POPPO NEWS 2

徳島県内の旬をピジョンズ・パークが発信中。
イベントや祭り、自然、観光名所など、ふるさとの魅力満載!

清流の色と装い (那賀町・木頭地区の那賀川)

2013年07月04日 | 徳島の川景

かつて清流(那賀川)を運河として木材を移出したナカの木頭地区。
その技を後世に残そうと、毎夏、開催されているのが
「木頭杉一本乗り大会」です。
今年の開催は、7月28日(日)に予定されています。

阿波おどりもそうですが、
自然をフィールドに行われるイベントを前にすると、
ピジョンズ・パークは空が泣き出さないようになだめ、
さらに木頭杉一本乗り大会では、ほどよい水量になるように、
最高のコンディションに恵まれようにと願ってやまないのです。

さてと…、
6月の梅雨本番で雨が少なく、いわゆるカラ梅雨で、
徳島の水瓶のひとつ「長安口ダム」も、空っぽ寸前でしたが、
6月の末から今月初旬でまとまった雨があり、
貯水量は大いに回復したようです。

昨日3日も雨模様でしたが、水温は高止まりしたのでしょう。
川霧が、清流に湧き、思うように水面を滑っては、空へ昇っていくのでした。

ピジョンズ・パークは、毎年ですが、
この時期、ナカの木頭地区で霧を追い詰めようとして、
結局は霧に巻かれてしまうのがクセになっているのです^^。


▲那賀川の水面を滑るように、霧が踊りこんできました


▲赤い橋を飲み込むのではなくて、飾り立てているようでした


▲引き際の良さも、那賀川に霧を追う理由なのです


▲赤いアジサイ。珍しくないのかもしれませんが、ピジョンズ・パークの目には新しい


▲チンダルの色に染まった那賀川と、今が盛りと咲くネムノキの花

This program is presented by pigeons-park.









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧風景いいね~。 (hide)
2013-07-05 22:36:08
今日は暑い日でした。
今頃になって風が出て、しのぎやすく
なってきました。霧のある風景いいですね~。
それもこれも、水が満タンになっての話ですね。
はい。満タンが大事です (chamuneko(管理人))
2013-07-06 08:44:32
hideさん、コメントありがとうございます。
この日は、いい霧が出ていました。
霧は、追い詰めようとして、
気づくと巻かれている、手強い相手です。

モノを立体的に見せてくれるのが光の陰影だとしたら、
ぼんやりとさせることで、いっそう
カタチを意識させてくれるのが霧かもしれません。

ところで、角島大橋ですが、
一度は足を運んでみたい場所です。
cmとか、写真とかでも魅力を感じますが、
以前、地図を見て、興味が湧いたのが印象的でした。
見どころとか、また教えてください。