ぷるコミチ

だって。
同じ景色が見たいんだ。

これがうわさの・・・

2007-10-30 22:31:23 | 着物生活
春先に御仕立てに出した旦那の結城が、アンサンブルになって帰ってきました。

一枚の畳紙に長着と羽織が入っていたのですが、これが重い!!
絹ってかるいもんじゃないのか?と正直ぐったりと・・・

ま、結城三代といわれるくらいの丈夫な代物。
重くて当然ですね。

だけどその重厚感には驚くばかり。
正直、着尺を渡されたときは「へーこれが結城」くらいの気持ちだったのですが。
糊を落として着物の形になったものを見たときには
「うっわー」
と気圧されました。

糊をおとすと、結城はかわるよーと聞いたことがあるのですが本当でした。
ぼわんと覆われていたものが取れて、本領発揮。
滲み出るような迫力。
ごごごっと力強い感じ。

着物を見て、溜息をつきたくなるような感覚は良くあるのですが、こんな静かな力をもった着物は初めて。
旦那の為に、今年のボーナス全部つっこんだ甲斐がありました。

旦那の、ぼっちゃん然とした気位の高さとその上背に良く似合う。
ろくに財産なんてないけれど、これでタクミに残せるものが出来たと思うと感慨もひとしおだ。

本日の新作

2007-10-29 20:45:57 | 一人手芸部
もはや手芸から逸脱しようとしている一人手芸部です。
お久しぶりです。

今回はカホの学習机の椅子をリメイク。
本人指定のリサとガスパールの布です(たかいと渋っていたら「新品を買うよりは」と旦那に説教された・・・

実はこの椅子、ぷるが小学生の時に愛用していた20年もののくろがね学習デスクチェア。
もちろん学習机も新しく買わず、ぷるから代を譲るだけ。
新品を買おうか?と言ったものの、カホが熱心に「ママのがいい」と所望。
状態もよいし、そのうち使わなくなるものだし、と根負けしました。

でもま、綺麗にしてあげなくちゃね。
というわけで、キキララ(時代ですなぁ)からリサとガスパールに。
仕事の甘い部分もありますが、市販品にはないというオリジナリティーでどうにかこうにか。

カホも気に入ったようで、反応はまずまず。
あとはデスクマットを買ってあげたら、学習机部門は終了です!

加速度を増してきたぞ

2007-10-26 13:41:09 | 着物生活
食欲の秋、物欲の秋。
ということで(だれかつっこめ・・・

今月に入って何個目かの小包が届きました。
今回の買い物は帯と帯締め。
買い物先は木楽会さん。

帯はクリーム色の地に市松。隙間に薔薇がぽつぽつと。
母の世代に多い赤い着物に合わせる帯として購入。
現代柄だけれど、色目は控えめだし、市松は古典柄だしね。

帯締めはテイジンの新素材のもの。
正絹でないと緩むかしらと思いつつ、丸洗いができるという手軽さにひかれて試しに購入。
帯の色と同系色の無難な色にしてみました。
冠組で、フォーマルにもいいし、四季問わずに使えるので期待の新人です!

まだ欲しいものがいっぱいあるな~
草履も欲しいし、もさちゃんの結婚式用に重ね衿もほしい。
う~ん。
宝くじでも当たらないかな~

きゅん死ってあるかも・・・

2007-10-15 22:16:42 | 読物観物感想箱
番宣をちらっと見たときから「やばいかなぁ」と思っていたのですが、やっぱり抗えずにみてしまいましたよ「ガリレオ」。

もうさ。
白衣だし!!
眼鏡だし!!
変人だし!!
インテリだし!!

どうしろと???

ああ、眼鏡を片手で外すなって!
フレミングの法則の手で眼鏡をズリあげるなって!

あああああああああああああああああ!!!!!!!!>発狂

 
ま、それも途中30分経過くらいから冷静になれたけどね。

だってさ、ストーリーありきでキャラクター設定を軽視しすぎだろ・・・
天才科学者という設定ならば、もっと、ねぇ?

月9だから、今後恋愛話に発展していかなきゃいけないっていう枷はあるだろうし、脚本家さんは実績のある方なんだから腕がいいのだろうけれど。
私としては「不機嫌なジーン」くらいのリアリティが欲しいところだよ・・・

いろんな「えー!?」を飲み込みつつ、第一話は見終わったけれど、どうしても譲れないものはある!!

最期の福山の台詞は「まったく信じられない人種だ」ではなく「理解できない」であるべきだよ!!!

理論的ではない!!

大マイブーム

2007-10-13 23:27:38 | 読物観物感想箱
は、陰陽五行です。

は???
と、思われそうですな。
陰と陽、木火土金水の五行を元にした思想です。
ちょっと間違えると「あやしい宗教?」っておもわれちゃうかも。
でも、身近なところに風習として残っているものなんですよ。

で、きっかけになったのはですね
『カミナリさまはなぜヘソをねらうのか』吉野裕子著
を読んだからで。

「人生の大半を疑問を解決するために使っている」と高校生の頃に同級生に言われた私ですから、もちろん何故カミナリ様が臍をとるのかと考えたこともある。
けれど、あまり説得力のある説が浮かばなかった。
そんな私が図書館で偶然に見つけたこの本を読まないわけもなく。

読んで、ハマッタノサ・・・(正解は本を読むべきだ!!

日本人の生活習慣や風習としていまだに残っている五行思想は面白い!!
たとえば他に「座敷わらしは何故東北地方にしかいないのか」「お墓に水をかけるのはなぜか」「節分に歳の数だけ豆を食べるのはなぜか」とか・・・
今まで、その理由を明確に説明できた人に会った事がないようなことばかりが、この本で解決しちゃう!!
不思議だなぁ・・・
すばらしいなぁ吉野さん・・・(ほぅ・・・
奥深いなぁ五行思想・・・

というわけで、マイブーム陰陽五行で本日の疑問を解決しようと試みてみた。

本日の疑問「お稚児さんは三回やるといい」のは何故??

母曰く、「女の子は稚児さんを3回やるといいと昔聞いた。出産にいいとか、そんなようなことを・・・」。
むむ!そんなもん理由が明確じゃなきゃ気持ち悪い!(ほら、理由のわからない校則は破りたい人だったんで(決まりだから!って説明されてもね・・・

考えたよ!!
まず、稚児さんってお祭りとか、神社や寺院の完成や改修後に行われるので、おめでたいことなのでしょうね。
そこに子どもを参加させるということは、親心としてそのめでたさに子どもをあやからせたいわけだ。
子どものめでたいこと=成長、と考えると、稚児さんは子どもの成長を願う行事(呪術)なのでしょう。

で、3という数。
3は、五行思想で木の生数(木という分類を表す数字と考えてください)。
木は成長・発育を表す五行。春夏秋冬を五行に分類すると木は春ですから、春のイメージ=木という感じです。

稚児さん(こどもの成長をねがう行事)×3ですから、木×3回。

木が三回。
春春春。
春は旧暦で123月。
ということで、3回の木の後に来るのは夏。

夏は五行で火。
火は人間を表す土を産むという考えかたをしますから、転じて女性や出産、女性器を表します。

と、いうことで「女の子は稚児を三回するといい」というのは女の子の成長と後の子孫繁栄を願ってのことなのでしょうね。

五行思想はこんな感じで、いろんな事を解き明かします。
おもしろいでしょう?
推理小説みたいでもあるし、数式みたいでもある。
ああ・・・奥深い・・・
あ、さな!!さなは五行を操る美少年の話を書いたらいいよ(私信なうえに無茶な・・・

あ、あくまで素人考えの解釈ですからアタマから信じ込まないでね??
専門に研究されているかたにお聞きすれば、間違いがありそうで・・・

隠しとおすという正義

2007-10-09 22:43:54 | バネ指のこと
みなさま、ちょっくらご自分の右手をご覧くださいな。

で、その親指を左手を使って人差し指方向にコの字に曲げてみてください。

手の甲から見て、親指の右側面が正面に見えるように、です。


痛くないですか?
痛いですよね。普通はこんな形にはならないですから。

実はカホには、その状況は日常茶飯事です。
時々ぽっきりを音を立てて(本人にだけ聞こえます)その形に曲がってしまいます。

病名を、小児母指バネ指といいます。
強直母指や強剛母指、剛直母指ともいいます。

生後11ヶ月のとき、診断されました。
その後、寝ている間に矯正するための装具をつけていましたが、症状は改善されず、2歳を過ぎたことからしきりに手術を勧められてきました。

ずっと、その手術を、私は決心できませんでした。

そのうち医師の手術に対する説明が苦痛になり、決断できない自分を恥じ、ウツ状態に近くなったため受診を取りやめてしまいました。
そのまま、現在にいたります。

来月、カホの就学前検診があります。
予定表に医師の診察が書かれていました。

私は小学校側に病気のことを告げるべきか、問診表の「病歴」の欄をどうかくか、悩んできました。
正直に病名をかけば、おそらく質疑応答がなされるでしょう。
担当の医師が知識がないとは思われませんが(小児科か内科でしょうからご存知だと思います)同席する教師からの質問を考えると、不安になります。

「命に関わる病気じゃないんでしょう?」
「手術で治るのでしょう?」

病気に関して、一番私が傷つく言葉です。
確かにそうだし、治療不可能な病気を抱えている方々からしたら、私の悩みなんてちっぽけなんだと思います。
けれど、他人には言われたくはないのです。
もちろん、子どもの病気と闘っているお母さん達は、そんなこと無責任に言いませんしね。

もう、この言葉は聞きたくないのです。
カホにも「私は病気」という概念は強くもって欲しくないという気持ちもあります。

だからといって、事前に解ってる病気を隠してよいものか。

本当に悩みました。
就学前に手術をするという選択肢も入れて、悩みました。
ちょうど、ブログにも書いたとおり夏に大ウツがきた頃です。
自分の本心も、カホにとって一番よい方法もわからずただただ悩みました。


それで。
カホに聞きました。「どうしたい?」って。

結果、手術は全身麻酔を使用しない方法が見つかるまで(その方法を採る医師と出会えるまで)しないという事になりました。
私が、どうしても子どもに全身麻酔を使用することに躊躇していることを、カホにも伝えてありますから、そのせいかもしれません。


その後しばらく病気について調べてゆくと、いろいろな可能性が出てきました。
重症といわれたカホの例は実は、それほど重篤ではないという可能性
手術が必要と言い続けた担当医師は、実は手術のデータを集めたかっただけという可能性
大人のバネ指(先天性ではなく一時的な症状)と同じ治療法が有効かもしれないという可能性

私には、とにかく嬉しかった。
カホが私の気持ちも汲み取って、自分の病気をきちんと認識していること。
私の不安を強めない治療法が、この世の中に存在すること。
なにより一児の父となった従兄弟が、自分と自分の子どもに置き換えて一緒に悩んでくれたこと。

嬉しくて嬉しくて嬉しくて。
私はようやく覚悟を決められました。

問診表の病歴欄は、白紙です。
カホにも、自分からは病気のことを話さないように言いました。
二人で「よいお医者さんをさがそう」と約束しました。

隠しとおすことは、今の私にとってはカホと私のための正義です。

別物で

2007-10-09 12:55:43 | 着物生活
再来週に着るものを探しているはずが、なぜか着尺を購入してしまったり・・・

だってシルクウールで2000円なんて(服福さんにて)。
買っちゃうさ・・・

ツイード調で色も現代的。
仕立てる手間もまた、趣味ですからね(自分のものくらい作っていないと、毎日毎日が同じことの繰り返しで狂いそうよ

出来上がったら、おなじみのデニムの着物と一緒に秋冬のヘビロテになってくれそう!

さーて。と・・・

2007-10-05 18:55:32 | 着物生活
大学時代のバイト先、といってもカホがお腹の中にいるのがきっかけで辞めたので一年ちょっとしか務めていないとんかつ屋時代の友達から連絡が。

21日の夜に○○さんの結婚式の二次会があるんだけどくる??

・・・。
カホが今5歳だから、辞めてから6年?
名古屋から越してきてから4年半?
今もお呼びがかかることが、本当にありがたいなぁ・・・ほろり

でもさ。
その人(バイト先の社員さんなんだけど)と一番親しかったのは実は私で。
いや、彼女ではなかったんだけど(だって異性だと思えないくらいの中世的な人なので)しょっちゅう一緒にいて、カホがお腹の中にいるって解ったときも、かなり精神的に助けてもらったさ。
バイト先の人たちはちゃんと知っててくれてるんだけど、勘違いしてた人も中にはいて。
そういう人たちから、奥様の耳になにか入っていたとしたら・・・
私、かなり危険な存在??とか・・・

ま、バイト仲間たちにあいたいから行くけどね!!>祝福してやれよ・・・

でも、何着ていこうかなぁ~
バイト時代のあだ名が「ねぇさん」だからやっぱり着物だな(笑
なんか可愛いポリの着物、買っちゃおっかなぁ~