闘病を乗り越えた池江璃花子選手が

復帰レースにのぞみました。


50m自由形 26秒32


彼女のベストタイムからは

2秒近く差はあるといえ、


素晴らしいタイムだと思います。


泳ぎ終え、感極まりプールサイドで

泣いた池江璃花子選手。


おかえりなさい!!


以下、デイリーニュースより抜粋

-----------------------------------
厳しい闘病生活を経て、ようやくたどり着いた復帰レース。池江は「緊張したけど、リスタートをいい形でスタートできて良かった。第2の自分の水泳人生の始まり。タイムより、組1番になれるとは思わなかったので、1番ということでうれしかった」と笑った。  2019年1月13日の養和スプリント以来、約1年7カ月ぶりの実戦ながら、目標に掲げる10月の日本学生選手権(インカレ)の派遣標準記録(26秒86)を突破。レース中は呼吸は一度だけ、他の選手と競り合いながらも1着でゴールした。  組1着は予想していなかったという池江だが、アスリートの本能が出たのはラスト15メートル。「いけるんじゃないかとよぎり、ここは負けたくないと思った」と振り返り、「アスリートとして、負けたくない気持ちが残っていた」と充実の表情を浮かべた。  無観客で行われたが、池江の復帰戦で注目度は高く、中継した東京都水泳協会の公式YouTubeチャンネルでは視聴者数が10倍増となった。レース後、池江はプールに向かって一礼。そしてプールサイドを歩きながら目頭を押さえ、涙を流した。目標とする2024年のパリ五輪出場へ、大きな一歩を踏み出した。

火中の栗を拾うのは?  総理代行について、、、

2020年08月29日 01時13分34秒 | アラフィフ

安倍総理が辞意表明をしたものの、時期総理が決まるまでは、任期中の公務を全うすると公言されましたが、残りの任期を務めあげる事は、厳しいと感じます。

 

期限として考えられるのは、9/15辺りがタイムリミットではないかと考えています。

 

複数名の、候補者名が上がっている中、安倍政権を引き継ぐ力量があるのは、不破氏と思いますが、コロナ禍において、火中の栗を拾うのではなく、安倍政権任期満了後の立候補を見添え、敢えてこのタイミングでの引き継ぎは避けると思います。

 

では、副総理の麻生氏が引き継ぎ、安倍政権の任期満了で政権引退。若しくは、河野氏が「敢えて」火中の栗を拾い、男を見せる、、、腹が据わっているところを感じますので。

 

あくまでも、根拠の無い勝手な想像ですが、あながちありそうな気がしています。

 

 


台風10号「ハイシェン」のたまごも発生の兆し

2020年08月28日 01時18分56秒 | アラフィフ

台風8号「バービー」が過ぎた後から、台風9号「メイサーク」のたまごが、台風に発達する予測で、後を追う形で、台風10号「ハイシェン」のたまごが、発生しそうな雲の動きを察知している模様。

 

まもなく8月も終わりますが、9月の始めから、日本は台風の影響をまともに受ける恐れがあり、沖縄、九州方面は、台風9号「メイサーク」の情報に注意を向けて頂き、危険な場合は、早めの避難で大事にいたらないことを願っています。


台風9号「メイサーク」のたまご 再発生の兆し

2020年08月27日 21時39分19秒 | アラフィフ

一旦消滅した台風9号「メイサーク」のたまごが、フィリピンの東の海上で、再び発生する兆し。

 

ここ1~2日で台風のたまごが発生し、台風9号「メイサーク」に発達すれば、今回は日本に影響を与える進路になる模様。

 

サンマの値段が一尾1.900円😓レタス1玉1.200円😰 この辺りの高値の要因は、アメリカ大陸のハリケーン、太平洋の海水温の上昇等、世界的な気象問題が元凶。

 

今後の台風に関しては、注意を続けながら、将来の環境問題に、今更ながら、目を向けていこ。

 


Xデー は、28日? 

2020年08月26日 22時01分58秒 | アラフィフ

8/28(金)に、安倍総理の会見が開かれる噂を聞いてから、辞任のタイミングがきたと、予測をしています。 

 

2度目の慶應病院での再検査での通院が、そう感じた決定打ですが、ひと月程前に歩き方に違和感を感じ、相方には、安倍総理体調悪そうだと、話をしていました。

 

安倍総理にとっては、不運が重なり過ぎた2020年。リオデジャネイロオリンピック閉会式の「マリオ」の出で立ちでのパフォーマンス時が、1番輝いていた気がします。

 

体調が悪い中、新型コロナ問題、身内議員の汚職事件、、、、、前回の辞任よりも、今回こそが辞任のタイミングと感じます。

 

支持率も低下している中で、無理に抗うならば、10月の解散総選挙云々以前に、このタイミングを上手く使って、体のことを案じて欲しい、、、

 

そんな思いの、8/28、、、、、

 

後がいないのが、厳しい日本の政治情勢。贔屓にしてたS.K議員も、結婚で味噌がついた感が否めないのが残念。

 

小泉元総理の、去り際は潔かったな!

 

賛美両論はあっても、、、


8/25 16:00 竹下通り

2020年08月25日 16時25分12秒 | アラフィフ

8/25  15:00  竹下通り。

昨日よりも人出が少なく感じますが、女子高生の姿が目立ち、お店にとっても、ただ行き交う人の流れとは違い、ターゲット層の来訪増で、ショップの店員さんのテンションが上がっているようにも感じました。

 

今日の、東京都の新型コロナ新規感染者数は、182人と再び3桁に戻り、収束の目処はまだまだ立ちそうにありません、、、


台風9号「メイサーク」のたまご  関東の沖合で発生

2020年08月25日 01時49分24秒 | アラフィフ

台風9号「メイサーク」のたまごは、関東の沖合で発生したものの、台風に急激に発達する見込みは弱そうですが、急な天気の変化等に注意が必要です。

 

台風8号「バービー」は、最終的に朝鮮半島方面に抜ける予想で、沖縄方面は天気が回復に向かっている模様ですが、天気の急変もあり得るので、まだまだ心配です。


8/24 17:30 竹下通り

2020年08月24日 18時02分58秒 | アラフィフ

8/24  17:30  竹下通り。

 

渋谷区役所隣地の法務局に、登記簿謄本を取りに行ったものの、2時間待った挙げ句、港出張所に行かないと駄目との事で、無駄足に、、、

 

固定電話の解約に必要な謄本で、名義が祖父が興した会社名義となっており、手続きだけでも名義が違うだけで、面倒です。

 

やはり相続時に、諸手続は済ませておかないと、後々厄介だと、改めて感じました。

 

さて、今日の竹下通りは、昨日と打って変わって、若年層や、女装をした若い男性が、警官に取り囲まれていたり、平時の原宿の様相に感じました。

 

今日の東京都の新規感染者数は100人を切っていましたが、若年層の雑踏を見ると、休み明けの新規感染者数が気になります。

 

安倍総理が、慶應病院に検査結果を聞きに入られた映像を見ましたが、今後の国の行方も、予断を許せる状況ではなさそうな気がしています。

 


8/23 13時頃の竹下通り

2020年08月23日 15時39分26秒 | アラフィフ

8/23 13時頃の竹下通り。

 

女子中高生の姿が増えているものの、全体的な人通りは、少ない印象。

 

今年は既に夏休みが終わっている学校もあり、増加している東京の新型コロナ新規感染者数に加え、熱中症の危険性もあってか、外出を控えているのかもしれません。

 

外国人観光客を見かけなくなってもいるので、入国規制の影響もあるのでしょう。

 

8月の日曜日は来週で最後。平日の明日以降の状況も、気にしてみます。