重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

北海道では芝桜が咲き始めました

2017-04-28 23:36:23 | 岩見沢

 

北海道岩見沢市は豪雪地帯と言われていますが

今年は例年よりも積雪が少なく

雪解けもどんどん進んだせいか

芝桜が思いのほか早くに咲きました

いつもだとゴールデンウィーク中に咲くことはないはずなのだけど

日当たりがよかったからかな?

この芝桜が咲いている場所は特に名所でもなく

普通の住宅街なのだけど

年々芝桜が増えていっています

 

芝桜(シバザクラ)はハナシノブ科の多年草で

別名はハナツメクサ

ツツジと親戚らしい

調べてみるまで花言葉があるのを知らなく

「合意」「一致」「忍耐」「耐える力」が花言葉とのこと

自分に何か当てはまることはないだろか?と考えてみると

耐え忍ぶことは多々ありそうだ

具体的には何も言えないのだけどさ

ちなみに岩見沢市内はまだ桜が咲いていないようです

ツボミをもってほんのりとピンク色の桜の枝が見えていたのですが

もうそろそろ咲きそうですよ

こちらは同じ場所の芝桜

雨上がりに写真を撮りました

 

おまけ

同じく雨上がりの夕日に照らされたスイセン

ここ最近は天気の移り変わりが多く

晴れているのか雨が降りそうなのか微妙な天気ばかり

スッキリしないものです


スイセンが咲きました2017

2017-04-24 20:43:15 | 岩見沢

 

今年も裏庭の畑のスイセンが咲きました

北海道は4月下旬の今でも朝晩冷えていて

桜は今週末から来月頭には咲きそうなのですが

その前にスイセン(水仙)が咲き

春がきたなーと

特に意味もなく陽気な気分になります

1枚目は午前中、日光を浴びて活き活きとしたスイセン

久しぶりに使った50mm f/1.8

同じく午前中の水仙をこちらは18-35mmの広角ズームで

スイセンの裏が家庭菜園の畑なのですが

この前、畑を掘り起こしていたら

昨年植えて収穫し忘れたジャガイモがでてきましたよ

こちらは夕方のスイセン

ツァイス 2/35

夕方にもなると風が冷たくなり

暖かい上着が欲しくなります

畑に這いつくばって泥だらけになって撮った1枚

今年はスイセンの茎というのでしょうか

背丈が低くて

あまり伸びていません

 

福寿草が咲き、スイセンが咲き

そのあとにコブシの花が咲いたと思ったら桜が満開になります

 

 


「太鼓酉」今戸焼白井の干支人形

2017-04-18 23:23:42 | 趣味嗜好

 

浅草からほど近く、台東区今戸にある今戸焼白井

2017年の今年の干支人形は太鼓酉(たいこどり)

昨年は申年で子守申の干支人形を購入しました

しばらく東京へ行くことがなかったので

今年の今戸焼干支人形を買うことができないと思っていたのですが

今戸焼白井さんから予約していた丸〆猫が仕上がったとのお手紙をいただき

その際にお電話で今年の干支人形は購入可能でしょうか?と聞いてみたところ

丸〆猫と一緒に発送いたしますとのこと

すごく嬉しい

 

今戸焼白井の干支人形「太鼓酉」

箱に添えられた文章を要約すると

昔の中国では官庁に設けられた「かんこ」と呼ばれる太鼓があり

諫鼓(かんこ)は

君主に対して諫言(目上の人の非をいさめること)しようとする人民に打たせるもので

「かんこ」が使われることなく

その上に鶏が遊び佇む姿が平和であることから生まれたのが諫鼓鶏(かんこどり)で

天下泰平の象徴だった

この諫鼓鶏は江戸時代より山王祭や神田祭の山車となって登場しており

江戸庶民と徳川幕府が天下泰平の願いを享受していた

諫鼓鶏にあやかり太鼓酉と名付けられた今戸焼白井の干支人形は

平和で幸せな世を築いていこうという思いがつまっているようです

太鼓酉は黄色の太鼓とヒヨコを抱いていて

鳥のお顔はすごく福がありそうな感じです

福がたくさん来そうだ

 

隣は昨年の干支人形の子守申

来年も、それ以降も今戸焼白井さんの干支人形が継続して購入できるような

平和で平穏な日々を願っています

 


浅草の今戸焼白井さんから丸〆猫が届きました

2017-04-11 00:08:27 | 趣味嗜好

 

今戸焼白井さんから丸〆猫(まるしめねこ)の小サイズ、白が届きました

いいお顔をしておられます

一昨年の11月に浅草の今戸焼白井へ訪れ

(今戸焼白井さんへ行った時のブログはこちらをクリック)

その際、白い豆猫と口入狐を購入したのですが

丸〆猫は予約制となっていて

約1年半待ちとのことでした

予約をして

1年数ヶ月が経過し

今戸焼白井さんから丸〆猫が仕上がりましたとの葉書が届きました

 

そうして届いた丸〆猫

宝物が1つ増えました

丸〆猫って招き猫と違うの?という話ですが

Wikipediaによると

今戸焼、今戸人形の招き猫で

招き猫の起源とされているようです

丸〆猫の特徴といえば

お尻に書かれた丸に〆(しめ)の印

金銭や福徳を丸く勢〆るとWikipediaに記載されていますが

お尻に〆の印があると

そこから幸福が逃げないと聞いたことがあります

 

 


北海道では福寿草が咲きました

2017-04-03 20:38:21 | 岩見沢

 

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

f/3

先週末、やっと福寿草が咲き

春の訪れを感じました

北海道岩見沢市は豪雪地帯と言われていますが

今年は例年よりも積雪が少なく

雪どけもどんどん進み

ただいまの積雪はゼロとなっています

(所々、雪はありますが)

そのせいか

福寿草の開花も昨年よりも早く

どれどれと去年の福寿草の写真を探してみると

わたくし、撮っておりませんでした

昨年3月31日のモスバーガー岩見沢店の閉店のショックで

がっくりとうなだれていたのでしょう

縦位置の福寿草を1枚

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

f/13

2015年の我が家の福寿草の開花は4月1日でした

(その時の福寿草の写真はこちらから)

冬の間、ベランダにキツツキの仲間のアカゲラが来たり

(アカゲラが脂身を突っついている写真はこちらから)

アライグマが庭に訪れたりしましたが

(北海道だからか?庭にアライグマがやってきた)

雪がとけ

春の陽気になると野生動物や野鳥の姿がみえなくなり

少々寂しいものとなっています

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

f/8

縦位置の福寿草をもう1枚

こちらは200mm

ちなみに2014年は4月9日頃に咲いていたようです

(その時の福寿草の写真はこちらから)

 

福寿草の花言葉を調べてみると

「幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出」とのこと

幸せを招くといえば最近のことだけど

招き猫を購入した後、夢に白い狐が登場し

これは吉兆だ!と春から縁起がよくて喜んでいます