多面体F

集会報告、読書記録、観劇記録などの「ときどき日記」

晴れた日には区議会に陳情へ

2008年12月13日 | 日記
はじめて議会陳情というものの提出に参加した。民主主義の教科書に出てくるので原理はわかるが、具体的な提出方法は知らなかった。

20階建ての練馬区役所。区議会は右手の10階建てビルのなかにある。
11月26日付で、練馬区議会に「区議会議場に国旗・練馬区の自治体旗掲揚を掲揚してください」という陳情書が提出されたことを知ったのが11月28日、これに対抗する「全会派一致でない限り、区議会議場に『国旗(日の丸)』を掲揚しないでください」という陳情案をつくったのは12月5日のことだった。
審査の流れや書式はどの議会のHPにも説明が掲載されている。1人でもできるし「ほか○人」と賛同者を募ることも可能だ。今回は46人の方の賛同を得て12月9日に議会事務局に4人で提出した。こういうときに電子メールは威力を発揮する。

陳情は5階にある区議会事務局のごく普通の応接セットで受付される
担当者が2人で読み合わせしていくつか文言の修正が入る。たとえば「練馬区議会」は、「練馬」であることが明らかなので「区議会」に、といったようなことだ。陳情という性格もあるからだろうが、いちいちていねいに「修正してよいかどうか」尋ねてくれる。
署名は自筆(代筆の場合は本人の捺印が必要)で記入することになっているので、場合によっては署名がコピーでないか細かくみるそうだ。今回は枚数が少ないせいもあり早かった。20分あまりで文面のチェックは終了した。
そして無事、ナンバーの付いた受理証を受け取ることができた。追加提出や問合せはすべてこの受理ナンバーを使う。
その後の流れは下記のとおり。12月12日11時からの議院運営員会で付託の可否が決定された。これはプライバシー侵害、名誉毀損などに当たるかどうかで内容の審査ではない。そして午後1時からの本会議で所管委員会に付託された。わたしたちの陳情の場合、議会運営委員会が所管となった。1月以降(おそらく2月)の委員会で採択、不採択、継続審査の決定をする。そして3月の本会議で確定する。今年初めの小学校学校統廃合(8校を4校に統廃合)の見直しを求める陳情の場合には2月21日の文教委員会で不採択、3月14日の本会議で委員長報告どおり不採択を起立多数で決定している。

23区では、国旗・自治体旗の掲揚はすでに世田谷、足立、江東、墨田、荒川、墨田、江戸川、荒川、豊島の8区ですでに実施されている。
いちばん最近では豊島が「国旗を掲揚してほしい」という請願を今年3月に採択した。議事録を見ると劇的な幕切れだった。今年2月25日と3月18日に所管の議会運営委員会で審査した結果「継続審査」になったものの、3月21日午後4時の本会議で継続審査の申し出が否決された。本会議を中断して開催された同日夜8時の議会運営委員会で「不採択」を多数決で決定したものの、夜10時からの本会議で賛成討論、反対討論を行った。
○議長(吉村辰明) 討論を終わります。
 これより採決に入ります。
 20請願第1号について、議会運営委員会の報告どおり、不採択とすることに賛成の方はご起立願います。
  〔賛成者起立〕
○議長(吉村辰明) ご着席願います。
 起立少数と認めます。
 よって、20請願第1号について、議会運営委員会の報告どおり、不採択とすることは否決されましたので、改めてお諮りいたします。
 本件について、採択とすることに賛成の方はご起立願います。
  〔賛成者起立〕
○議長(吉村辰明) ご着席願います。
 起立多数と認めます。
 よって、20請願第1号は採択とすることに決定いたしました。

    (議事録の引用)

こうして「国旗掲揚」が決議されてしまった。
こんなこともあるのかと思った。なお、豊島の場合は、陳情方式ではなく、紹介議員として自民党区議が8人(議長、委員長以外の全区議)加わる請願形式だった。閉会は11時35分、深夜に及んだ。

ワンフロア上には議員控室があり登庁している議員の名前がパネルに表示される
人口69万、23区中3位の練馬では、来年1月から3月にかけ、どんなドラマが展開されるのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 童画家 村山知義 | トップ | 「住吉の長屋」の実物大展示... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事