取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

交通違反 検挙 取締り への 対応法 対処法 についての目次

2011年04月27日 | 道路交通法関係

 

このブログは新サイトに移転しました。

 

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

 

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

 

今後遭うかもしれない理不尽な検挙に備えて、対応法を身に付けたい方は、以下の対応法・対応マニュアルをご一読下さい。対応法については新旧ありますが、全てに当てはまる正解があるわけではないので両方とも載せてあります。

「難しい法律を色々覚えるほどの余裕はないよ」という方には、「時間がない時の裏技対応法」が便利だとは思いますが、本当は正しい法知識を身に付けて、毅然とした態度で否認すべきだと思いますので、裏技対応法だけを付け焼刃的に利用しようとしたが警官に凄まれてビビッて切符を切られてしまい、「記事の通りに言ったのにダメだったじゃないか!」というクレームはご遠慮下さい。キチンとした法知識を身に付け、臨機応変な対応をした方が厳重注意処分での決着に至るケースが多いのは当たり前のことですので。

1.検挙された時の基本的対応法(旧)

2.検挙された時の基本的対応法2(旧)

3.時間がない時の裏技対応法

4.検挙時の対応法-改

5.検挙時の対応法-改2

6.ケース別対応マニュアル-共通事項-

7.ケース別①速度超過(追尾式)

8.ケース別②車線変更禁止違反

9.ケース別③一時不停止

10.ケース別④ネズミ捕り

11.告知書作成後の共通対応法

12.実践例①覆面追尾

13.実践例②通行区分違反

14. 実践例③速度超過→車間不保持

15.ドライブレコーダーは有用か?


16. ドライブレコーダーの重要性がわかる事例

17.後で出頭して警告処分に切り替わったレアケース

18.あっさりと厳重注意処分に切り替わったケース

19.検挙時の対応法(簡易版)


ケース別対応マニュアルは記載したのが数年前ですので、その後の経験や得た知識から今後書き直していく可能性があります。繰り返しになりますが、大切なのは臨機応変な対応であって、これさえ言えばOKというほど簡単なものではありません。何しろ警察の目的は事故防止ではなく反則金徴収と検挙実績なのですから、貴方を取り締まること自体が目的なのですから、そう簡単に引いてくる者ばかりではありません。

それでも、キチンと否認の意思を示しながら対応するとかなりの確率で厳重注意処分で済みます。

それでも切符を切られてしまった場合の対処法については、「青(赤)切符を切られてしまった場合の対処法の目次」をご参照下さい。


御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから2


最新の画像もっと見る