橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

メッシュグラブ

2010-07-23 | バイク

日本中暑いようですが、みなさんお変わりありませんか?
こちらは連日35℃越えですが、毎日シルバーウイングにのっていますよ。
職場の工事で駐車場が使用できなくなったので、バイク通勤です。

少し前から通常のグラブでは暑くなり、メッシュグラブに交代したいところですが、穴が・・・・・開いてます。

3月のことだったでしょうか。メッシュグラブを買おうとバイク用品店へ行ったのですがまだ寒い時分のことですから数種類しか置いてなく、自分に合うのがありませんでした。

4ヶ月たった先日あらためて行ってみると、
あるわあるわ・・・すごい品揃えです。
皮革製・ドライ素材・指の部分無しのハーフタイプ・プロテクター付き・派手なデザイン・シンプルなもの・・・・・などなど

その中で選んだのは、地味~なコレ!

楽に洗濯ができ、フィット感が高く財布からコインを取り出したり、地図をめくるのが容易であることがポイントです。

でも、最大の理由は甲部分にプロテクターがないことです。
あれがないと、ハンドルカバー使用時にひっかからなくて、スムーズです。
そうです。メッシュグラブは夏場だけではなく、厳寒期も使うのです。
(薄手の方がグリップヒーターの熱が伝わりやすく、操作感も良い)

ところで、このグラブのサイズ「L」でぴったりだったのですが、他社のモデルでは「M」でも大きく指部分が余っていました。
グラブを選ぶときは必ず、試着(というのかな?)しなければいけませんね。

ということで、ヘルメットに続きYAMAHA製になってしまいました!


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別荘の点検 | トップ | ポンペイ展 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに (橋吉)
2010-07-25 07:12:12
>空豆さんこんにちは
さすがに35℃を越えるとダメですね。大丈夫なつもりでも、15分ぐらい野外にいると汗が多紀のように出てきます。何事も面倒になってきてしまいます。
メッシュ (空豆)
2010-07-25 06:56:09
昨日 暑いんでメッシュジャケットで出かけましたが やはり暑い・・
でも関東中部方面の暑さはすごいですね
メッシュは厳冬期 (橋吉)
2010-07-25 05:27:46
>ムックさんこんにちは
メッシュは真夏に使っています。涼しくなると3シーズン用のグラブを使います。これを寒くなっても人より長く使っています。ナックルガードとグリップヒーターがあるからです。で、厳冬期になりハンドルカバーをつけると、再度メッシュグラブの出番なのです。

東京は名古屋に比べ少しずつ気温が低いです。毎年この時期になると「東京は良いなぁ~」なんてテレビを見て思っていましたが、今年は変わらないみたいですね。
水饅頭 (橋吉)
2010-07-25 05:10:07
>むにゃあさんこんにちは
そうです。少々年季の入った青・黒メッシュジャケットが一番です。こう暑いとういろはあまり食べたくありません。大垣には水饅頭という名物があります。ただし、良く似たものはあちらこちらにありますね。
Unknown (ムック)
2010-07-24 22:41:16
橋吉先生は、少しくらい寒くてもメッシュを使われてるんですね。実は、私もそれを真似てみようとしましたが、寒くてすぐにやめてしまいました。確かにグリップヒーターの熱はダイレクトに伝わりますけど、手の甲はナックルガードがあっても寒いものは寒い!
と、クソ暑い今日この頃、少しでも涼しくなろうと冬の話題にしてみました(笑)
メッシュ!! (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2010-07-24 20:25:42
ジャケットもメッシュだ!
一番涼しいのが、少々年季の入った青・黒メッシュだ。先日からコレを着ている。
まあ、何を着ても暑い。ういろ、買いに行けませんねえ。
対策 (橋吉)
2010-07-24 16:27:11
>11-11さんこんにちは
オフロード用グラブはメッシュのグラブにプロテクターがついており、手のひら部分は鹿革になっています。オフ車を降りた今でもグラブだけはオフ用が馴染んでいます。
蒜山で狙われているようですから、対策に百禁で軍手を買ってきます。でも、以前同じ軍手を別のスーパーで98円で売っていましたので、1ダース98円軍手を代わりにお渡しします。
蒜山で・・ (11-11)
2010-07-24 15:17:14
こんにちは
フローブは皮革製の物が好きだったのですが、通気性を考えると風通しの良い生地の物がいいですね。
冬場も薄い生地の方がグリップヒーターの温かさを感じとれるので、確かにオールシーズン一つのグローブで十分な気がします。
ワイズギアのこのグローブ、蒜山で良さそうならば黙って拝借致します。(笑)

ヤマハ製はいい (橋吉)
2010-07-24 06:01:17
>石井さんこんにちは
ワイズギアは機能的で落ち着いた控えめのデザインのものが多く好きです。価格的にも良心的なような気がします。蒜山でお会いできるのが楽しみですが、この変哲もないグラブは自慢して見せびらかすほどのものでもありません。
マイグラブ4 (橋吉)
2010-07-24 05:56:06
>タケさんこんにちは
かつては、イボ付き軍手を使っているときもありました。ゴシゴシ洗濯できて良かったのでしたが、転倒時に抵抗が強くケガにつながるそうで今は使っていません。今回のグラブは、今まで使っていたGOLD WINのメッシュグラブとほとんど見かけは同じなので、代わり映えしないかも知れません。
マイグラブ3 (橋吉)
2010-07-24 05:46:14
>ガス山さんこんにちは
メッシュも3シーズン用もフィット感が高くはめたまま地図をめくれるようなグラブを愛用しています。そのせいか、穴が開いたりするのが早く寿命は短いような気がしますが、常に着用しているものだけに操作性を重視しています。
ヤマハ製は好き (石井)
2010-07-23 19:51:44
これ地味ですけどよさげですね。私もヤマハ製品(ギア)は結構好きです。
ヘルメット(お揃いゼニス)とかカッパとか。
蒜山で拝見致します。
マイグラブ2 (タケ)
2010-07-23 19:40:44
こんばんわ!
私は夏場はメッシュのプロテクター付きなんです、夏冬兼用とは考えましたねぇ~!冬はやっぱりガス山さん同様に作業用なんですが、あれは夏場は流石に蒸れますねぇ~蒜山で拝見いたします!
マイグラブ (ガス山)
2010-07-23 16:44:35
私が使用しているグラブはタケさんと同じで軽作業のグラブ、1050円でして、これがたいへん便利です。バイク用のものは高級品はしりませんが、私程度が買うものは握力をロスするので疲れます。
安全性も大事ですが、疲れにくくするほうがより安全につながると思います。

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事