橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

SHOEI GT-AirⅡ

2021-01-10 | バイク
みなさんは、特別定額給付金でもらった10万円を何に使われましたか。
いまだに、使わずに貯金している人が結構いるらしいと、年末話題になっていました。

何を隠そう私もその一人です。
使用先はとうに決まっていました。
バイク用ナビとフルフェイスヘルメットおよびバッテリーです。
ナビはすぐに購入しましたが、ヘルメットとバッテリーは涼しくなってから買おうと思って(暑い間はジェットヘルメットを被るし、バッテリーも上がらないだろうとおもっていたので・・・)すっかり忘れていました。

1月4日、満を持して、バイク用品店に向かいました。
購入モデルですが、資金的に余裕があるのでAraiかSHOEIに絞りました。
この2社は、安全性,かぶり心地,風切り音,補修部品,耐久性,通風性能など、さまざまな点で他車より優れています。
ひとつひとつは、小さな差でも、総合するとやっぱり大きく違いますね。
もっとも、そのぶん価格も高いので、そこが悩み所なんですけどね。

今回、譲れなかったのがインナーバイザーです。
これは大変便利で、一度使うとやめられなくなります。
インナーバイザーを装備したフルフェイスってことになると、SHOEIのGT-AirⅡに決定です。


これが今回購入したGT-AirⅡ
曇り止めに効果のあるピンロックが付属しています。(購入店で貼り付けてもらいました)



インナーバイザーを降ろした状態



SENAのインカムが簡単に取り付けられるようになっています。
友達のいない私には関係ないけど・・・


E.Q.R.S.(Emergency Quick Release System)
万が一のアクシデント時に備えた緊急用ヘルメット取り外しシステム
事故に遭って搬送される際、他人ではヘルメットを脱がせにくいものです。
そこで、赤いリボンを引くと、内装がとれて、簡単にヘルメットを脱がせられるそうです。


空力特性に優れているようなカッコイイデザインです。
CBR○○Rとか、Ninja ZX-○○Rとか、Rがつくようなバイクには似合ますが・・・私のバイクには・・・
あっ!SR400もRがつく!


SHOEIの専門店では、フィッティングサービスを行っています。
私も専門スタッフにお願いして調べてもらいました。
頭の幅はLサイズヘルメットの規格にピッタシ、前後は若干小さいとのことでした。
そこで、前後に薄いパットを入れてもらいました。
もっとも、パッドの有る無しは体感できませんでしたけど・・・
あと、ほほの部分がきつかったのでゆるめのインナーに替えてもらいました。


ところで、昨年、ヘルメットの供給不足が起きたそうです。
なんでも、中国国内法の改正により、二輪車のヘルメット着用義務が強化され、かの国に大量に輸出されたため、国内供給が減ったみたいです。
需要があるのに供給が少ないとどうなるか?
そう!価格高騰です。


正月に見たネットではこんな価格に!


なんでも逆輸入品だそうですが、しかし高いですよね。
バイク用品店にて、通常価格で買えるのに!
ちなみに、私の場合、新春セールの値引きもあり税込み53,100円でした。
そういえば、バイクワールドの店頭に「転売業者への販売は致しません」という貼り紙がしてありました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Chromecast with Google TV | トップ | TSUTAYAアプリに遊ばれる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2021-01-11 05:32:11
十二分に高価だったSとかA・・・
さらに倍ほどに???
益々手が出ません・・・汗
購入価格 (橋吉)
2021-01-11 08:47:58
>T2さんこんにちは
購入価格を載せておくことを忘れました。新春セールで3000円オフだったので、税別で53,100円でした。
Unknown (ひえぴた)
2021-01-11 16:31:11
インナーバイザー、良いですよね。
シールドをスモークに替えると昼間は良いですが、トンネルや夜間は困ります。
それにしても¥10万超えとは驚きです。
定価で手に入りますよ! (橋吉)
2021-01-11 17:20:41
>ひえぴたさんこんにちは
インナーバイザーは便利です。ジェットヘルメットのJ-Cruiseで使っていて、もうこれぬきでは考えられません。
10万円超えでも、購入する人はいるのでしょうか?
みなさん冷静になって下さい。定価で手に入りますよ!
ヘルメット選びの基準 (くまくま)
2021-01-18 22:09:34
くまくまでございます。
昔はARAIオンリーでしたが、歳とともに軽さを求めるようになり今ではOGKのエクシードに落ち着きました。
まぁカブ乗りなのでフルフェイスは似合わなそうですしね(ww)
しかし高速道路に入れる事も鑑みてトリシティの頃からASAGI→EXSEEDになりました、風切り音やヘルメットの安定性はARAISYOUEIの方が良いのはわかるんですがいかんせん重さがねぇ?
2個体制 (橋吉)
2021-01-19 07:00:47
>くまくまさんこんにちは
かつては、ツーリング用のフルフェイスと、街乗り・夏場用のジェット型と2個使い回していました。それが、いつの間にかジェットのみになっていました。
給付金が出たので2個体制に戻すことにしました。

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事