中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

ラッピング自販機タバコ編「KENT」ブリティッシュ・アメリカン・タバコ

2010年01月31日 08時53分01秒 | ギャラリー
最近目を引くもう一つの自販機は

タバコの自販機で「KENT」のブラックラッピングです。

ブリティシュ・アメリカン・タバコ社の新製品

「KENT」の新商品キャンペーンのようですが

ここまで大々的だと圧巻です。

かつて、JTさんに

「景観に対応する自販機」をしたところ

「喫煙場所」には費用を投じるが

「自販機」には「予算を割かない」ので

「喫煙場所」を探して欲しいと言われた経緯があります。

今回発見した自販機は

ラッピング自販機と灰皿の一体型

ブリティシュ・アメリカン・タバコ社の

センス(広告代理店のセンス)は

とても勉強になりました。

景観に溶け込む「自販機」~コカコーラ社の変化

2010年01月31日 08時15分03秒 | ギャラリー
最近よく目にするのが

コカコーラ社の「ラッピング自販機」

他社も「ラッピング対応」している自販機の

台数が増えてきていていますが

特に「コカコーラzero」発売後からの

コカ社の「ブラック対応の自販機」は

設置場所によっては「とってもマッチ」しています。

この写真は「六本木の一角」

若干まとまりには欠けていますが

自販機2台に時計とトラッシュボックスを組み合わせて

かなり費用をかけています。

その他、テナントビルの外装に合わせたものや

サイドにショップのロゴを入れたり

少しずつ「景観対応」しています。

(コカ社のロゴと、商品POPで、バランスを崩しているのが勿体無い)

都内で「黒」が似合う街(個人的な)NO.1は六本木で

ブラックカラーの自販機は、「大人の街」に

妙にはまっています。


浅田真央の「鐘」

2010年01月30日 02時37分59秒 | 芸能・スポーツ
フィギュアスケート、四大陸選手権の女子

浅田真央選手がSP3位から、逆転をして見事に優勝した。



彼女のフリー、「鐘」の演技は、今季初戦よりも、全日本時よりも、

数段素晴らしい出来となっていた。


まさしく浅田真央の「鐘」。

浅田真央しか考えられない「鐘」の演技。


当初、「鐘」の音楽は、彼女には不釣合いに感じていたが

今回の演技では、完全に自分のものにしていた。

流れるように演技をしていた。


浅田選手本人も話していたが、この「鐘」は、

確かにはじめのトリプルアクセルが2回成功することで、

素晴らしさを発揮する曲目。


今回はそれが実証された。


二度のトリプルアクセルが2回成功した後は、

観客達を釘付けにし、重厚な「鐘」の曲、力強く寡黙な

浅田選手の演技に圧倒されていた。


このままバンクーバー五輪で、存在感をアピールしつつ、


表彰状の真ん中にそびえ立って欲しいものです。


「NIPPON」 VS 「JAPAN」

2010年01月29日 08時32分15秒 | アラフォーもの想いにふける
この間、スポーツに関して考えていて

ふっと感じたこと

それは、、、、、

特に国際競技における「日本代表」の呼び方

特に全競技を調べたわけではありませんが

国際競技で活躍している種目は

「NIPPON」を使っている方が活躍していて

「JAPAN」を使っている方が、パッとしていない

のではないか?

と、突然思った次第です。


オリンピックなどのメディア(電通マター?)

の意図として、キャッチコピーも

「がんばれニッポン」と「NIPPON」を使っていることで

そういう「イメージ」が個人的にできているだけかもしれません。

そういう僕は、個人的に「JAPAN」の方が好きでしたが、、、、


スポーツ以外で浮かんできた「NIPPON」 VS 「JAPAN」は

タイムリーな「航空業界」です。


全日空(ANA) = ALL NIPPON AIRWAYS

日本航空(JAL)= JAPAN AIRLINES


とこんな感じで、ふっと「疑問」?が

たまに浮かんできます。



金メダルをとる為の トリプルアクセル×3 ~浅田真央選手~

2010年01月28日 09時31分06秒 | 芸能・スポーツ
フィギュアスケート、四大陸選手権。

浅田真央選手のSPは3位。


トリプルアクセルは回転不足と判定された。


浅田真央選手は、SP、フリーと合わせて3回のトリプルアクセルを飛ぶ。


これは金メダルをとる為の絶対的条件。


現女王のキム・ヨナ選手が完璧に演技した事を考えると、

浅田選手が彼女を越えて金メダルを獲得するには、

3回のトリプルアクセルを全て決める。

それが最低限の条件になってくる。

浅田選手はそれを分かって、失敗しようと、何しようと

五輪では3回挑戦することでしょう。


浅田選手の場合、失敗、ミスから一度追い込まれた状況からの方が強くなるので、

四大陸選手権でのSP3位スタート、トリプルアクセルの回転不足は

逆に良かったのではないかと思います。


コーチの不在・・・これも彼女には強くなれるプラスの要素。

以前にも、リンクサイドにコーチの姿がない中、優勝した時があります。

元来浅田選手は、一人で戦う事のできる強い何かを持っている気がします。

そんな浅田選手ですから、五輪で金メダルをとった時には、

私は間違えなく、大泣きすると思います。

『頑張れ、真央ちゃん!! 』


クールに記事を綴っていますが、内心は親心的心境です。

今でも彼女が心配で、胸が痛いです。

マイケルジャクソンが「川島芳子」? 痛恨のミスが、、、、

2010年01月28日 01時31分28秒 | アラフォーもの想いにふける
準備万端で「録画予約」を完了し、、、

ただひたすらに「楽しみ」にしていた

「SONGS~マイケル ジャクソン」でした、、、が

再生すると、、、、、、、、、

そこに映っているのは「白黒写真の女性?」、、、

早送りしても巻戻ししても

「マイケル」の姿はでてきません。

もしやと思いテレビ番組欄を確認すると

「SONGS~マイケルジャクソン」11時~、、、、

痛恨の1時間の「見間違い」でした。


くよくよしても仕方が無いので

気持ちを切り替えて「男装の麗人 川島芳子」を

そのまま見ていましたが

つい今しがた、番組途中で以前録画して見た

「プロッフェショナル」に映像が切り替わりました、、、

「SONGS」は30分番組で「歴史秘話、、、」は45分番組でした。

ということで、宙ぶらりんなビデオ鑑賞になりました。が


この「痛恨のミス」で2つの勉強になりました。

1つ目は「確認」がいかに重要であるか(思い込みは駄目ですね)

2つ目は 漢字と語源

    「毛断嬢」を「モダンガール」と読み「モガ」という
     流行語になっていたこと。

「愛新覚羅ケンシ」こと「川島芳子」は

ラストエンペラー「愛新覚羅溥儀」の親戚、、、、で、その

「モダンガール」の「モデル」が「川島芳子」

その背景など、どんどん深みに嵌りそうで

「録画予約の失敗」が「清朝時代」の

歴史の勉強?の入り口になってしまいました。


いよいよ今夜「SONGS ~マイケル ジャクソン」

2010年01月27日 00時29分04秒 | 芸能・スポーツ
今夜10時からNHKで

「SONGS ~マイケル ジャクソン」放映です。

忘れないうちに「録画予約」完了です。

あっという間に1月も27日まで来てしまいました。

この間クリスマスで、お正月も終わったばかりのような

感じなのですが、、、、

もたもたしていると、今年もあっというまに

終わってしまうような「恐怖感」が

ふっと湧いてきました


BEAMSの「外観」につい見とれて、、、

2010年01月26日 00時26分31秒 | 気分転換
原宿の明治通り沿いの

「BEAMS」の外観、、、

ちょくちょく通っているはずなのに

これまでは気づかなかったのか

それともあまり気にならなかっただけなのか、、、

この日はその「外観」の美しさに目を奪われて

しばし立ち止まり「見入って」しまいました。


最近「和風」の建築物ばかりを気にしていたことで

無意識に「素通り」していたのかもしれません。


ほんのひと時ではありますが

「海外」にいるような錯覚をおこし

久方ぶりの「海外旅行」に行ったようで

「安い気分転換」になりました。

アラフォーからの「ファーストフード」奮戦

2010年01月26日 00時14分28秒 | ギャラリー
ファーストフード勤務1年生のアラフォーは

毎回覚えることが沢山で

出勤してからは「戦争」状態!

そんな1年生ではありますが

些細な発見が嬉しかったりします。

出勤前の「朝の新宿」を1枚

聳え立つ「パークハイアット」の背景の

雲ひとつ無い「ブルーグレイ」の空を見て

とっても「得した」気分になって

思わず1枚撮りました。


『ご飯を食べるのが遅い』、命を絶たれた1年生

2010年01月25日 09時01分02秒 | アラフォーもの想いにふける
小学1年生の男の子が、
『ご飯を食べるのが遅い』

と言う理由で、

両親から暴行を受け、死亡した。

よく新聞を読んでみると、『案の定』と言える状況が。

暴行は今回が初めてではなく、以前より虐待の形跡あり。

母親は22歳。という事は15、16歳の時に出産している事になる。

若くして母になった。

そして、暴行した父親とは4年前に結婚したようで、少年の実の父かどうかは記事からわわからない。

小学校側は、以前少年が両親から暴行を受けていた事を認識しながら

学校側からの家庭訪問までで対応を終わらせ、児童相談所には通報せず。

親の、『今後は絶対にやらない』と言う言葉を信じたようだ。


全てが『案の定』。

子どもが虐待、暴行を受け死亡したケースは、類似している。

そして親の最初の言葉は『躾のつもりで・・・』
このての事件を知り、その当事者の子どもの事を考えると、いつも気絶しそうになるほど、

本当に悲痛な思いでいっぱいになってしまう。


虐待、暴行は、そう簡単には終わらない・・・

『もうやらない』の言葉は信用できないはず。


子どもを守らなければいけない大人達が分からず屋ならば、

子ども自身がしっかりしなければいけない時代なのかもしれません。

そう言えば、最近の就学前の子ども達は、数年前に比べると、

はるかにしっかりしていて、落ち着きがあります。

これも大人の変化に対応しての、ある意味『進化』なのかもしれません。

小沢幹事長の今後と鳩山政権

2010年01月24日 00時59分35秒 | アラフォーもの想いにふける
小沢幹事長の検察の聴取が終わり

釈明会見を見ましたが

何となく「シナリオ」通りに事が進み

流されて行く様な気がする反面

鳩山首相以下、民主党の釈然としないコメントがひっかかります。

対して、ここぞとばかりに「突っ込む」自民党の応酬を

多くの国民がどう見ているのか気になるところです。

ここに来て、小沢幹事長=「田中学校」というように

故田中角栄元首相の話題を散見します。


個人的には

高度経済成長の背景には

「日本列島改造論」がありきと思っています。

故田中角栄元首相に対する批判はかず知れませんが

国民生活の向上と日本経済の復興に尽くした功績、実績

を残した「故人」に対する批判はとても遺憾です。

議員立法の成立も桁違いの内容と実績があり

最近の「議員のため」の「議員立法」をみているとあ

「国民のため」に「議員立法」を成立させた

故人の「リーダーシップ」に思いを馳せると

政権交代自体の意味を考えさせられます。

政治家個人の「あら捜し」や「中傷」に

国民まで巻き込んだ「国家レベル」の時間の停滞は

本当に「無駄な時間」でしかなく


早急に「決着」をつけて

「この国の建て直し」に時間を割いて頂きたい。

「続、日本列島改造論」よろしく

平成の「大改革」を実現するべく「行動」して欲しい


今更、「マニュフェスト」に期待している国民もいないでしょう

そうすると、果たして「民主党」の存在意義は

一体なんなんでしょう?


ジャンボの行方は?、、、JALの破綻~

2010年01月23日 22時30分12秒 | アラフォーもの想いにふける
アラフォー親父の憧れの飛行機は

子供の頃から「ジャンボ」ジェット、、、

今回のJALの破綻に関連して

燃費の悪い金食い虫「ジャンボ」機を

すべて手放す模様、、、、

実態はそんなことはないようですが

「ジャンボ」機は=安全というイメージが

僕の中には存在しています。

それと、子供の頃から「ジャンボ」のデザインが

「かっこいい!」という、「男心」?もあるでしょう。


その「ジャンボ」機がいずれ消えていくことは

色々と聞いてきましたが、

今回のJALのようなケースで、一気に50数機が消えていく

という問題を目の当たりにすると

なんとも言いがたい寂しさがこみあげてきました。


ただ、よくよく考えると、これまで1度も

JALの「ジャンボ」機には乗ったことは無いんです。


ということは

ただ単に、「ジャンボ」機に対する

アラフォー親父の「哀愁」なのでしょう、、、、

祝・朝青龍

2010年01月23日 21時36分40秒 | 芸能・スポーツ
なんだかんだ言っても


やはり横綱朝青龍は強い。


白鵬が連敗し、優勝争いに緊迫感が無くなったので、


今場所の、今日の取り組みは、


朝青龍にとっては、余裕をもって臨めたものと思います。


前半で1敗するも、


ここまで引きずらずにこれた横綱は、


相当な精神力だと思います。


おめでとうございます。


次はここ最近ご無沙汰の


「連覇」


を期待しています。