日々のカケラ

日常のアレコレ

沼津港周辺

2024-05-01 21:14:13 | Weblog
朝からどんよりした曇り空で今にも降り出しそう
Mちゃんと沼津港へ。
当初の予定では熱海か浜名湖花無博へ行こうかという案が出ていたけれど、天気が悪いので仕方なく行先変更
8:30過ぎに家を出てJRとバスを乗り継いで、沼津港深海水族館に着いたのは10時少し前。それほど強くないけれど雨は降りだした。
9:30開館で、ゴールデンウイークとはいえ平日だからそれほど混んでいないと思ってたのに、館内は既にかなりの人皆こんな天気だから屋外には行けなくて屋内にしたのかも









数年前Nさんと来た時も面白かった記憶はあるけど結構忘れてるもので、今回も楽しかった
メンダコは残念ながら居なかった。
グッズを見て、メンダコのマグネットを購入。

12時少し前に観終わり、すぐ近くにある新鮮館というお土産屋や飲食店の入った大きな施設に行き、お昼ご飯。
まだお昼には少し早かったせいか、お客さんは他に一組しか居なかった。
水族館でカニやエビを沢山見たのもあり、エビが食べたいね、と云うことでふたりともエビの入ったミックスフライ定食を注文。



エビは大きくて重く食べ応え十分白身魚のフライ、カニクリームコロッケと量が多過ぎて、食べ終わったら満腹過ぎて気持ち悪い茶碗蒸しも美味しいけど多過ぎ

食後に腹ごなしを兼ねて、歩いて10分弱の「沼津港大型展望水門びゅうお」へ。
すっかり本格的な雨になり、傘を差しててもかなり濡れる



天気さえ良かったら眺めも最高だっただろうに
見学料100円を払って中へ。





見学している人も少なく、ゆっくり見て回り、意外と面白かった。
朝よりもどんどん気温が下がり肌寒い

その後、新鮮館周辺のお土産物屋巡り。基本魚屋さんが多い。
手頃な干物セットが見つかったので、まぐろ昆布や太刀魚せんべいなどと一緒に購入。
喉が渇いたので、通りすがりに見つけたミカンジュース専門店でジュースを購入して、新鮮館のベンチで休憩みかんが濃厚で美味しい今日一番滞在時間が長いのが新鮮館。



沼津駅までは再びバスで移動バスの本数もそれほど多くないので、帰りのバスは満席。早めに並んでたから良かった
沼津駅に着いて、まだ15:30前。帰るには早いけれど、雨の中商店街まで行くのも面倒だし、そもそも定休日のお店が多いよう。私もMちゃんも行ってみたいお店があったのに、どちらも今日は定休日だった
結局駅ビル内をウロチョロして、百均で雑貨を購入したり、小さいスーパーで野菜を購入。
16::30頃沼津を出発して、草薙に着いたのは17時少し過ぎ。
夕食を食べるには少し早いけれど、軽く食べておけば帰宅して何も食べなくてもいいし、とイタリアンのお店へ。
以前Mちゃんが行って美味しかったというお店。



きのこのサラダ。山盛りできのこはソテーしてあって、しっかりした味付け。レタスはたっぷりでシャキシャキで美味しい



カマンベールのアヒージョ。バゲットに合う。



ポテトも濃いめの味付けでホックホク。
どれも量が多めで、元々お昼が凄い量でお腹があまり空いていなかったせいもあり、半分以上Mちゃんに食べてもらったMちゃんは私より全然細いのに、昔から沢山食べるのでペロリと完食。
天気予報では夕方には止んでくる予報だったのに、結局帰宅した19時過ぎになっても雨は止まず1日雨。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二日続けて | トップ | 美味しそう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事