Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

『自分を予約する手帳術』

2011-11-28 | Min Blog
今日から、新しい手帳に切り替え。

前から一度使ってみたいと思っていた
アクションプランナー」を購入。

プロデュースしている佐々木かをりさん曰く、
「手帳」といわれるものにはざっくりと3種類あって、
・他人との約束を忘れないよう記録するもの=備忘録
 (いわゆるスケジュール帳)
・特に用途を決めずに持ち歩いてメモしたりする用途=日記
 (ほぼ日手帳のようなもの)
・行動計画のための手帳
 (これがアクションプランナー!)

「なんとなく忙しい」から抜け出すには、
時間を管理するのではなく、行動を管理したらいい。
そこで、自分を予約するために、
予定を手帳に面で書き込む!!

という佐々木かをりさんの手帳術をまねすべく、
今年はついに買ってみました。
使ううちに、どんな風に自分の動き方
&その結果の幸せ度が変わるのか楽しみ。

どうやって「自分を予約する」のか、
気になる人は↓をご一読あれ。

佐々木 かをり
ダイヤモンド社
発売日:2011-11-05


晴れやかファームの収穫祭

2011-11-27 | Min Blog
ツツミさんに誘ってもらって、
晴れやかファーム」の収穫祭に参加してきました。

東近江市五個荘にある、有機農業にこだわった農園で、
若者の就農支援のためにいろんな仕掛けを生み出そう
としているのが面白そうだなぁ、と気になってました。

今日は、主にパートナー会員の人たちを対象とした収穫祭で、
県内外から、たくさんの親子連れが集まっていました。

はじめに、人参や大根、菜っ葉、ジャガイモなどの収穫体験。
美味しい野菜の見分け方を丁寧に説明してくれたり、
「ベジモンスター(二股の人参とか)だったらもう1本」とか
楽しく収穫できるようにいろいろ考えてくれていて、すばらしい。


おいしいお昼ご飯を皆で食べて、とても幸せなひととき。



籾殻焼きで蒸し焼きにした野菜も美味しかった♪


同じくツツミさんに誘われて参加した大学生たちの言動も、
笑い満載。彼らと一緒だったから、今回は余計に
楽しかったのかもしれない(笑)



晴れやかファームでは、若者の就農支援に力を入れていて、
国の基金も活用して有機農業を教える場を運営したり、
そこを終了した人が、近江八幡市内の農地を借りて、
引き続き、晴れやかネットワークとして野菜をつくり、
流通面でもサポート体制を構築していくそう。

その一環として、ベジタブルパートナーシップ会員を大募集中!
興味のある方はぜひHPをチェック! →こちら

今まであまり関わりはなかったけれど、
自転車で15分くらい、というこの近さは魅力。
また何かイベントのときには仲間に混ぜてもらいたいなぁ。

ツツミさん、誘ってくれて、ありがとう!!
また何か楽しそうな機会があったら、教えてください!

システム思考WS!

2011-11-26 | Min Blog
今日は、JFS仲間の中小路さんを講師にお招きして、
滋賀大生向けの「システム思考ワークショップ」を開催。



私もスウェーデン留学時に学んで
「これはすごいツール!」と思ったものの、
活用したり、ましてや教えたりというレベルにはまだまだなれず。

今日は参加してくれる学生と一緒に、一から学び直して、
今後につなげていきたいと思って挑みました。

中小路さんがご自身のブログに書いてくれていたことが
分かりやすい&嬉しかったので、そのまま抜粋引用:


土曜日をまるまる1日、自分の勉強のために使おう
という学生さんたちだけあって、とてもまじめで
意欲の高い学生さんたちでした。講義もとても真剣に
聴いてくれたし、演習にもひじょうにまじめに取り組まれ、
能力も高くて理解もかなりはやかったです。
いっけんおとなしい感じの学生さんが多かったのですが、
少人数なりの良い雰囲気で最後までいけたかなと思います。

経営戦略演習では、授業の一つとして出席している
某国立T大の学生さんたちにも負けない分析力、
冷静な判断力にも感心。最初からちゃんと総漁獲量を
正しく計算する人が複数いたのは驚き。
社会に出て数年たっている商社にもなかなか
ここまでできる人はいないのだから。

ループ図の描き方もばっちり身につけて、すばらしい。
いっけん地味なイメージながら、頼もしいし、ほっとする、
そんな皆さんでした。あの学生さんたちなら、きっと今後、
今日学んだことを活かしていってくださるような気がします。
私はとてもよい経験をさせていただきました。
こういう意欲をもった学生さん相手の講座はとても
やりがいがあって楽しいものだとしみじみ思った1日。
貴重な機会をくださった、タカダさん、ありがとうございました!


いやいや、こちらこそ本当にありがとうございました!!!


滋賀大での就業力育成支援は「複眼的フィードバック」を
テーマとしているので、どうしたらそういう視点を
学生に持ってもらえるのかな?と思っていたときに、
「そうだ、システム思考だ!」と思いついたのがきっかけでした。

私の相談を真剣に受け止めてくれた
チェンジエージェントの枝廣さん、小田さん、
そして講師として来てくれた中小路さん、
本当にありがとうございました!!!

こういうときに、JFS立ち上げ(いや、環境英語?)から始まった
約10年のつながりの威力をヒシヒシと感じます。

ナチュラルステップのフレームワークもそうだけれど、
あえて「システム思考!」といって教えなくても、
その考え方を身につけてくれたらそれでもいいのかな、
と思ったりもする。でもそのためには、私自身がちゃんと
そういう考え方で「問題構造のツボを見抜ける」ように
ならなくちゃなぁ、と思った1日でした。

ひこねキャンドルナイト2011

2011-11-25 | Min Blog
11月5日に開催する予定だった「ひこねキャンドルナイト」
雨天のため延期になっていたけれど、先日23日(祝)に
無事、開催することができました!

実行委員長をはじめ、知っている人たちが関わっているので、
これまでも案内をもらったことがあったのだけれど、
実は、彦根のキャンドルナイトは見るのも初めて。

でも仕事場が彦根に移ったのを機に、いきなりだけど、
実行委員として仲間に加えてもらうことになり、
事前打ち合わせから参加させてもらってきたので、
キャンドルが灯ったのを眺めていて、本当に幸せな気分でした。

メイン会場の宗安寺のステージ前に、青山隊長の指示の元、
黄金比率にこだわって並べた「石田光成の紋」。
自分でいうのもなんだけど、見事!かっこいい!!


キャッスルロード沿いにもずーっとキャンドルを並べて、
各店舗でもこだわりのキャンドルデザインが輝きました。
ここは、うなぎの源内さんのお店の前。


たくさんボランティアを連れてきてくれた川崎さんのチームも
しっかり足跡を残していかれました(笑)


北風写真館の井上さんが撮ってくれた動画で、
事前準備から、点灯中の様子まで、ばっちり見ることができます~。
ぜひご覧ください →こちら

来年311にも、キャンドルナイトを実施する予定。
彦根界隈で何か企画している人は、何かしら連携してみませんか?

社会人基礎力育成グランプリ!

2011-11-24 | Min Blog
今日は、社会人基礎力育成グランプリ近畿大会に出場する
滋賀大学谷口ゼミの皆さんと一緒に大阪へ。

来年は就業力関連の学生の応募も支援できるようにと
谷口先生から誘っていただいて、見学してきました。

近畿地区の予選大会には、2会場×11チームが集合。
最終的に2チームに優秀賞が与えられます。


滋賀大チームの発表テーマは
「キャラクターによる社会貢献と障害者就労支援ーカモンちゃんプロジェクトー」。
これまで先輩たちが取り組んできた背景を踏まえて、
自分たちが今年苦戦して進めてきたことを発表してくれました。


他の大学も、さすがキャリア教育やPBL(Project Based Learning)
に力を入れているところの発表は、分かりやすい&面白くて、
なるほど~と、けっこう皆さん真剣に聞き入っていました。

審査は、経産省の担当課長や大手企業の人事担当者など、各会場3名が
・前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力がどれだけ成長したか
・大学で学ぶ一般教養や専門知識をどれだけ深めることができたか
に基づいて評価しているとのこと。

「プレゼンの派手さや上手さではなく、あくまで、
学生が行ってきた内容と、それに伴う社会人基礎力の成長を
審査対象とします」とは書かれていたけれど、
私や一緒にいた学生が「ここが選ばれるかも」と思ったのとは
違うチームが準優秀賞として発表されて、驚きました。

でももっと驚いたのは、滋賀大学のチームが見事、優秀賞をとったこと!!
2月末、東京での決勝大会に進出できることになりました!

これは、受賞の一言のシーン。


閉会後は、さっそく決勝大会に向けて、発表者の3人は
審査委員長のところに言って、詳しくコメントをいただいていました。


帰る間際の記念撮影では、ちゃっかり私も谷口ゼミに混ぜてもらいました。


谷口ゼミ&カモンちゃんのHPはこちら


こういう場で発表するとなると、本来の活動以外に
たくさんの手間や時間を使わなければいけなくなるけれど、
外の人たちに自分たちの活動を知ってもらったり、
フィードバックをもらったり、また他の学生の活動から
刺激をもらう機会があるっていうのは素晴らしいなぁ、と
すっかり感動して帰ってきました。

私もなんとか、学生と一緒に発表の場に立てるように、
来年度に向けての仕込み、頑張りたいと思います。

NPO法人五環生活スタッフ募集のお知らせ

2011-11-23 | Min Blog
私も理事の一人として参画している五環生活では、
現在、自転車タクシーを生かした
まちづくり担当スタッフの募集を行っています。

興味のある方、質問のある方、
お気軽にご連絡ください!

----------------------------------------------

【自転車タクシーを活かしたまちづくり担当スタッフの募集について】

特定非営利活動法人五環生活では、自転車タクシーを活かしたまちづくり
担当スタッフを募集します。五環生活の活動や自転車に興味のある方、
ご紹介とご応募をお待ちしております。

■業務内容
○自転車タクシーを活かしたまちづくりの展開
・通院、買い物など高齢者の外出サポートなど、自転車タクシーの福祉利用の促進
・自治会、行政と連携した買い物バス路線の利用促進など、自転車タクシーと公
共交通との連携
・上記の事業を推進するにあたって必要な自転車タクシーの運営、受託事業の獲得
○自転車イベントの実施、レンタサイクルの運営サポートなど、自転車を活かし
たまちづくりの推進
○その他、五環生活が実施する関連業務

■活動エリア:彦根市周辺地域および滋賀県内
■勤務場所:五環生活事務所
■勤務時間・休日休暇
月21日(147時間)勤務
勤務時間:9:00-17:00もしくは10:00-18:00
(昼休憩60分・月平均10時間程度残業あり)
休日休暇:休日交代制、週休2日程度
(月に数回程度、休日出社あり。出社分は振替休日を取得)
*勤務時間、勤務日等、ご相談に応じます。

■条件
自転車を活かしたまちづくり、彦根のまちづくりに興味のある方。
交通、福祉分野でのまちづくりの実務経験ある方、大歓迎します。
要普通免許(MTが望ましい)
Windowsパソコンで、インターネット・メール・ワード等を日常的に使える方。

■賃金形態
基本給:135,540円
通勤手当:実費(上限12,000円)
加入保険:雇用・労災・健康・厚生
*この他、受託業務の実績等により、イベント手当等、別手当の支給あり(5万
円程度)

■雇用期間
H23年12月1日~H24年3月31日 *契約更新の可能性あり

■応募方法:ハローワークにて紹介状を発行のうえ、後日、面接。
■選考方法:書類審査および面接
■採用人数:1人

■応募およびお問い合せ先
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
tel: 0749-26-1463 fax: 0749-29-1245

びわ湖サイクル(ージング)

2011-11-20 | Min Blog
輪の国仲間の佐々木さんから誘ってもらって、
ビワイチ公式ガイドに載せてあるけど
仲間内では試したことのなかった
「びわ湖サイクルージング」にチャレンジ。

北湖だけとはいえ、琵琶湖を一周しようと思うと
150kmもあって、なかなか気合と時間と体力が必要だけど、
もう少し気軽にチャレンジしてみたいなぁ~という人に
「サイクリング+クルージング→サイクルージング」

つまり、長浜港から今津港までは、琵琶湖汽船さんの
琵琶湖横断航路を使って、湖の上からの景色も楽しみながら、
残りのルートをぐるっとサイクリングしませんか?というご提案。

今日は、佐々木さんのお友だちfrom四国も一緒に、
堅田から朝7時にスタートし、私はそこに能登川から合流して、
彦根あたりでお昼ご飯を食べて、午後2時の便に長浜港から乗船!
という予定だったのだけど、なかなかハプニング続きな1日でした。

まず、能登川からの合流がうまく行かず、
しばし湖岸道路をウロウロしていたのだけど、
うまく連絡がつかないでいるうちに、気づけば、
皆はすでにだいぶ先に行っていた!と
あわてて追いかけて走ったり。

追いついてみれば、パンクしちゃった人がいて
(しかもクイックリリースじゃないレンタサイクルで、
 自分たちでは工具がなくて直せなかったので)
最寄の自転車店を探してさまよったり。

(お世話になった、ベルロードの自転車屋さんで
 気になった古い看板。壁に飾ってあった、数十年前の
 全国各地でのサイクリングツアーの旗も気になる。)

でも、その後は、ほっこりカフェ朴さんで
おいしいカレーランチをいただいて、
すっかり幸せな気持ちになり。


と思っていたら、米原あたりからどんどん空が暗くなって、
けっこう大粒の雨が降ってくるし、風も強いし、
船の時間に間に合うのか心配になってきたり。

ようやく無事に長浜港に着いた!と思ったら、
悪天候のため、予定していた船は竹生島で引き返してしまっていて、
でも、堅田まで戻らなくちゃいけない人もいるし、どうしたら!?
と粘ったら、いろいろ調整してもらって、少し遅い時間になるけれど、
他の船が大津に帰る途中で、琵琶湖大橋の横の船着場で
下ろしてもらうことになり。

でも私は、帰りは守山駅まで自転車で走って、
そこから輪行するつもりだったけど、
この時間に出発していたら、真っ暗で危ないので
泣く泣くクルージングは断念して皆をお見送り。
米原駅からの輪行に変更しました。

自転車を積み込んでるところ


途中は全然写真を撮ってなかったんだけど、
カメラを手にたたずんでいたら、スタッフの人が気を利かせて
「カメラ押しましょうか?」といってくれたので、
せっかくだから、記念撮影を撮ってもらった!


あぁ、サイクルージング、さようなら~。
季節がよくなったら、またリベンジするよ~(泣)


サイクリングで疲れたからか、なんだか
長くてまとまらない日記になってしまいました。

びわ湖一周サイクリングをしてみたいなぁ、という方は
ぜひこちらの一冊をお供にお持ちください~↓


まっくらカフェで、つぶつぶに感激!

2011-11-19 | Min Blog
五環生活の「まっくらカフェ」に久しぶりに参加しました。

今回は記録スタッフとして・・・と思っていたら、
県大の学生さんがお手伝いに来てくれるとのことで、
ビデオ撮影は野原くんにお任せして、私は参加者として、
まっくらな時間と食事を満喫させてもらいました!!

まっくらカフェというのは、
「視覚を遮断し、五感・カラダ全体で食事をすることで、
素材本来の味を楽しみ、食材・食事に向き合えるようにすること」
を目的とした、食事体験イベント、とでもいうのでしょうか。

今回のテーマ「つぶつぶ=雑穀料理」
っていうのも、とても興味深かった。

最初に、目隠ししたまま、
いろんな素材を手で触ったり匂いをかいだり、
その次に、料理を一口ずつ食べさせてもらったりしたんだけど、
今まで以上に、食べてもすぐには分からない
未知の食材が多くて、本当に面白かったし、
ゲストシェフの大森さんの料理の仕方がうまくて、
本当に美味しくて、感激しました!

私はこんな素敵な(妖しい?)アイマスクをして(笑)
かなり真剣にまっくらな中で五感をフル活用しました。


こちらが今日いただいた「つぶつぶ料理」。
ヒエのフリッターも、車麩とゴボウの味噌炒めも
アオサのお吸い物も、レンコンとフノリの酢の物も、
どれもこれも、すごく美味しかった!


五環生活でカフェ担当の二人+シェフの大森さん。
終了後に、ご飯を食べているところをパチリ。
(こんな遅い時間まで空腹のまま頑張っていたなんて・・・。
 気づかず横でもりもり美味しそうに食べててごめん!)



私が撮ったその他の写真はこちら@Facebook


シェフの大森さんもブログに喜びのコメントを
載せてくれているのを見て、ますます嬉しい気持ちになりました。
ぜひとも、料理教室にも参加してみたい!!

気になる温泉メモ

2011-11-18 | Min Blog
母の誕生日に温泉旅行をプレゼントすることにしたので、
その計画を立てるため、温泉本を借りてきて検討していたら、
他にもいろいろ気になる温泉があったので「いつか行きたい!」
という思いを込めて、ここにメモしておきます。
(まずは、距離も値段も気にせずリストアップ!)

「行ったことがあるよ」とか「他にもここがオススメ!」
とかあったら、ぜひ教えてください。

海のしょうげつ@愛知・内海温泉
 目の高さに水平線 寝ても覚めても海と空

望洋楼@福井・三国温泉
 荒海の日本海に漂う ドラマチックな湯宿

風の森@佐賀・奥武雄温泉
 山の風と森を独り占めする、プライベート温泉

万座ホテル聚楽@群馬・万座温泉
 雲上の山に湧く パワフルな絶景温泉

・親谷の湯@石川・親谷温泉
 滝の絶景を独り占めのワイルド温泉

ネタ本はこちら↓



著者の「温泉ビューティ研究家」っていう肩書き、すごいなぁ。

『普通のダンナがなぜ見つからない』

2011-11-14 | Min Blog
何かの雑誌で紹介されているのを見て読んでみたこの本。

さすがコンサル出身で婚活事業にかかわる著者だけあって、
バシバシと数字を並べて説明されると、なるほど~と
うなづけるところもありつつ、笑えるデータ(愛の値段とか)に
爆笑したりもしつつ、あっという間に読み終えた。

爆笑しまくったけれど、私もあまり笑える状況ではないか。
でもまぁ、あまり真に受けすぎる必要もない?

他の方もレビューで書いているように、女性向けの本だけど、
男性が読んでも(読んだ方が?)面白いかも。