日々のカケラ

日常のアレコレ

ギンザスカイウォーク2024

2024-05-05 23:22:23 | Weblog
朝から快晴
Nさんと「ギンザスカイウォーク2024」へ
ふたりして申し込みして、私はハズレ、Nさんが当たったので行けて良かった
ゴールデンウイーク真っ只中で、混雑が心配だったけれど、新幹線もそれほどの混雑も無く、9時少し過ぎに東京駅に到着。
細かく時間が区切られていて、私達は10:30からスタートなので早く行っても入れない。
取り敢えず新橋駅へ。烏森神社に行ってみることに。駅を降りたら、その神社の法被を着た人が大勢居て、駅前に豪華な御神輿が飾られてて、今日が神社のお祭りだった。烏森神社のキャラクター?が居て、可愛らしくて、色々ポーズも取ってくれるので撮影。



神社は駅からすぐで、周囲をビルに囲まれているところにあるので全然神社っぽくない





参拝して、心願みくじを引いてみると、メチャクチャ分かりやすくて具体的なアドバイスがギッシリおみくじは大抵要領を得ない内容が多いから。

そこからニュー新橋ビルに行って、ビル内を見学。レトロなビルで造りが面白い。まだ時間も早いし、そもそもゴールデンウイークがお休みの店舗も多く、営業しているお店は少ない。でも、お祭り関係の人が大勢ウロウロしている。
そんなことをしていたら、10時を過ぎてて、そろそろスカイウォークの入口へ移動。
10:20には入口に着いたけど、入場待ちをしている人達が居たので私達も30分まで待つ。
30分少し前にスタッフの人が声を掛けて来て入場開始。



歩く距離としては2㎞くらいなのでたいした距離ではないけれど気温の高さが心配。なにせ29℃予報
歩き出せば、そんなことも気にならず、普段は歩けない場所と高さから見える景色が楽しい











途中、モビリティの試乗があったので並んで試乗したり、椅子やテーブルが用意されていたので座ってひと息ついたり、キッチンカーが出てたりしたので覗いたり、ただ歩くより面白い。しかも参加費は無料。結局キッチンカーや販売もたいしたものは無かったので何も購入せず。



12時少し前に出口に到着。楽しかったけど暑かった陽に焼けて顔がヒリヒリする
お腹が空いたのでお昼にしようと、出口近辺の京橋をウロウロして探すも、よさそうなお店を見つけてもお休みだったり、入ってみたら満席だったりで結局銀座へ。
ふたりともランチについては下調べを忘れてて、結局偶々見つけた洋食屋に入る。一組待っているお客さんが居たけど、探し歩いてるとどんどんドツボに嵌りそうな気がするので
パスタセットを注文。トマトと桜エビのパスタ。Nさんは私と同じパスタだけど、お腹がかなり空いているので麺はMサイズを注文。Sサイズでも麺120gあるんだけど



にんじんのスープ、サラダ。しかも運んできてくれた人が何の説明もしなかったので食べるまで何のスープが分からなかった満席で待っているお客さんも居るし、大変なのは分かるけど必要な説明は欲しかったな。最初から全体的にあまり感じの良い接客では無かった。



パスタは予想通り量がたっぷりあり、私の好みより味が薄い
Nさんの分は巨大なお皿に山盛りで、見るからに凄いNさんのは麺の量が多いせいか、もの凄く味が薄かったそうで、タバスコ沢山掛けてた。でも、麺の量が多いならソースも増やすもんじゃないのかな?多分このお店にもう来ることは無いからいいけど
とにかく量だけはたっぷりあったので、ふたりとも満腹

銀座三越地下に行って「たねや」で和菓子を幾つか購入。帰りに行くと欲しいお菓子が売り切れちゃうので荷物になるけど先に買うしかない
ゴールデンウイークなのに銀座は空いていて、普段の土日に比べたら閑散としてるくらい。それでも何故か高級ブランド店には行列が出来ていて、あれは海外の観光客なのかな?
通りすがりに田中貴金属銀座本店を見つけ、気になったので入ってみる。
キラキラと眩しい金を使った商品、工芸品、アクセサリーが5月ということもあって、金を使った兜飾りもゴージャス。
美術品のような凄い物から、私達にも買えるような小さな物まで色々あり、しかもスタッフの方がとても親切丁寧で、絶対に買わないだろう一見さんにまでこの対応美術館のようで見るだけでもとっても楽しく、こんなに楽しいのに無料で良いのか心配になるくらい。こんなに高級感漂うお店に流石にひとりで入る勇気は無いけど、他にも結構お客さんはいたし、Nさんとふたりだから入れて良かった。季節が変われば展示している商品も変わるだろうし、そうしたらまた来たいな

あちこち寄り道していたら14時過ぎてて、今日もうひとつの目的が皇居周りを歩くことなので皇居へ向かう。
Nさんは今年の初めYちゃんと来たばかりで、私はもしかしたら小学校の修学旅行以来かも
日本人よりも外国人の方が多いくらいで観光客だらけ。













天気が良いので景色は良いけれど、とにかく広くて、日陰も少ないから暑くて歩いても歩いても歩ききれない
どんどん疲れて来て、でもこのあと行きたいお店が1軒あって、そのお店のラストオーダーが17:30なので、ぐずぐずしていられない。
結局皇居全体の三分の一も歩けなかった次回来る時は1日がかりでないと。

仕方ないので16時半前に皇居を出て、今日初の地下鉄半蔵門線で移動。
お店「はまの屋パーラー 日本橋本店」に着いたのが17時直前。
こんな時間なので店内は空いていて、でも食べたかったプリンは既に売り切れ
ホットケーキとコーヒーを注文。





お昼がボリュームが有り過ぎて、お腹があまり空いていなかったのもあって、食べ切るのが苦しかった
でもホットケーキは素朴で懐かしい味コーヒーも美味しかった
接客が素晴らしく、お店も明るく雰囲気が良い。次こそはプリンが食べたい。

Nさんがコレド室町テラスに行きたいというので歩いて移動。行く途中、山本海苔店に入りお土産用に海苔を購入。ここも18時閉店なので、私が購入したら閉店していた
コレド室町テラスは私も入るのは初めてなので入ってみたら面白い店が色々あり、私の方が夢中になって見て回る。結局帽子とお菓子を購入。Nさんは思っていたのと違ったようで何も購入せず。

この辺りでは他に行くお店などは無いので歩いて東京駅へ移動。
来る前は時間が余っちゃうかもなんて云ってたのに、帰りの新幹線の時間まで1時間切っててギリギリ。
最後に「エルベシャプリエ」に寄り、ネイビーのショルダーバッグを購入。
地下で夕食を何か購入しようと思ったら、目ぼしいお店はほぼ売り切れ。
大丸は断念して東京駅構内のおにぎり屋さんでおにぎりを購入
帰宅したのは21:30過ぎ。トータル20㎞ほど歩いて足が疲れた