中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

12分の6  明日から7月

2020年06月30日 00時10分43秒 | アラフィフ

新型コロナウイルスに振り回され、気付けば今日で、2020年も半年が経っていました。

 

6月は、子供達が学校に通えるようになったり、仕事面では、大きな仕事の区切りがつけられ、嬉しい事があった反面、月の終わり間際の昨日は、母の手術があり、天国と地獄を味わった、複雑な月となりました。

 

悪い事は、6月で裁ち切り、7月の生まれ月は、新たな気持ちで、前向きにスタートを切ろうと考えています。

 

38年前の1982年6月30日は、オフコースの武道館10日間コンサートの最終日でした。

 

久しぶりに、オフコースのライブ映像を見て、明日からの活力につなげます。


検査結果は「癌」⑤  手術

2020年06月29日 16時03分19秒 | アラフィフ

今朝の、9:00から始まった手術は、約5時間半に及びましたが、無事に成功しました。

 

念の為にと、手術前に病院に行く事になって、会話はできないものの、手術室に歩いて入って行くところまで見送りました。内心は不安に違いありませんが、心配をかけまいと、笑って手を振りながら入って行きました。

 

手術の予定時間は、5~6時間だったので、一旦帰宅して、洗濯を終わらせて病院に戻りました。

 

先生から、術中に急遽対応する処置もあり得るので、術後に結果と、今後の治療方針の話をする事になっていたので、手術が終わるまで、臨時待合室で2時間余り待機。

 

手術の終わりを電話で知らせて頂き、先生から手術の成功報告を受け、別室で、摘出臓器を用いた具体的な摘出内容と、術中処置の説明を聞きました。

 

癌に関しては、しっかりと取り切って頂き、リンパが近いので、リンパまで切除。安全策を考え、小腸に直接人工肛門をつけ、繫いだ腸の縫合優先の対応と、手術前のオリエンテーション通りの手術をしていただけました。

 

説明後に、手術室から病室に向かうタイミングだと、ストレッチャーの母に会わせて下さり、麻酔で朦朧としながらも、先生の声かけに反応して、目を開けてこちらを認識。

 

手術室に入る時の、笑って手を振っていた姿とは別人の、初めて見た苦痛の表情に、いかに今回の手術が大変であったかという想いと、手術をして頂いた先生方への感謝の念が込み上げました。

 

この後は、退院まで面会できないので、先生に治療に関して一任させて頂きました。

 

退院までにできる事は、縫合がうまくいく事と、合併症にならないように祈る事だけ、、

 

本人の生命力の強さと、持ち前の負けん気の強さが、吉とでますように💪


神宮外苑の「いちょう並木」

2020年06月28日 20時41分40秒 | アラフィフ

娘と一緒に散歩をすると、遠回りになるからと通らなかった「いちょう並木」を久しぶりに通りました。

 

夕暮れの「いちょう並木」は、中々雰囲気があって、アラフィフ親父の一人歩きには、もったいないロケーションでした。

 

本来なら、オリンピックムードで盛り上がって、今頃はものすごい人出で、盛り上がっていたはずが、、、

 

薄暗い新国立競技場を目の当たりにして、来年開催が可能なのか、そんな想いに拍車がかりました。


表参道、青山 界隈

2020年06月28日 19時20分00秒 | アラフィフ

竹下通りのダイソーを後にして、遠回りでの散歩。

原宿駅前からラフォーレのある神宮前交差点辺りまでは、それなりに雑踏がみられるものの、思っていたより落ち着いた感じ。

ただ、若年男子のグループは目立ち、そこだけが、気掛かりです。

メジャーな通りは混んでいますが、散歩にはやはり、裏道が落ち着きます。


6/28 18時頃の竹下通り まだら混み

2020年06月28日 18時45分39秒 | アラフィフ

6/28  18時頃の竹下通りはまだら混み。

時間的にか、駅に人の流れが向かっていて、適度な距離を保てるので、竹下通りを通り、ダイソーで買い物。

店内も、月曜日程すいてはいませんでしたが、問題なく買い物ができ、即退散。

 

娘は勉強で、一緒に来なかったので、人混みを避けて、表参道方面に散歩の距離を伸ばしてみよ、、、

 


子ども英検、母Web適性検査

2020年06月28日 15時07分00秒 | アラフィフ
本日は今年度第一回目の英語検定日!

コロナの影響で延び延びになり、

6月になりましたが、

娘は2級、息子は3級を受験。


昨夜の我が家は、

英検最終集中講座で、夜遅くまで

一家揃って英語の勉強でした。


娘は心配なさそうですが、

問題は息子💦


時間が沢山あったにもかかわらず、

ほぼ一夜漬け状態。


姉からのスパルタ講義と、

母からは万が一分からなかった時の

知恵を授けたので、

なんとか乗り切っておくれー!!


そして母は...

明日月曜日、

社内の正社員採用審査に向け、

会社でWeb適性検査を受ける予定。


Webテストの経験はありますし、

案外得意な方ですが、

どうせ受けるなら

トップ通過を目指したい。


と、言うわけで、

勉強してます!




暗号、国語、一般常識問題、英語、

ことわざ、尊敬・謙譲語...

このあたりは問題ないのですが、


ネックは数学系💦


英検を終えた、数学王の娘に

今夜スパルタ講義をお願いしてます。


娘には、二人分の講義代を

払わなきゃいけないぐらい

活躍してもらってます。


やはり、

勉強出来るのは得だなぁ....





衝動買い

2020年06月28日 14時01分02秒 | アラフィフ

明日は母の手術で、タオルとマスクが足りない

と連絡があり、病院に届けた帰りに洋服の青山に立ち寄りました。

 

本当は、半袖のシャツを購入しようと考えていましたが、冷房が苦手で、半袖だと体が冷えて辛い事が多く、夏場でも上着を持ち歩く事が多いのが現実。

 

そんな折、入り口で目に入ったのがワゴンセール。

 

長袖シャツ他、500円のセールでワイシャツを見つけて、衝動買い。

 

自分に合うサイズは、都度購入先で店員さんに、おまかせだったので、サイズが分からず、今回改めて店員さんに計って頂き、見合った商品を購入しました。

 

ワイシャツ3枚と、吸汗即乾・消臭の肌着2枚セットの4点で、税込2200円也。

 

衝動買いが癖にならないように、自制しよ、、、


文系と理系

2020年06月27日 15時21分00秒 | アラフィフ
昨今、日本の高校は、
2年生に上がる段階で、

文系クラス、理系クラスに分ける
傾向にあり、

進学する大学の学部を見越しての
対策かとは思います。


娘の高校も同様に、

1年生の終わりに文系、理系の
希望を出して、三者面談の上、
決定する流れですが、

我が家の娘は理系クラスへ進みました。


希望を出す上で、
今となっては...の悩みですが、


例えば、

国文学が好きで興味はあるが
国語の成績は特段高いわけではなく、

成績に関して言えば興味は無いが
化学や生物は飛び抜けて高い...

この場合...

好きな文学を選択すると、
成績の良い化学、生物の授業は無くなり、
歴史、地理などの勉強をするしかない。


そうすると、

化学、生物が無くなる分、
総合評定平均が下がる恐れあり。


評定重視で理系に進めば
好きな国文学を学ぶ学部試験に必要な、
古典の授業が無くなる。

文理選択の2択からのさらに、
文系は、日本史、世界史、地理から2つ
理系は、物理、化学、生物から2つ

全部やらせてもらえない状態。

志望大学、希望学部も決めてない。
必要な試験は何かも決まらず、


さあ、この場合どうしたら良いのか??


娘は志望校、希望学部が決まらない、
興味も特にない中、
選択をせまられ、

結局は評定重視で、
理系クラスへ進みました。


まあ、

あまりにも社会系の科目が苦手過ぎて
文系に進んでいたら、
今の評定平均はあり得ませんでしたが...

そして理系クラスで1年学び
いよいよ3年となり
志望校を選択する時期にきました。


3年になると、さらに理科系の科目を
1つ選択することになり

物理、化学からどちら?

元々、
数学、計算が得意な彼女は
迷わず物理を選択。
物理が一番成績も良いので、
迷うところでは無いのですが、


ここにきて、
そもそも、物理、数学に興味があり
大学でも学びたいかと言うと

答えはNO。


物理、数学はピンとこないようで、
どちらかと言うと英語の方が楽しく、
英語が一番得意な教科、
大学でも英語は学んでみたいなぁと考え始めています。

しかし、
コテコテの英文科へというところまでには
ならず....


大学の先の就職を考えると、
CGに興味があるので、
そうなるとコンピューター、IT系で
理系か...


なんだか彼女の希望は入り組んでいる。


どの大学も、
理系は数学IIIの試験が含まれ、

この数学IIIは、
本当の数学マニアで数学好きでなければ、
なかなかついていけない、難易度。


数学が得意な彼女でも閉口し、
塾の講師もできれば数学IIIの試験は
はずせたら...とのアドバイス。

文系の私にはそのあたりは
全くわかりませんが...


なんだか、ゴチャゴチャになり
難しくなってるなぁ....


文系、理系の2択ではなく
もっとフリーで選択させてくれれば
悩まずに済むのに....


理系、文系、両方視野に入れ、
受験に向け娘が集中して勉強したいのは


現代文、古典、英語、数学A/B、数学I/II
以上を中心に、+αが物理。


評定を考えると、理系必修科目の
難問数学IIIは落とせない。

古典は2年生で履修してないため、
今必死に追いつくよう勉強が必要。

結局のところ、
文理選択制が仇となり、
学校だけでは当然受験勉強は足りず、
塾のお世話になっています。


文理選択も、良し悪しです。

これで本当に良いのか??








検査結果は「癌」④  入院

2020年06月27日 01時29分56秒 | アラフィフ

週明けの手術に備えて、昨日母は入院。

 

病院の入り口で、生涯での入院は、お産の時に入院した1日だけ、、、

 

こんなことが、まさかあるんだな~

 

と、しみじみ呟いていました。

 

病院に入る前に、偶々執刀医の先生と行き会い、話をする事ができました。

 

本来は、手術後に強い要望がない限り、術後の説明は電話報告となっていましたが、術後の説明を直接うかがえる事になりました。

 

入り口で検温をパスして入院手続きをして、肺のCT検査と採血に向かい、CT検査の結果が問題なかったので、そのまま入院病棟に向かい、同意書を提出して手続き完了。

 

本人以外は病室には入れないので、病棟内の案内や、持ち物チェックをしている間は、待合室で待機。

 

看護師さんから、やはり手術当日は、来られるなら手術前に顔を見せてあげて下さいと言って頂き、会えるかどうかは別にして、ナースステーションに声をかけて、待合室で待機になる予定。

 

当初、4時間予定の手術時間は、5~6時間かかる見込みとなり、所見よりも難しい手術になりそうな説明を受けました。

 

未だ、週明けに手術をする実感が湧きませんが、術後の生活支援に考えが飛んでいるのが実際のところ。

 

今はただ、無事に手術が終わる事を、願うばかり、、、


4輪咲き 球根から「百合」

2020年06月26日 00時08分10秒 | アラフィフ

球根から二輪の「百合」が咲き

 

二輪が三輪で咲きました。

 

三輪から四輪は間に合うか、、、

折角だから、四輪いっぺんに咲く姿が見たいと、欲がでていました。

 

今朝は、四輪目の先が開きかけ、夜には開くような感じでした。

 

そして、何とか四輪揃った姿を拝むことができました。

 

そのうち気が向いたら、何か植えてみよっ✋


ツムツム ディズニースターシアター

2020年06月25日 18時12分00秒 | アラフィフ
スマホゲームアプリ....


子ども達の話題や、流行りを

とりあえず把握する事も

母の教育上のつとめと思っておりまして、

アラフィフながら、

ゲームはちょこちょこトライしてます。


トライしてきた結果、

結局なんだかんだで

一番長く続けているのは


ツムツム....


アラフィフには、

ディズニー系のゲームアプリが丁度良い。

あとは、パズル、クイズ系ですね。


ツムツムはイベントゲーム期間が

定期的にありますが、

今月末まで開催されているイベントには

癒されました。


⭐️ディズニースターシアター⭐️


ミッションをクリアし、

星を集めて、

ディズニーキャラクターの星座を

完成させるイベント。


全ミッションクリアで、

シアター完成!


本物の夏の夜空に、

現れたら素敵だろうなぁ..,.

良かったら

スクショですが、お楽しみ下さい。





















検査結果は「癌」③

2020年06月24日 21時29分17秒 | アラフィフ

過日、直腸瘤の手術を受ける母の付き添いで、担当医から手術の内容と、術中、術後に起こり得るリスク説明と、緊急時の対処に関しての方針を打ち合わせしました。

 

実際に、開けてみないと判らない病巣回りの状態や、腹腔鏡手術から開腹手術に切り替えが必要になった場合等しっかりと話を伺った上で、全て現場での対応に委ねる事とさせて頂きました。

 

当初手術は、7月中旬頃の予定でしたが、6月末の手術に前倒しになり、今週末に入院し、週明けに手術し、2週間の入院予定。

 

入院手続きに付き添い、肺のCTを撮って、問題がなければ予定通りに週明けに手術。

 

入院予定日当日に、熱発、CTに異常が見られる場合は、入院、手術延期。

 

入院をしたならば、退院までは面会禁止。

 

全てはクラスター回避の為で、致し方なし。

 

逆に、4月、5月では、手術も、診察もできなかったかもしれない事を思えば、我が儘は言えません。

 

所見を伺った後で、病理検査、CT他検査結果を確認して頂いた結果は、「進行癌」でした。

 

癌検診を毎年定期的に受けていたならば、内視鏡手術で対処できた可能性の話を伺いましたが、今更の話。

 

癌検診を定期的に受ける事で、早期発見、早期治療が可能となり得る事の重大さを、身をもって経験しました。

 

2人に1人は癌発症が現実と、オリエンテーションで伺いました。

 

健康な方も何かの折に、検診を受けることで、健康にこしたことはありませんが、万が一の時の、早期対処に繋がればと切に考えております。

 

話が反れましたが、入院した後は、無事退院する事を祈り、先生方に全て委ねました。

 

 

 

 

 

 


富岳は世界1位でも、IT後進国の日本

2020年06月23日 22時23分00秒 | アラフィフ
本当に不思議で仕方ない...


スパコン「富岳」が世界1位なのに、

日本は何故IT後進国??


結局は

研究は熱心だけど、

実技は疎かということ?


蓮舫氏の、


2位じゃダメなんですか??


という真意は、

こういうことにも繋がっている...

訳では無いと思いますが...


ただ、

富岳は1位を狙っていたわけでは無いのに

1位になったようです。


日本の技術がまだまだ廃れていないのは

素晴らしいですが、

オンライン授業も

スムーズに始められない日本は、

心配です....





夜のお供菓子

2020年06月23日 21時55分00秒 | アラフィフ
夕飯後、

コーヒーを飲むと食べたくなる...





焦がしバターのフィナンシェ


珍しく、

美味いもの見つけた王様の息子ではなく

母発信の我が家全員のお気に入り。


今夜も一ついただきます。


よーく考えると、

ブログで発信してるスイーツは

ほぼ、セブンイレブン!


決してセブンイレブンの回し者では

ありませんよー。


単純に、家近コンビニがセブンイレブン

なんです。


かなり、

セブンイレブンに貢献してるなー。



都営交通の機関紙「ふれあいの窓」MAY-JUN 大門、芝公園

2020年06月23日 00時04分10秒 | アラフィフ

都営交通の機関紙「ふれあいの窓」

5月は、新型コロナの影響で、発行見合わせとなっていましたが、5月、6月号合併号を、今日入手😁

今回の特集は、大門、芝公園。

東京タワーの方から、竹芝に向かい、築地魚市場までの散歩を、豊洲市場に移転となるまでは、定期的にしていましたが、足が遠のいていました。

 

新型コロナウイルスが落ち着いたら、ベイエリアの夜景を見ながら、のんびりと一杯やりたいな~

 

そんな気分にさせる、情報が詰まっています。