地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

2008-12-30 00:00:00 | トルコ語

 Ay(アイ)

  トルコで月といえば、まず国旗を思い浮かべる人も多いだろう。
 国旗の由来については、方々で書かれているので、興味のある方は調べてみると面白いだろう。
 革命の父、ケマル・アタチュルクが、トルコ革命勝利の時、血溜まりに浮かんだ月と星を見たからと言うのが、もっとも信じられている説である。このドラマチックな説を私も信じている口である。
 イスラーム世界のシンボルは月と星であり、もっとも美しいものの象徴として、人々に人気のあるものでもある。
 気候の厳しい土地である。夜の帳がおり、こうこうと照らす月の下での生活は、日本人には想像しにくいかもしれないが、快適である。逆に太陽の下では、照り返しで、視界は真っ白になり、まぶしくて見えないのである。
 とはいえ、夕日が美しい世界でもある。砂漠に沈む、海に沈む太陽は、イスラーム世界で、みんなが、ゆっくりと見つめることが出来る大きな太陽である。とても印象深く、私のアラブ世界では、月よりも太陽が記憶に残る。
 カッパドキアで、私は夕日を見ていた。ふと振り返ると、そこにまだうっすらとしている月が見えた。夕日が巨岩を薄いばら色に染める中、月は上へと昇って行く。
 カッパドキアの絶景ポイントは、その名もローズバレー。薔薇の谷…
 この景色に合うのは、夕日よりも月。
 思えば、トルコは月の似合うところである。
 ブルーモスクと月、金角湾と月…月と何かを組み合わせて写真に撮りたくなる、そんなところである。[a] 
 

  ギリシャの月の女神ペルシャの満月の輝きもご覧ください。
そして、ランキングの星も瞬きますように…
人気blogランキングへ

 

                   今年もお立ち寄りありがとうございました。
                 来年も、散歩がてらお越しくださるのを心待ちにしております。
                 月を眺めてしみじみと、行く年に感謝をこめてありがとう。
                 昇る日のきらめきの数だけ、来る年に希望がありますように…



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月の沙漠 (マーク)
2008-12-30 12:49:54
日本人だと、思わず「月」と「砂漠」と来れば字は異なりますが、「月の沙漠」を連想してしまいます(笑) ←短絡的ですいません

それにしても、砂漠で見る月は見事なくらい美しいのでしょうね。きっと、心を迷わす力も秘めているような、そんな気がします。

一方で、トルコ国旗の由来。見ていると、生半可ではないですね。
「血の海に月と星が映っていた」という話がいくつかあって、すごい状況ですね。月と星が映るぐらいの「血の海」って・・・・(叫)
返信する
昨日、 (がんさん@大和の国)
2008-12-31 15:03:36
生駒山にかかる細~い月も印象的で綺麗でした。
木星は見えなくなりましたが、金星もよく輝いていました。
さて、今年も残すところ数時間となりましたね。
良い年をお迎えください。
返信する
マークさん (mitra)
2009-01-02 20:40:14
碧が年明けのお散歩(?)中でてんてこ舞いかと思いますので、とりあえず代わってご挨拶いたします。
「血の海に月と星」、ロマンチックではあるものの、ある意味、ゴシック・ホラー(笑)?
いやいや、トルコのドラマチックかつ血にまみれた近代史を思い知らされます。
砂漠(沙漠)の月、私も思い入れがたっぷりです。砂漠の廻る月を一度見ると、その光景は心の奥深く入り込み、完全にその人を支配してしまうんだと思います。まさに「心を迷わす力」ですね。
返信する
がんさん@大和の国さん (mitra)
2009-01-02 20:43:14
生駒山にかかる細い月・・・
想像するだけでうっとりです。
奈良の大和の国も私の憧憬の地のひとつです。
山が近い場所で見る夜空はまた格別ですよね。
またがんさんのブログで、和の雅の世界に浸らせてください。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (女郎蜘蛛)
2009-08-13 16:10:53
金閣湾、ではなく金角湾が正解です。
英語ではGolden Hornと訳します。
返信する
女郎蜘蛛さん ()
2009-08-13 21:36:41
訂正ありがとうございます。
まったく、肝心なところを変換ミスして…
トルコにご縁がおありのようですね。
どうぞこれからもよろしくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿