橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

ドラッグスター400クラシックのインプレ

2018-06-03 | バイク

大学生である長男は、休みとなると昼まで寝ています。
一方、じじい橋吉の朝は早く、通常は5時起床、休みだからゆっくり寝たつもりでも6時半には起きてしまいます。
というわけで、日曜日、息子が起きる前にドラッグスター400クラシックを乗り回してみました。

キャブ仕様ですがチョークを引かなくてもセル一発で始動できました。
エンジン音は典型的な中型2気筒のもので、ドコドコ感はあまりありません。

跨ると、両足べったりです。
幅、長さ、重量どれをとっても大型にひけをとらないデカさですが、両足が付くので安心感があります。

アメリカンですから、ステップは前方にあります。
また、ハンドル幅が広く、グリップも太いです。
最初は違和感を感じますが、じきにこのポジションにも慣れ、これはこれで爽快なものだと感じました。

中古車ですが、エンジンの吹け上がりは上々で、自然にアクセルを開けてクラッチを繋げばスルスルっと前に出て、モリモリと加速します。
クラッチレバーは軽く、ギアもすこんすこんと気持ちよく入ります。
一般道で法定速度程度で流していて、充分気持ちよいです。
この点では、SRとよく似ています。さすがヤマハのロングセラー車だけあります。

ロングホイールべースのため、曲がるのは苦手かと思いましたが、意外にすんなり曲がってくれます。
シートの下にタイヤがあり、それを中心に回転する独特の感覚は今まで味わったことないもので面白いです。
ただ、このために尻に道路の凹凸が伝わってきます。
ドラッグスターはリジッド風のデザインにするため、リアサスは外から見えないところに短いものが一本取り付けてあります。
どうもこれでは、充分ショックが吸収できないみたいです。
今回は、短時間のっただけですが、長距離になると疲労が気になります。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマハ ドラッグスター400 ... | トップ | 小牧山城 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひえぴた)
2018-06-03 17:24:13
同じ400でもSRとは違った乗り味だと思います。
お互いに交換して乗ったり、ご子息とのツーリングも近いんじゃんないかと、楽しみですね。
もう少し (橋吉)
2018-06-04 06:11:33
>ひえぴたさんこんにちは
同じ排気量とは思えないほど、すべてが違いますね。だからバイク選びは面白いですね。息子はまだ、運転に自信がないらしく、親子ツーリングは少し先になりそうです。
親子で (空豆)
2018-06-05 21:41:57
男同士で親子ツー その日が楽しみですね
私子供は娘でしたのでタンデムしてもらいました
お情けで乗ってくれたんじゃないかと思います
かえる (橋吉)
2018-06-06 06:13:12
>空豆さんこんにちは
娘をおりますが、こちらはバイクに乗りません。
息子にも特別勧めたことはありません。それどころか世間の親並みに「バイクは危ないよ」と一度言ってみましたが、「どの口が言うか」と家人全員に言われてしまいました。しかし、カエルの子はカエルのようです。
Unknown (Unknown)
2018-08-17 19:05:58
橋吉さん、ご無沙汰しております。
息子さんがバイクを買ったようで橋吉さん自身も楽しみが増えましたね。
ドラッグスター乗りやすそうなバイクです。
失礼しました。 (endo)
2018-08-17 19:10:09
endoです。
先ほどの投稿に名前入れなくて済みませんでした。
 (橋吉)
2018-08-18 08:38:21
>endoさんこんにちは
ヤマハにはSR,セロー,ドラッグスターといった長寿モデルが存在します。いずれもスピードを出さなくても乗っていることが楽しい味のあるバイクです。バイクやクルマはカタログスペックがすべてではないと思います。

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事