重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

北海道では紫陽花が咲いています

2018-07-27 22:32:23 | 岩見沢

 

岩見沢市の玉泉館跡地公園では紫陽花が見頃となっています

北海道でも30℃を超える気温となっていて

この写真を撮った夕刻でも暑さが残り

そんなクタクタ加減を表現したくて

紫陽花の写真の中にオレンジ色の「何か」を入れたわけではなく

前ボケとしてちょうど良さげな春紅葉があり

赤っぽい色と青い紫陽花の色合いが面白いかもと撮った1枚です

 

ほんとはこの日、玉泉館の池にいるカモの写真を撮りたかったのですよ

どうやら子鴨がいるようで

望遠レンズだけ持ってでかけたら

カモがいなくてがっかり

朝方行こうっと

 

 

玉泉館の池の周囲の散策路にある紫陽花

この散策路に池のカモがまれに散歩しています

 

 

紫陽花と、奥にあるのは小さな人工的な滝です

なぜもっと絞らないのか

そこには勇気がないからだ(泣)

 

 

池の蓮には花が咲いていました

 

 

公園の東屋近くで一本咲いていたエゾカンゾウ

うちのエゾカンゾウは茎が伸びてきているのですが

咲くのはもう少し後のようです

 


北海道は花菖蒲の季節となりました

2018-07-19 22:16:17 | 岩見沢

 

7月に入り北海道岩見沢市では花菖蒲が咲き始めました

我が家の家庭菜園の畑に植えた花菖蒲

今年も咲いてくれました

 

9日〜14日まで岩見沢では彩花まつりが開催され

祭りの開催地の1つである

市内のあやめ公園では沢山の花菖蒲が咲いていたと聞きました

あやめ公園に行こうと思っていたのですが

週末の悪天候で足が遠のき

そうしていると予報では日中の暑さが続くようです

 

じゃあ仕方ない、家の裏の花菖蒲を撮っておこうと

 

ちょうど見頃の花菖蒲もあれば

すでに咲き終わった花菖蒲もあります

クルンと丸まって萎んでいるのが終わりの花菖蒲

 

 

花菖蒲の次はというと

岩見沢ではバラ園のバラが綺麗に咲いていると思われます

毎年、夏の暑い時期を避け

涼しくなったら行こうとしているけど

気がついたら秋

 

まだまだ暑い季節が続きますが

水分補給をしっかりしなきゃですよね

(今日の夕方、暑さでふらつきました)


京都伏見人形「丹嘉」でキツネの土人形を買いました

2018-07-05 23:11:33 | 京都

 

 

京都の伏見にある窯元

伏見人形の丹嘉にてキツネの土人形を買いました

三竦み(すくみ)・羽織狐という人形で

漁師と庄屋、羽織狐で三すくみのセットのようです


キツネは漁師に打たれて負け

漁師は依頼主の庄屋に負け

庄屋はキツネに化かされるので負ける

つまりジャンケンのようなものです

 

伏見稲荷大社から歩いて10分ほど

丹嘉の店内へ

入り口にあるインターホンを押してお店の人を呼びました

 

入って左側の棚は非売品

 

非売品の伏見人形が並んでいます

よくみると干支人形や裸の大黒様、招き猫に饅頭喰いなど

沢山の土人形がずらり

 

こちらは右側の棚

値札がついているので販売しているようです

どれどれとキツネ様を探します

 

招き猫や羽織猫も素敵です

 

 

購入して持ち帰ることを考えると小さいのがいいかもと

狐の太鼓のりと、写真1枚目の三竦み・羽織狐と迷いました

 

さんざん迷い、羽織狐を購入

次回、伏見の丹嘉へ訪れる時は三竦みの庄屋と漁師を購入せねば

 

京都の伏見にある伏見人形「丹嘉」

創業は寛延年間(1750年頃)

 

土人形の元祖とも言われる伏見人形は

江戸時代後期、最盛期を迎え

伏見街道沿いには約60件もの窯元が並んでいたそうですが

現在では丹嘉のみとなっています

 

 

こちらは伏見稲荷大社の千本鳥居

すごく混んでいます

外国人観光客が多く

鳥居の中に人が途切れることがありません

下りの千本鳥居で

タイミングよく人が入らない鳥居の写真が撮れました

それはまた後日

 

 

伏見稲荷大社のキツネ様

玉を咥えています

 

御朱印を頂き

千本鳥居を通り

そして伏見人形「丹嘉」へと行きました


 

伏見人形「丹嘉」

 

伏見稲荷大社の最寄駅(奈良線)「稲荷」前の通りを北に進み

セブンイレブンを通り過ぎると

その先に「丹嘉」があります

JR奈良線の稲荷駅より徒歩5分

伏見稲荷大社の本殿からだと10分くらいです

 

日・祝日定休

営業時間 9:00〜18:00

京都市東山区本町22丁目504