レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

名将名言録(平成23年版)12月5日~12月7日

2011-12-08 10:30:15 | KOTOBA+HANASHI
常(つね)に戦場に在(あ)り

牧野成定(なりさだ)[1525-1566] 『参州牛久保之壁書』
---------
世は戦国、三河(みかわ)にあって徳川、今川、武田勢のはざまで生きのびた牧野氏の壁書(へきしょ)二十七条の1つがこれである三河においては日々の事実であり、成定(なりさだ)の孫・忠成(ただなり)の代に越後(えちご)の長岡へ移封されてからは、武士たるもの平時であっても戦場にあるよううな自覚をもつべしと戒(いまし)めた。この語は長岡藩の家風として受け継がれたといわれるが、幕末の大老・河井継之助(つぐのすけ)の「地下百尺底の心」という考え方にも通底しているようだ。常在戦場こそ武士の一分である。

魂を揺さぶる偉人の一言「名将名言録(平成23年版)」
株式会社トライエックス(http://www.try-x.jp/