今すぐ君に会いに行こう

のんびり気ままに適当に。
雑談・余談・独り言中心。
気まぐれ更新。
ファンブログではありません。

(GW後半5/5) 佐原①~ご当地グルメ@「#ヒルナンデス!」ロケ地

2024-05-14 09:24:55 | 観光・グルメ・温泉・鉄道

シリーズ・今更。

始めます。(笑)

 

 

 

 

GW後半の5/5 (日・祝) 。

GW前半に行く予定だった佐原へ行って来た。

 

何年かぶりの佐原。

何度来ても、好き。

ココも大好きな街のひとつです。

 

何年か前の佐原。

お祭りのある日以外は、閑散としたイメージになってた。

崩れかけのビルなんかもあった。

 

が、街並みを活かした街作りを頑張った方々のおかげなのか、良い感じの観光地に戻っていました。

(駅付近は、閉店してる店や廃墟っぽいビルがあったりするけれども)

 

 

今日は、「ヒルナンデス!」で、あさこさんと大久保さんが行ったところの写真を。

 

元々、知ってる場所の上、初めて来る人でも小野川沿いだから見つけやすい。

 

 

 

まずは「伊能忠次郎商店」。

 

歴史的建造物が立ち並ぶ香取市佐原の小野川沿いにたたずむ、
自家製チーズとクラフトビールが楽しめるレストラン。

 

街並みに合わせた外観が良い。

 

Brewery & Cheese伊能忠次郎商店|グルメ|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ

【千葉・佐原】小江戸にある風情たっぷりのブルワリー「Brewery and Cheese伊能忠次郎商店」

 

 

小江戸佐原の地ビール飲み比べセットを注文。

併設のビール工房で作ったばかりのビールとのこと!

 

ピザを頼もうと思ったんだけど、40分待ちと言われて断念。

キッチンカーのフランクフルトにした。

  

 

「ハイビスカス」
「ニューイングランドIPA」
「ペールエール」(ジャージャーエール)
「伊能ブラック」

 

「ニューイングランドIPA」が人気らしい?

私は意外と「伊能ブラック」が好き。

コクがあって珈琲みたい。

 

「いのう」なんだけど、どうしても「伊野尾」て言ってしまってる。(笑)

 

「ジャージャーエール」の由来は、すぐ近くのジャージャー橋からだと思う。

樋橋(じゃあじゃあ橋) | 涼しげな水の音が 江戸の町並みに優しく響く 
千葉県香取市 | いこーよとりっぷ

 

樋橋(じゃあじゃあ橋) | 涼しげな水の音が江戸の町並みに優しく響く | 千葉県香取市 | いこーよとりっぷ

伊能忠敬旧宅前にある、小野川にかかる橋。もとは江戸時代の前期につくられた佐原村用水を、小野川の東岸から対岸の水田に送るための大樋でした。300年近く使われ...

いこーよとりっぷ

 

 

これ飲んでたら、同じ観光客の夫婦?に声掛けられた。

「これと同じのを飲みたいです!」と。(笑)

なので、飲み比べセットがメニューにあることを教えた。

お礼にカマンベールチーズをいただいた。

 

「ヒルナンデス!を観て、ココに来ました!」とも言ってた。

テレビの影響力は、やっぱり大きい。

 

 

で。

最初はパラソル付きのベンチみたいなところで食べてたんだけど、川沿いの席が空いたので移動。

アウトドア用の椅子 (少々ボロくなってる) が何個か並んでます。

  

佐原の良さを夫と喋っていたら、隣の2人 (地元の人とのこと) がそれを聞いてて、感激してくれてた。

少し涙ぐみながらお礼を言われた。

私達は本当のことを喋っていただけなのに、凄く嬉しかったそうです。

帰りはお手振りまでもらって、こちらもハッピー気分♫

 

伊能忠次郎商店のキッチンカー。

色も形も可愛い。

  

 

 

 

飲み足りないので (汗) 、おつまみを買いに「正上」へ。

 

いかだ焼本舗正上 | 千葉県香取市の佃煮屋/創業寛政12年/味を造って200年

 

創業寛政12年。
味を造って200年。
しょうゆ屋がはじめた佃煮屋。

 

古い建物が最高すぎる。

「ヒルナンデス!にて紹介されました」のステッカーあり。

隣の建物で買った商品は、こちらの建物で食べるスペースあり。

  

古い建物、最高!

立派な松・古い蔵・井戸。

  

 

こちらは隣の建物。

同じく「正上」。

こちらにも「ヒルナンデス!にて紹介されました」のステッカーあり。

店内には、あさこさんと大久保さんのサインあり。

あのロケ、3/24だったんだね。

   

 

別のところで、またまた小江戸佐原の地ビール、

おつまみは、「正上」で買った、蛤 (はまぐり) と、アサリ。

  

 

古い建物に囲まれて呑む地ビール、最高♬

 

 

「ヒルナンデス!」では、ココも行ってたかな?

この暖簾の建物があちこちにあるので、ココかどうかは???

 

 

ではでは。

今日もハッピーな1日を。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「#ドラマ366日」ロケ地@近所... | トップ | 2024.8.21 Release!!LIVE Blu... »
最新の画像もっと見る

観光・グルメ・温泉・鉄道」カテゴリの最新記事