<Bプログラム>
■ゲスト:豊崎愛生 ~何かふわふわしたものが空をとんでくる~ ※9/22のチケットは完売しました
・9月22日(火祝) 17:00開場 17:30開演
あいなまちゃんの會は、
「すごい勢いできっぷ売り切れたらしく。もう蒸発するようにじょばっと」
なので、
開場前すでに様子が違う。

光る棒禁止のお達しが出ていた。
並ぶでもなく並ばないでもなく。
初めて見たのヨ(笑)


セトリ
まずは浩子さん
前記事情から推定すると谷山浩子のライブが初めての人が多かろう故、
前半部分M-5までは「谷山浩子プロモーション」セレクト。
更に「おたく」について。
1)ANNやってた頃に聞いた
2)浩子さんのコンサート聴きに来る人には以下の特徴があると評判になっていた
・メガネをかけている
・紙袋を持っている
・休憩時間に本を読んでる
3)そのころは、それぞれの「マニアでちょっと暗めの人」というくくり
4)のちに統合されて「おたく」になった
5)前後して浩子さんはPC8001を使い始めた
6)アスキとか見てベーシックで打ち込んでた
7)しばらくすると南野陽子ちゃんがどこか製のPCのテビレ宣伝してたの見た
(動画リンク:こんな感じのかな)
「日焼けしていつもテニスラケット持ってるやふな男の子がPC使ってるのステキ」
ナニを考えているのか。
客層をつかみ損ねておる。
その上多少傷ついた。
8)以後そのやふな方々と共に歩いてきた
9)したがって(ファン層が)「ある世代」に片寄ってる
10)現在のそのやふな方々は意外にアクチブである
例:踊る(ら注:外,明,晴→ハイ系入ってるつーことかな)
11)すなわち「少し前のおたくさん達と歩んできた人」でありまするる
自己紹介であった。
あまりに的確であり、妙になっとく森の歌であった。
あっ、こんなこと書いてると、肝心のあいなまちゃんが出てくるのが朝になる。
以下飛ばすぜべべ今夜はべべいかすロックロル聴きながら。
違うちがう
----------------------------
今日の浩子さん
黒エナメルのめずらしい細いハイヒール
グレー~白のチェックのスカート
茶ベース+黒●模様のシャツの女の人ようのやつ
黒っぽいジャケット
ゆるくカールしたおかっぱ
(下から描写してみたゾ)
「浩子」
「はい」
「美人だ」
「ありがとう」←片岡義男風に読むこと
では、
あいなまちゃん登場(でかいか見て来いと仰せつかったのだが)
ぺったんこの靴きらきら模様入り
すねと手首と首部分のみ護謨で絞られている、
緑色一色のぼわんとしたつなぎ服。
体型はまったくわからん。
背は高いな。
えと田牛の出てくる漫画のフシギちゃんの中のヒトであるが、
当人もフシギちゃんと当初はおもった。
後判明するのだが。
自分は谷山浩子ファンである。
サバの歌もらった後、猫森きて楽屋ご挨拶。
客として猫森見た。
だからステージは聖地である。
今時分は聖地に立っている。
ミトコンドリアー、アンモナイトー
もーうれしくて。
なるほど。
浩子さん提案。
「今のうちに体型見える輻輳しないと後悔するよ。
あたしタイムマシーンあったら'八〇年代に行きボディコン着るる!」
上手、向正面、下手座席に見知った顔があり、
正面席にはない。
蒸発するようにじょばっといったのは正面席だな。
尚、現在までの提供曲は、
デビューシングル含め(このときだな)B面2曲とアルバム1曲。
「シングルでないと聴けない希少性がある」
「ものは云いようだね」(まったく同じことばをおれもおもった)
「趣味はなんですか」
「2015年はキャンプです」
以下ハンモックの説明。
自立式で「ぱっとするとぱっとなる」のがあるらしい。
ヘヤでも寝ている。
「リア厨?」
「コミ障です」
「コミ障10人キャンプ行かないよ」
「浩子さんも生きましょうよキャンプ一緒に!!」(←あっちゃー)
「ゼッタイいや!! わたしにアウトドアとスポーツ誘わないで」
(出た。ヒロコの必殺全否定)
「目を見て『ゼッタイいや!!』と云われるとぐっときます」
「豊崎愛生さん歌う谷山浩子曲をやってください。伴奏に行きます」
「ほんとですかぁー」
(浩子さんマジだな。光る棒ふりふり等を観察したいのかも)
-------------
なんで歌とかの記載にたどり着けないのかさっぱりわからん。
特によかった歌。
9曲目『うさぎ』
あいなまちゃんギター弾き語り
歌作った当初の事柄(長くなるから略)を、同時期体験してるかのような、
これはすばらしい表現力だった。
あいなまちゃんが子供の頃にお母さんの読み聞かせてもらった大好きな本。
あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」の組曲から
あいなまちゃん朗読。浩子さん歌唱
10曲目『すずかけ通り三丁目』
11曲目『くま紳士の身の上話』
すばらしい。
さすが本職だ。(マジメに云ってる)
『すずかけ通り三丁目』ではナミダ目になったよ。
あいなまちゃん歌ってみたい浩子さん曲コーナーその2
12曲目『土曜日のタマネギ』
13曲目『海の時間』
『土曜日のタマネギ』やけに合うなあとおもったら、
斉藤由貴ちゃんへの提供曲なんだな。
だからか。
えと。
斉藤由貴ちゃんはぁ。
あんのー。
(以下略)
16曲目『何かが空を飛んでくる』
サバの歌ね。
これサイコーですな。
お二方の掛け合いもいい。
いやはや楽しかったなあ。
自分が客で見た舞台に、演者として仕事であがるって、
さぞ感動するだろうな。
(おれ金払って上がったことがある。それでもすげえ感動したもんね)
-----------------------------------
あっ。
そーいえば、おれ忙しかったのだ。
以下次號!
■ゲスト:豊崎愛生 ~何かふわふわしたものが空をとんでくる~ ※9/22のチケットは完売しました
・9月22日(火祝) 17:00開場 17:30開演
あいなまちゃんの會は、
「すごい勢いできっぷ売り切れたらしく。もう蒸発するようにじょばっと」
なので、
開場前すでに様子が違う。

光る棒禁止のお達しが出ていた。
並ぶでもなく並ばないでもなく。
初めて見たのヨ(笑)


セトリ
まずは浩子さん
前記事情から推定すると谷山浩子のライブが初めての人が多かろう故、
前半部分M-5までは「谷山浩子プロモーション」セレクト。
更に「おたく」について。
1)ANNやってた頃に聞いた
2)浩子さんのコンサート聴きに来る人には以下の特徴があると評判になっていた
・メガネをかけている
・紙袋を持っている
・休憩時間に本を読んでる
3)そのころは、それぞれの「マニアでちょっと暗めの人」というくくり
4)のちに統合されて「おたく」になった
5)前後して浩子さんはPC8001を使い始めた
6)アスキとか見てベーシックで打ち込んでた
7)しばらくすると南野陽子ちゃんがどこか製のPCのテビレ宣伝してたの見た
(動画リンク:こんな感じのかな)
「日焼けしていつもテニスラケット持ってるやふな男の子がPC使ってるのステキ」
ナニを考えているのか。
客層をつかみ損ねておる。
その上多少傷ついた。
8)以後そのやふな方々と共に歩いてきた
9)したがって(ファン層が)「ある世代」に片寄ってる
10)現在のそのやふな方々は意外にアクチブである
例:踊る(ら注:外,明,晴→ハイ系入ってるつーことかな)
11)すなわち「少し前のおたくさん達と歩んできた人」でありまするる
自己紹介であった。
あまりに的確であり、妙になっとく森の歌であった。
あっ、こんなこと書いてると、肝心のあいなまちゃんが出てくるのが朝になる。
以下飛ばすぜべべ今夜はべべいかすロックロル聴きながら。
違うちがう
----------------------------
今日の浩子さん
黒エナメルのめずらしい細いハイヒール
グレー~白のチェックのスカート
茶ベース+黒●模様のシャツの女の人ようのやつ
黒っぽいジャケット
ゆるくカールしたおかっぱ
(下から描写してみたゾ)
「浩子」
「はい」
「美人だ」
「ありがとう」←片岡義男風に読むこと
では、
あいなまちゃん登場(でかいか見て来いと仰せつかったのだが)
ぺったんこの靴きらきら模様入り
すねと手首と首部分のみ護謨で絞られている、
緑色一色のぼわんとしたつなぎ服。
体型はまったくわからん。
背は高いな。
えと田牛の出てくる漫画のフシギちゃんの中のヒトであるが、
当人もフシギちゃんと当初はおもった。
後判明するのだが。
自分は谷山浩子ファンである。
サバの歌もらった後、猫森きて楽屋ご挨拶。
客として猫森見た。
だからステージは聖地である。
今時分は聖地に立っている。
ミトコンドリアー、アンモナイトー
もーうれしくて。
なるほど。
浩子さん提案。
「今のうちに体型見える輻輳しないと後悔するよ。
あたしタイムマシーンあったら'八〇年代に行きボディコン着るる!」
上手、向正面、下手座席に見知った顔があり、
正面席にはない。
蒸発するようにじょばっといったのは正面席だな。
尚、現在までの提供曲は、
デビューシングル含め(このときだな)B面2曲とアルバム1曲。
「シングルでないと聴けない希少性がある」
「ものは云いようだね」(まったく同じことばをおれもおもった)
「趣味はなんですか」
「2015年はキャンプです」
以下ハンモックの説明。
自立式で「ぱっとするとぱっとなる」のがあるらしい。
ヘヤでも寝ている。
「リア厨?」
「コミ障です」
「コミ障10人キャンプ行かないよ」
「浩子さんも生きましょうよキャンプ一緒に!!」(←あっちゃー)
「ゼッタイいや!! わたしにアウトドアとスポーツ誘わないで」
(出た。ヒロコの必殺全否定)
「目を見て『ゼッタイいや!!』と云われるとぐっときます」
「豊崎愛生さん歌う谷山浩子曲をやってください。伴奏に行きます」
「ほんとですかぁー」
(浩子さんマジだな。光る棒ふりふり等を観察したいのかも)
-------------
なんで歌とかの記載にたどり着けないのかさっぱりわからん。
特によかった歌。
9曲目『うさぎ』
あいなまちゃんギター弾き語り
歌作った当初の事柄(長くなるから略)を、同時期体験してるかのような、
これはすばらしい表現力だった。
あいなまちゃんが子供の頃にお母さんの読み聞かせてもらった大好きな本。
あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」の組曲から
あいなまちゃん朗読。浩子さん歌唱
10曲目『すずかけ通り三丁目』
11曲目『くま紳士の身の上話』
すばらしい。
さすが本職だ。(マジメに云ってる)
『すずかけ通り三丁目』ではナミダ目になったよ。
あいなまちゃん歌ってみたい浩子さん曲コーナーその2
12曲目『土曜日のタマネギ』
13曲目『海の時間』
『土曜日のタマネギ』やけに合うなあとおもったら、
斉藤由貴ちゃんへの提供曲なんだな。
だからか。
えと。
斉藤由貴ちゃんはぁ。
あんのー。
(以下略)
16曲目『何かが空を飛んでくる』
サバの歌ね。
これサイコーですな。
お二方の掛け合いもいい。
いやはや楽しかったなあ。
自分が客で見た舞台に、演者として仕事であがるって、
さぞ感動するだろうな。
(おれ金払って上がったことがある。それでもすげえ感動したもんね)
-----------------------------------
あっ。
そーいえば、おれ忙しかったのだ。
以下次號!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます